痩身リンパモンテセラピーセラピストのブログ!

ダイエットや、ボディーケアについて、
皆様に何か少しでもお役立つことがあればと思ってブログをはじめました。

アンチエイジングと更年期障害その2

2022-11-29 22:01:33 | ボディーケア

女性だけてなく男性にもある更年期障害。

その2です。

 更年期による身体のトラブルの大きな原因は、年齢による臓器の役割の終了等から来るもの。

 その中でも子作りや妊娠に関係する、子宮や睾丸等の働きは、年齢が上がるにつれて減退してゆきます。

 ただ更年期による身体のトラブルは、男性はゆっくり長期にわたるようですが、女性は比較的短い5年~10年に起こるため、特に時期を感じやすいようです。

 症状、原因は単純ではないですが、女性の場合は子宮の機能低下によるホルモン分泌の変化と、脳の指令とのギャップが生じます。

 更にそこから来る、ホルモンや分泌物質のバランスの崩れが、体調の変化と神経バランスを引き起こしたりするようです。

 つまり1つの変化から、二次的三時的な変化を生じトラブルとなっています。

 一例として、女性の膣内は通常はpH3~4の弱酸性に保たれ殺菌効果が働いていますが、更年期による変化でそれが中性に傾き、殺菌効果が薄れる等と言うことが生じます。これもホルモン変化による影響の1つです。

ですので、ホルモン不足かーと思って、安易にホルモン剤等を用いると言うことは、要注意です(時にはホルモン剤等も必用ですが)。

そこで私達は、それ以外に出来る事もあるので、それを考えて行くことも大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチエイジングと更年期障害

2022-11-14 14:32:33 | ダイエット

冬の足音が聞こえ始めましたね。

この仕事をしていると、何時までも若く

そう思われたるかたが殆どですが、

二タイプあるように思います。

 容姿スタイルをメインに考える方、身体の動きや筋力に重きをおく方。

 でも私はどちらも大切だと思っています。そして、女性だけてなく男性にもある更年期障害。年齢による臓器の役割の終了等から来るホルモンや身体の変化、それが更年期障害ですよね。

 防げない部分もありますが、カバーが効くこともあります。

 程度により、薬による治療も必要かもしれませんが、それ以外にやれることも多いはず。

 負に働く事を極力減らず事から初めてみたいものです。

 脳内で起きる混乱やパニックを減らすこと、それによって交感神経と副交感神経のバランスも保ちやすくなります。

 少しずつ、こう言うお話しも書いていこうと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の為の、冬に向けての痩身ストレッチとマッサージ

2021-10-24 10:58:09 | ボディーケア

 

次第に冬の足音が聞こえ始め、

ぐっと寒いと感じる日が増えましたね。

 冬に向けてだけでなく、冬の間も出来る、

簡単なマッサージと痩身ストレッチをご紹介します。

 まずは下半身。

①足首の運動から始めましょう。仰向けに寝て、左右の足首を交互に引き上げたり伸ばしたり。膝を伸ばしたままやる事が大切❗

  (30~40回程度)

②つぎに膝裏のマッサージです。テニスボール、又はゴルフボールを御用意下さい。膝の裏にボールが来るようにして、ボールを挟みながら膝の屈伸をしてみてください。横になりながらで構いませんが、ボールを膝奥に押し当てながらやる事が大切です。

   (2~3分程度)

③つぎは脚の開脚です。

仰向けに寝て、片足ずつ行います。

仰向けに寝たら、片脚を約90度上に伸ばして上げ、左右に1回。次に反対の脚も同じように。

   (これを20セットくらい)

④次に肩周りと肩甲骨

仰向けに寝て行います。低めの枕があったらお使い下さい。左右交替に行います。寝たまま気おつけの姿勢から、腕を上げずに床にそって頭の方までゆっくり引き上げます。

 腕が耳の近くに来るまで引き上げてから、

もとの気おつけの姿勢に戻します。

 これを左右交替❗ゆっくりやる事がポイントです。

  (これを20セットくらい。)

⑤最後に鎖骨リンパのマッサージです。

 鎖骨の上の窪んだ部分を外側から内側に向け、ゆっくりマッサージ。ここは心臓から静脈へ流れ込む前の最後のリンパ節なんですよ。強くやりすぎないように注意です。

   (やく2~3分程度)

※お時間の無い方もいるでしょうから、一度に全てをやる必要はないです。やれる範囲で行って下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を乗り切る 熱中症対策と冷房などによる冷え対策

2021-07-12 22:30:17 | ボディーケア

気温も上がり日差しも強くなってもう夏本番といってもいいですよね。

そこで「熱中症対策」と同時に、「冷房などによる冷え」の 対策をお話ししようと思います。

この二つは同じ時期に起きる事柄ですが、 相反するようなものに考えられますし、

共通点はあるのかな~ なんと思われる方もおおいのではないでしょうか。

でも、主に代謝や血流、リンパとも大きく関係します。

【熱中症対策】としては ①水分、②体を冷やす部位、アイシングとの違いと共通点についてお話しします。

①水分の取り方としては、水だけでなく塩分も必要。(水1リットルに対し塩2g)

  の割合で入れたものを摂取するとよいでしょう。

スポーツドリンクなどがあればもちろんベスト!!  

②次に冷やす部位としては、

 ・首筋・・・・・・のどの左右の頸動脈

 ・わきの下・・・・・・・上腕の内側(腕にかけて太い欠陥が通っているため)

 ・太ももの付け根・・・・・・太い動脈がある  このあたりが特に有効です。

ただし、「おでこ」は気持ちよくは感じますが、  

体全体の体温を下げる効果はほぼないと考えられます。

さらに ◎スポーツ選手の行うアイシングについて  

  体を冷やすというよりは、筋肉の酷使からの回復を早める目的がメイン!

   筋肉を酷使したりした後は、痛みとかを感じていなくても、筋繊維などに小さな断裂などが

   起きている可能性があるので、その回復を早める予防手段の一つと考えるとよいしょう。  

ですので、熱中症対策とアイシングは別物と考えよいでしょう。

 

次に【冷やし過ぎ(冷えすぎ)の対策】をお話しします。  

・冷たいのものの取りすぎ  

・冷房による手足の意冷え  などの対策にはどうしたら。

  これに有効なのは、ツボ、などを利用した対策です。

沢山ありますが、割とわかりやすく、 容易なツボを二か所ご紹介します。

①おへそ(神ケツ)  

②おへその下 5~6cm(丹田) を温めるとよい!!

 冷えやすさは、代謝や血流などとも関連はありますが、筋肉量の影響も見過ごせません。

 特に女性は脚がよく冷えるというお話も聞きますよね。

 女性は、男性より「脚の」筋肉量が少ないことが影響します。

 そのため、以下の2か所のツボを押してみるのもよいと思います。

 ① 三陰交(脚内側くるぶししり、指4本植え)    

 ② 涌泉(足裏)

 これらのことを参考にされて、暑い夏を乗り切ってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキングダイエットの前にしておくべき事❗

2020-07-10 20:28:15 | ボディーケア
食事療法などの他に、最近はダイエットウオーキングも人気になっています。
 但し、これらを取り入れる前に必ずチェックしておかなければならない事をお伝えします。

身体をきちんと使って、ダイエットに繋げるのが目的です。その為に一番大切なのは「首」「顔の傾き」のチェックです❗

どんなに真っ直ぐに立って身体を使っているつもりでも、首や、顔が傾いていたら折角の努力も無駄になってしまいます。
 普段の生活習慣等から、真っ直ぐに保てている方はごく僅か。ですから毎日一度か二度、鏡の前に立って顔や首の傾きをチェックして、常にその向きを修正する習慣を付けて下さい。
 それだけで、
◆左右の脚の上げ方や、身体の使い方、バランス感覚も変わってきます。その上で、股関節や足首のストレッチ等をして、ウオーキングをしましょう。
◆ワンポイントアドバイス◆
頭の頂点が上に引っ張られるようなイメージを持って歩いたり立ったりする事で、首が傾きにくくなりますよ😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする