今年はイチゴの出来栄えが悪いと聞いていたが、なかなかどうして、見事なイチゴが出来ています
今年もゴールデンウィークに開催となった いちごカップ
。GWの大渋滞が心配で第4試合目からの出場にもかかわらず、朝の6時過ぎに集まり、高速で熊本県玉名市総合体育館に向かった。
今年もチームの発進が遅かったためか、試合では、まだチーム・個人ともしっくりとどっしりとゲームができていない。何やってるんだか分からない試合も数多い。 ベンチも我慢の限界状態が続く。
一度も勝てないかも。と望んだいちごカップで、まさかの準優勝。
負けたチームに失礼であるが組み合わせにも恵まれたのかもしれない。出来すぎの結果にチームも驚くことしきり。
(大会で)
一日目の3試合はどの試合も接戦であった。
4q目で何とか引き離して逃げ切る苦しい展開が続く。
それでも勝つことが良い薬となっているようだ。
また、苦しい場面で、キャプテンのショウゴがキッチリと流れを引き寄せてくれていた結果が勝利につながった。
3勝したため、1位リンク戦へ進出した。思いもよらぬ、場違いな位置での戦いとなった。
二日目の第一試合、V.ャ宴潟X(福岡)での対戦では、1qリードするも、2qの度重なるミスにより完璧に相手チームに流れを持っていかれた。一度傾いた流れを止めて取り戻すだけのチーム力は、今のチームにはない。Wスコア以上の点差での敗戦となった。良いところ無しである。
気持ちを切り替えて、最後の試合へ望んだMJ。勝つとたくさんいちごがあるよ~。と励ますと、良い集中力が発揮できた。
食い物に弱いことを改めて発見!!(今度からこれでいこう)
最終戦のジムラッツ戦は一進一退の攻防が終盤まで続いた。
この試合でもショウゴが苦しい場面で頑張った。
良いキャプテンになってきた。
そんな訳で、1,2日の結果は、
5月1日(土)
長府MJ○44・5●朝倉立石
長府MJ○45・5●荒尾第二
パート決勝 長府MJ○31・6●千代田(佐賀)
5月2日(日)一位トーナメント
長府MJ●29-67○V.ャ宴潟X
長府MJ○44-37●ジムラッツ
ジムラッツ●44-58○V.ャ宴潟X
優勝 V.ャ宴潟X
準優勝 長府MJ
第3位 ジムラッツ
となった。4位以降は、戸畑→ややま→千代田→津屋崎→宮秩ィパイレーツ→10位 荒尾第二→豊府→香住丘→早岐→緑→築山→朝倉立石→たまなまち→力合である。
表彰選手は、
最優秀選手:甲斐将吾(2年連続)
ストロベリー賞 ホリタ ハヤノ(昨年はケンシン)
準優勝記念

宿を出るときは一礼です。

いちごが山積みです。(閉会式で)

今年もゴールデンウィークに開催となった いちごカップ


今年もチームの発進が遅かったためか、試合では、まだチーム・個人ともしっくりとどっしりとゲームができていない。何やってるんだか分からない試合も数多い。 ベンチも我慢の限界状態が続く。
一度も勝てないかも。と望んだいちごカップで、まさかの準優勝。
負けたチームに失礼であるが組み合わせにも恵まれたのかもしれない。出来すぎの結果にチームも驚くことしきり。

(大会で)
一日目の3試合はどの試合も接戦であった。
4q目で何とか引き離して逃げ切る苦しい展開が続く。
それでも勝つことが良い薬となっているようだ。
また、苦しい場面で、キャプテンのショウゴがキッチリと流れを引き寄せてくれていた結果が勝利につながった。
3勝したため、1位リンク戦へ進出した。思いもよらぬ、場違いな位置での戦いとなった。
二日目の第一試合、V.ャ宴潟X(福岡)での対戦では、1qリードするも、2qの度重なるミスにより完璧に相手チームに流れを持っていかれた。一度傾いた流れを止めて取り戻すだけのチーム力は、今のチームにはない。Wスコア以上の点差での敗戦となった。良いところ無しである。
気持ちを切り替えて、最後の試合へ望んだMJ。勝つとたくさんいちごがあるよ~。と励ますと、良い集中力が発揮できた。
食い物に弱いことを改めて発見!!(今度からこれでいこう)
最終戦のジムラッツ戦は一進一退の攻防が終盤まで続いた。
この試合でもショウゴが苦しい場面で頑張った。
良いキャプテンになってきた。
そんな訳で、1,2日の結果は、
5月1日(土)
長府MJ○44・5●朝倉立石
長府MJ○45・5●荒尾第二
パート決勝 長府MJ○31・6●千代田(佐賀)
5月2日(日)一位トーナメント
長府MJ●29-67○V.ャ宴潟X
長府MJ○44-37●ジムラッツ
ジムラッツ●44-58○V.ャ宴潟X
優勝 V.ャ宴潟X
準優勝 長府MJ
第3位 ジムラッツ
となった。4位以降は、戸畑→ややま→千代田→津屋崎→宮秩ィパイレーツ→10位 荒尾第二→豊府→香住丘→早岐→緑→築山→朝倉立石→たまなまち→力合である。
表彰選手は、
最優秀選手:甲斐将吾(2年連続)
ストロベリー賞 ホリタ ハヤノ(昨年はケンシン)
準優勝記念

宿を出るときは一礼です。

いちごが山積みです。(閉会式で)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます