goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

サンゴアブラギリ

サンゴアブラギリ  トウダイグサ科   

最初に雌花が咲き、後から雄花が咲きます。幹はトックリのような形をしています。 

咲くやこの花館にて

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひととき
らんたな様
中央やや右に咲いているのが雄花です。
雄花の方がステキなの。
葉っぱ、らんたなさんに言われるまで見てませんでした^^;
さわやかな色ですね。
ありがとうございます♪
ひととき
風さま
こんばんは。

同感です♪
真っ赤な色と形を見たときサンゴだ!と思いました。
花は小さくて帰宅して写真で眺めました^^;
らんたな
サンゴです~~♪
http://blog.goo.ne.jp/paso_mama_2005
よくよく拝見したら、サンゴの先にお花が開いているんですね
赤いサンゴに赤い花びらで隠れています
可愛いお花を見落とすところでした
沖縄のイメージ
葉っぱの緑とのコントラストがきれいです
ひとときさん
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
こんばんは。
サンゴアブラギリとは、期待を裏切らん名前ですねえ(笑)

本当にサンゴみたい。こんなきれいな色のサンゴはかなり高価やろうと思いながら見せて貰いました。
ひととき
ryuuke158様
こんばんは。
コメントありがとうございます。

館内を一回りして、ちょっとだけ撮ったつもりが2、300枚で驚きです。
それだけ気になる植物が多いということですが
植物の本がある部屋や鶴見緑地のバラ園も見たいので5回は行きたいです。
ryuuke158
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/ryuuke158
福岡市立動植物園の温室と違い種類が多いですね
年間パスポート2500でこれだけ楽しめたら素晴らしいです
ちなみに福岡はシルバー手帳で無料です
そういえば美術館も・・・・・?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「温室植物」カテゴリーもっと見る