goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

スプリング・スターフラワー

スプリング・スターフラワー(ハナニラ、春の星花)  ヒガンバナ科ハナニラ属

葉の匂いがニラやネギに似ていてハナニラと名づけられたとか

フクジュソウ  キンポウゲ科フクジュソウ属  陽ざしをいっぱい集めていた

フキノトウ  キク科フキ属  雌雄異花 雌花はタンポポのような綿毛のついた種を飛ばす

コハコベ  ナデシコ科ハコベ属

キュウリグサ(タビラコともいう)  ムラサキ科キュウリグサ属 葉を揉むとキュウリに似た匂いがする

極小さな水色の花を見たが見つけられないでいたが、帰宅してスミレの写真を見ていたら写っていた

月ヶ瀬のウォーキングマップを最初に撮っておいたら、途中で迷って役に立ちました 

月ヶ瀬梅林にて

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひととき
katakuri 様
こんばんは。

最近は、小さな花は膝をついて撮っています(^^
最初は恥ずかしいと思いましたが後で後悔するから
でも、必ずしも上手く撮れなかったりして(笑)
この花も投稿してから、今日撮った写真のほうがよかったなんて思いました(^^;

名張までは車で20kmくらいだと思います。
この辺りは車だと行きたい所が多いです♪゜
ひととき
らんたな様
こんばんは。

スターフラワーを見つけてラッキーと思ったら、昨日も今日も見つけました(^^♪
一度見つけると見つけやすくなるのでしょうか

名前を知らなかった花もブログを始めて覚えましたが可愛そうな名前も多いですね
定着しているものはなかなか変わらないですが
学名や可愛い呼び名をつける人がいますから広がるといいですね
katakuri
小さな花
http://blog.goo.ne.jp/gs12018
こんにちは~

ハナニラ 我が家でもあちらこちらで顔を出しています。
春の星花とは好い名前ですね(^^♪
小さな野の花はどれもこれも可愛いのですが
なかなか思うように撮れないものですね。

そして今日気が付きましたが
月が瀬梅林の地図で名張川とあってびっくり
次男の所から近いんだと新発見でした(笑)
らんたな
http://blog.goo.ne.jp/paso_mama_2005
こちらでも、スターフラワーが咲き始めています
春ですね!
お花の名前ってやっぱり特徴や特性が判らないといけないのかもしれないけど
なんだか実もふたもないって感じの名前があるって思いません?
例えばオオイヌノフグリだとか、ヘクソカズラだとか
このニラ花はそこまでは言えないけど、もすこし考えて欲しいなぁと思うんですが~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る