goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

果実

ゴヨウアケビ  アケビ科  展示館の中庭に生っていました

ツクバネガキ  カキノキ科  渋くて食用にはならないそうです

ツリバナ  ニシキギ科

アロニア・アルブティフォリア(西洋カマツカ)  バラ科

ハマニンドウ  スイカズラ科

コナラ  ブナ科  鈴生りでした♪ 「風と友達」風さまに教えていただきました。

ツルウメモドキ  ニシキギ科ツルウメモドキ属 下にアップの写真を追加しました。

ツルウメモドキと教えていただいて、写真をよく見たら赤い実が写っていました。

こんなに生るんですね丶(^o^)ノ

? 赤くて可愛い実なので一番お気に入りですが名前がわかりませんでした。

こちらも「コマユミ」と教えていただきました。実は、1~2個つけるようです。

果実はいろんな色や形があって楽しいですね♪

       

10/21.22 高知県立牧野植物園にて

ご覧いただき、ありがとうございます。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

風さま
こんにちは
コマユミ、ツルウメモドキの名前をありがとうございます。

ツルウメモドキは赤い実だけが蔓についているのを、徳島で見たことがあります。

大きな写真で見たら、赤い実が付いていました!
葉と実がこんなにあって、コナラが気の毒なような・・・

コマユミは実が1つのも多いと検索したらでてきました。
ニシキギやマユミと違って、すっきりしてこっちの方が好きです。

おかげでスッキリしました、ありがとうございます。ひととき
おはよう♪
https://blog.goo.ne.jp/chikako_k
もうお昼やねえ。
秋は、紅葉や果実も楽しめる季節。

可愛い赤い実は、コマユミやないろうか私もいつも曖昧に見ているので当てにはなりませんけどね。

それとコナラは、コナラに巻き付いている、ツルウメモドキのまだ若い果実やないろうか。

これは、あのデッキから下りたすぐのところにあるよね。

また今度行って確かめてきます。

この頃キビタキ特有の、声がして我が家の周りに来ていますが、ひとときさんの写真からすると、雌のようです。

人家周りに出てきますよね。ミカンでも置いてやりたいけど、この辺りは野良猫が多いので、心配で思案しています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事