goo blog サービス終了のお知らせ 

バスケットボールチーム「MJ」の情報ブログ

小学生の「MJクラブ」の試合情報などを発信します。2024年度から下関MAJESTICS(U15チーム)は休部中です。

夏休み最後の日

2008-08-30 | ミニバス試合
夏休みがいよいよ終わります(悲)hororihorori

この長い夏休みに何か得るものがあったでしょうか?

 MJは夏休みに入ってからチームの状態は良くなく、いわゆる『中だるみ』といった状況が長く続いたと思ってます。練習中も集中力がなく何を言っても響かない。こんな選手たちじゃないのに何か変だ。こんな状況で望んだ全関西。
予測したように非常に悪い。成績は100点満点中60点がやっと。のところでしょうか。この全関西で負けたのが非常に良かった。うわついた選手がやっと真剣に取り組みつつある。夏休みの最後にようやく、良い状態になってきたという感じです。
 明日の市内戦J;COMカップが夏休みの総決算になります。また9月は夏休みの成果を発揮する時です。休みの間の気持ちの緩みがどうでるのか? 秋の県大会に向けて本物の力が発揮できるチームに変貌をとげているのでしょうか?

今日の練習風景をビデオにとりました。リュウセイが見本を見せてくれました。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1382545-1220093753-320-320"></script>

コウヘイのジャンプシュートも公開です。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1382545-1220093966-320-320"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっ子交歓会

2008-08-24 | ミニバス試合
 下関市ミニ連のちびっ子ミニバス交歓会。5年生以下の大会です。
 結果は、1回戦で彦島クラブに19-21で負けたため1試合だけやって帰りました。午後1時からの第一試合だったのでずいぶん早く試合会場を後にしました。
 新チームMJのメンバーは、試合に出場した、5年生ダイゴ、サナ、カズヤ、4年生ショウゴ、ケンゴ、ケンシン、コタロウ、3年生ジンクン、タックン、2年生タケチャンの10人と、試合に出られなかった、5年ダイキ、3年イブキ、2年ワタル、タイセイの計14人。5年のダイゴと4年のショウゴ、ケンゴ、ケンシンはいつも試合に出ているメンバーです。
 みんな緊張していたのかよくシュートが落ちました。試合は負けたけど、シュートの数やドリブルの基本では勝っていたので、次回はなんとかしたいと思います。
 Aチームが全関西や遠征試合などがずぅ~っとあったため、ちびっ子だけの練習ができないまま試合にのぞんだのも無理があったのかもしれませんね。hi

 次回対戦するまでドリブルなど基本練習を一生懸命してテクニックを身につけましょう。今日の負けた悔しさを忘れずに。sopposoppo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2008-08-23 | ミニバス練習
 明日の5年以下の下関市大会の前に夏休みの仕上がりがどの程度になったのかを試すため、朝早くから北九州の八児ミニのホームコートに出かけましたbasketball
 この日はマンツーマンのディフェンスがどれくらい勘よくできるか。また責任持って守れるかを見てみました。試合数は5分ゲームが4つ。最後の試合ではフラフラになるかと思いきや、後半オールコートプレスをかける元気が残っていました。体力がついてきたのかもしれません。 これから9月末までが正念場です。この期間で自分たちのバスケットを本物にするように更に努力が必要になります。

 今日の練習試合は総じて悪いところが多かったようでしたng。特に守りでゴール下までドリブルで簡単に抜かれる、カバーが遅れる、などM to Mデフェンスの基本ができておらず総崩れとなりました。もう一度、守り、攻めとも個人技を磨いて出直そうと誓った一日でした。
 八児、則松、桜丘、那珂チームにお世話になりました。

 明日のちびっ子大会はどんな試合になるのだろうか。ちょっと心配かもhihihi。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全関西(2)

2008-08-20 | ミニバス試合
全関西での写真公開camera

試合会場である広島グリーンアリーナの外観


広島グリーンアリーナのメイン会場(4面)


対 長小キング(1)


対 長小キング(2)


ショウジのフリースロー


ユウヒのフリースロー


ユウタはどこ見てる?


