hsrarhahr

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

安倍首相、日本の国際的地位確立を目指す─フィナンシャル?タイムズ単独インタビュー(3)

2014-10-26 13:24:14 | 日記





















デビッド?ピリングの記事
?日本にまだ潜むデフレの危険

?小泉の跡継ぎ 人気が隠すよろいのヒビ

?陽も息子もまた昇る 長州から安保そして安倍家二代

?日本の主要な政策決定者が辞任表明

?「危険」な愛国主義の波が日本を席巻


(安倍晋三首相との単独インタビュー一問一答はこちら)

(2から続き)FTの取材に対して安倍氏は、財政再建の議論はどうなるかという質問になかなか応えようとしなかった。しかしその発言から察するに安倍氏は、戦後日本で一般的とされてきたモデルよりも、低負担?低福祉のモデルに傾いているようだった。

  「社会保険料の上昇を抑えるために、効率化の努力を重ねなくてはならないし、まだまだ打つ手はあると思う」と安倍氏。「同時に、国民の納税意識に取り組んで、たとえば社会保険の保険料を引き上げるとか、サービスを受けた際の窓口負担を引き上げるなど、(より大きな)貢献をお願いするかもしれない」  首相の諮問機関として大きな影響力をもつ経済財政諮問会議で民間メンバーを務める伊藤隆敏?東大教授は、新首相がじっくり待って様子を見るのは当然だと話す。景気循環のもたらす果実を有効活用して事態打開を図れるかもしれないのに、慌てて増税するのは愚かなことだと伊藤教授は言う。

所信表明演説で「改革の炎を燃やし続けて」いくと宣言した安倍氏は伊藤教授によると、経済の規制緩和を進め、公共投資を減らす様々な対策をすでに静かに実施している。たとえば、国内では格差の拡大に対する懸念が強いが、労働基準法をさらに緩和して企業のパート雇用をこれまで以上に後押しするなどだ。安倍首相は法人税減税も検討している。  経済財政諮問会議はさらに、政府による地方債の保証を廃止するよう提言。これが実現すれば、公費支出は劇的に抑制される。

こうした中で安倍氏が支持を保つには、来年夏の大事な選挙が終わるまで経済成長が続いてくれなくてはならない。経済成長が続くかどうかは、日銀の対応によりけりという側面があるが、安倍首相にしてみれば日銀は金利引き上げに意欲的すぎるということになる。

日銀は今年7月、当時の官房長官だった安倍氏が「まだデフレ脱却を果たしていない」と厳しく警告したにもかかわらず、短期金利の誘導目標を6年ぶりに引き上げて0.25%とした。原油価格が下落し続ければ消費者物価はマイナスの領域に戻ってしまう恐れもあるが、日銀は年内の追加利上げの可能性を除外していない。

しかし安倍氏はこの点については慎重に言葉を選び、日銀は金融政策の運営にあたり完全な独立性をもっていると強調した。

「政府も日銀も、デフレ脱却を共通の目的としている。そして政府も日銀も、残念ながらデフレ脱却の目標にはまだ達していないと判断している。そのため政府としては、日銀には金融政策で日本経済を下支えしてもらいたいと期待している」と首相は話した。

しかし何も強制するつもりはないと首相は言う。たとえばインフレ目標を1%に設定するなど、何らかの正式な目標設定を日銀に要求するつもりはあるかと質問すると、首相はきっぱりとこれを否定。「そういうことは考えていない」と答えた。

新首相は明らかに、靖国問題以外でも、話の分かる穏健派という評価を確立しようとしているようだ。


←前のページ 1  |  2 |  3


フィナンシャル?タイムズの本サイトFT.comの英文記事はこちら(有料購読が必要な場合もあります)。


gooニュース編集部より:記事中の安倍首相をはじめとする日本人の言葉遣いは、フィナンシャル?タイムズが英語に訳した発言を、gooニュースが英語から和訳したものです。ご本人たちが必ずしも、こういう日本語表現をしたわけではないので、ご了承ください。


From the Financial Times ?? The Financial Times Limited [2012].
All Rights Reserved. Users may not copy, email, redistribute, modify, edit, abstract, archive or create derivative works of this article.
NTT Resonant is solely responsible for providing this translated content and
The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.






<食品>乳製品、コーヒー、缶詰…8月以降も続く値上げ

2014-10-25 12:24:52 | 日記




(毎日新聞)



 生活に身近な食品が8月以降、相次いで値上げされる。7月には一部メーカーがチョコレート菓子やハム?ソーセージなどを値上げしたが、魚介類を利用した缶詰?瓶詰や、一部産地のコーヒーにも広がる。原材料価格の上昇が主因で、転嫁値上げは断続的に続く可能性もあり、家計には重荷になりそうだ。

 雪印メグミルクは8月1日出荷分から、家庭用チーズ22品目を4.7~14.3%引き上げる。例えば「雪印北海道100カッテージチーズ」(100グラム)の希望小売価格(税別)は215円から230円になる。同社は7月にバターを値上げしたばかりで、9月にはヨーグルトなどの出荷価格も引き上げる。

 酪農家の減少で生乳の生産量が減っていることに加え、昨夏の天候不順で乳牛のえさとなる牧草が値上がりしているためで、明治や森永乳業もバターやチーズの出荷価格を8月1日から引き上げる。生乳やバターの値上がりは、乳製品を原料に使う菓子やパンなど幅広い食品のコスト増につながり、今後も値上げが断続的に広がっていく可能性が高い。

 日本ハムや伊藤ハムは7月にハム?ソーセージを値上げ済みだが、丸大食品やプリマハムは8月から値上げ。豚流行性下痢(PED)が流行し、米国産などの豚肉が品薄になっているほか、原油価格上昇の影響で包装資材も値上がりしているためだ。丸大食品の担当者は「価格高騰は長期化する見込み。値上げをせずにコスト上昇を吸収するのは難しい」と理解を求める。

 日本水産は9月からちくわやカニ風味かまぼこなど32品目について、内容量を減らすなどして5~16.7%実質値上げする。原料の白身魚の需要が世界的に拡大し、原料価格が上昇しているため。マルハニチロも9月からサケ、サバを使った缶詰?瓶詰など65品目を約8~30%引き上げる。

 UCC上島珈琲は9月から、ブルーマウンテンコーヒー7製品の出荷価格を4割程度引き上げる。生産国のジャマイカでハリケーンや病害虫被害が発生し、昨年に比べコーヒー豆の生産量は半減する見通しだ。

 長崎ちゃんぽんで知られるリンガーハットは8月1日から、ほぼすべてのメニューを約3~5%値上げする。えびや豚肉などの原料価格上昇に加え、原油価格上昇による輸送費の増加を値上げで吸収したい考えだ。【山口知、高橋直純】






甲子園90歳のバースデー 場内に記念映像

2014-10-24 16:29:26 | 日記





 高校野球の聖地で、プロ野球?阪神タイガースの本拠でもある阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)が1日、誕生から90周年を迎え、阪神―DeNA戦を前に記念の映像がバックスクリーンに映し出された。9日には第96回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)が開幕する。

 映像では、アルプス席の完成や銀傘の復活、4年前のリニューアル工事完了などの歴史を約3分でたどった。来場者には「祝90周年」と記された特製のうちわも配られた。大阪市鶴見区の会社員、山崎博さん(45)は長男克輝君(13)と長女柚希さん(9)と観戦。「甲子園は関西のナンバーワンの宝。節目の日に観戦できるなんて一生の思い出です」と話した。

 甲子園は1924年8月1日、全国中等学校優勝野球大会(現在の全国高校野球選手権大会)の試合会場として建てられた。




フジ印刷、AR の魅力を Web サイトでアピール、コンテンツ制作サービスも発売

2014-10-23 20:19:52 | 日記





フジ印刷は2011年2月16日、AR (拡張現実)情報サイト「AR&Life」を開設した。AR の説明や活用方法の紹介、サンプル動画などを提供する。AR コンテンツ導入パッケージサービス「ARまるごとパック」の販売も始めた。

AR&Life では AR を分かりやすく解説するほか応用例動画などマーキュリアル掲載し、AR に対する理解を深めてもらう。パソコンに搭載したカメラで AR を体験できるコンテンツも用意しており、最終的に AR コンテンツ企画/制作の受注へつなげたい考え。

ARまるごとパックは、Web サイトや展示会、販促物、名刺などの集客ツール向け AR コンテンツに必要なデータ一式を提供する。具体的には、30万円で AR マーカー1点、3D CG 1点、Flash ファイルの制作を請け負う。AR マーカーや CG のデザイン、CG 動画化、Web サイト構築/運用といったオプション メニューも用意する。

フジ印刷は、同サービスを利用すると集客効果の高い AR コンテンツを従来より低価格かつ手軽に導入できるとしている。




ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間

2014-10-23 15:18:42 | 日記




(マイナビウーマン)



今年の新卒は大半がゆとり世代。新入社員が入社して数カ月が経ちますが、研修を終えて配属された彼らの中には、一生懸命仕事に取り組んでいる社員もいれば「ちょっと待て!」と言いたくなる社員もいるもの。マイナビニュース会員の皆さんに、ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間について聞きました。



調査期間:2013/4/10~2013/4/15
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数801件(ウェブログイン式)




■まるで学生ノリ?な新入社員
?「会社のお酒の席で『自分の知り合いも呼びたい』と言い出した。もちろん会社とは無関係の、プライベートの友だち。びっくりしました」(23歳/女性)
?「新入社員の同期の誰かが誕生日だったようで、社員が使用している食堂で大きな声で誕生日会をしていたこと。浅はかだなと思い、スルーした」(29歳/女性)
?「会社の飲み会を『用事がある』と断った新入社員。帰りに、ふとコンビニに立ち寄ると、その社員がジャンプを立ち読みしていた」(38歳/男性)



学校の卒業から日がたっていない新入社員。社会人のルールなどを教えるだけであと数ヵ月はかかりそうです。



■バイト感覚の正社員たち
?「始業後すぐに『今日は何時に終わりますか』と聞かれた」(33歳/男性)
?「簡単な仕事だから午前中に終わらせるようにと念を押したら、午後に『あんたには簡単かもしれないけど、自分には大変だった』と半泣きで切れられた。絶句して何も言えなかった」(45歳/男性)
?「定時の3分前から帰り支度をはじめる」(27歳/女性)



社会人経験のない新入社員にとって、身近な労働経験といえばアルバイト。ですが、アルバイトと社員は責任の重さが違うことに気付いてほしいですね。



■ないがしろにされる上司
?「上司に今度のみに行こうと誘われたとき、『機会があれば』と言っていた」(48歳/男性)
?「部長に呼ばれているのに、『いま携帯探してるんで行けません』と言った新入社員がいた。戻ってきてから探せといいくるめた」(40歳/男性)
?「聞きたいことがあったとき、手をあげて先輩を自席に呼びつけていた」(30歳/女性)
?「初対面のあいさつで、いきなりタメ口を聞かれたことがあった。どうして良いか分からず、とりあえず普通に会話を続けた」(41歳/男性)



上司とは、本来尊厳があり見習うべき存在のはず。もっと上司を大切にしてあげてください。



■新人のびっくり発言
?「上司に仕事を頼まれて『マッハでやります!』と言ったとき」(30歳/女性)
?「新人をお昼に誘ったとき。親睦(しんぼく)を深められたと勘違いされたのか、『朝が弱いので遅刻したときはうまく言い訳しておいてください』と頼まれた」(33歳/女性)
?「会社のイントラ上で『kwsk』や『www』など、2chのような会話を繰り広げていた社員。総務が慌てて削除していた」(30歳/女性)
?「『先輩ツンデレなんだからー』と言ってくる。無視した」(31歳/女性)
?「『了解』ですらビジネスマナーに反しているのに、『りょ!』と言われた。適切な言葉を使うよう促しました」(25歳/女性)



最初からビジネス用語を使いこなせることは要求しませんが、「なんとなく会社で言っちゃいけなさそうな言葉」には気付いてほしいものです。



■効率化を図りすぎる新卒
?「わからない計算をもってきて、『この紙に計算の解説書いておいてください』と言われた。説明はしてやるからお前が書けと言った」(27歳/男性)
?「仕事を教えるために呼んだのにノートを持参しない部下がいた。『メモを取れ』と怒ると、スマホを取り出した。時代の流れを感じた」(38歳/男性)



効率的ではありますが、人間関係において大切なものを失ってしまう可能性もありそうです。



教育が違えば人の考え方や行動も変わるもの。しかし、これらはあくまで新卒の一部。中にはまじめに仕事に取り組んでいるゆとり世代の社員もいることを考えて「これだからゆとりは!」という発言は慎んであげてくださいね。



(山本莉会/プレスラボ)