フリースロー大会(大会3日目)





原爆ドーム前で一緒になった、長小キングと記念撮影


原爆資料館から原爆ドームを望む


平和学習を終えて(原爆資料館内)


原爆資料館で記帳


大会終了後記念撮影(あ~ぁ 疲れたぁ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全関西(1)

2008-08-19 | ミニバス試合
 全関西(8月16日~18日:広島グリーンアリーナ)が終了しました。
 1日目に2敗してしまい、3位リーグ戦で戦うことになり、残りゲーム全勝したものの結局、19位という成績で全日程が終わりました。



 男子優勝は南観音(広島)。能力が高くて大きい#4(167cm)が元気いっぱいに相手を蹴散して力で相手チームをねじ伏せた。牟礼中央は1位リーグに勝ち残ったため、2日目に南観音と対戦した。 結果は牟礼中央が負けたが、小さい2-3ゾーンを攻めあぐねていたのが印象的であった。 他のチームも速く帰り、小さなゾーンで守ると意外と攻めが単調になるかもしれない。 このチームとやってみたかった。
 MJが初戦に対戦したのは佐賀県の諸富ミニだった。亀山杯決勝で対戦した時は厳しく守り、シュートが入ったので勝ったが、この日のMJは守りの厳しさがなく、さらにシュートが入らない。一方、諸富はプレスディフェンスを攻めるテクニックを身につけており、MJが仕鰍ッたプレスが仇になった感があった。ゲーム全体で見ればパスランの速い展開に完璧にやられてしまった。眼が覚めない1qで8点差をつけられ、その得点差を縮めることができずに、終わってみれば11点差という大差での敗戦となった。
 MJが2日目以降の1位リーグに残るためには高須西に大差で勝たなければならない。それは、諸富が高須西(兵庫)に5点差で敗れていたからだ。 『あくまで1位狙い』と目標を定めていざ高須西との戦い。 ここ2ヶ月半、1qで大きく負けて2qで逆転というゲームをいくつもしてきた。 良くも悪くも1qはコウヘイの調子次第のところがある。コウヘイの負担を少なくして調子を取り戻してくれればと思いこの大会からメンバー構成を若干変え、1qで対等に戦えるようもくろんだ。しかし、諸富戦では全く効果なし。悩みながら高須西との一か八かの勝負に。。
 16点差以上での勝ちしか考えていなかった。前半から揺さぶる作戦が見事に的中し、1qに6点のリードを奪うまでは良かった。さらに、2qに10点差をつけ、前半で一挙に対等勝負ができる得点差まで持っていくつもりが。。2qに出場する相手の#4がよみがえっていた。#4一人に4ゴール決められ、2qに引き離すことができなかったのが後半の戦いを焦らした。高さを武器にMJに襲いかかる高須西。 前半6点差あったリードが3qで早くもなくなった。さらに、4qではあせるあまり早撃ちになりシュートのリズムが狂っていった。終わってみると14点差で敗戦。。。 高須西は173cmを筆頭に160cm代が2人ベストメンバーにいる。小さなMJがどこまで戦えるのか楽しみであったが、リバウンドを制されワンパス速攻というパターンを止めることができなかった。
 平常の心理状態で戦いたかった相手であった。
 ということで、3位リーグ戦へ進んだ。2日目、3日目は1点差の試合があったものの、なんとか勝つことができ通算2敗4勝という成績で終了したのでした。

≪全関西の結果≫
 長府MJ●24-35○諸富(佐賀)
 長府MJ●42-56○高須西(兵庫)
 長府MJ○38-12●長小キング(滋賀)
 長府MJ○48-47●世紀(鳥取)
 長府MJ○36-35●土々呂(宮崎)
 長府MJ○42-26●横浜(高知)

フリースロー大会での一場面(MJ決勝まで残れず)




3日目は早く終わったので、みんなでお好み焼きを食べました。『みっちゃん』最高でした!


















長小キングと一緒になった平和公園で記念撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする