goo blog サービス終了のお知らせ 

みずまきITの会 日誌

福岡県遠賀郡水巻町中央公民館でパソコンの勉強会をやっています。みなさんもぜひご参加ください。

コスモス鑑賞会 コスモス日記(21・完)

2021年10月30日 | コスモス日記

10月30日 (土) 曇り

3ヶ月にわたり育てたコスモスがほぼ開き今日は鑑賞会 先だって水を撒くために 遠賀川から柄杓で 汲んでいます。

 

そのあと集まった面々で 水撒きです。

 

一つ一つ 飽きずに眺めます。

 

 

 

私たちの会は1ヶ月遅かったので 今が一番美しく 写真を撮る人たちも多くいました。

 

さぁ~ 働いたことにして・・・ お昼です。 

 

それぞれ持ってきてくれた おにぎり 手作りのおかず 色んなものがありました。

 

食事が終わったら コーヒータイム お饅頭も果物もあります。パソコンの会ですから 自然とパソコンの話にもなり 時のたつのも忘れて過ごしました。

リーダーには 本当に台風や日照りの心配 お疲れさまでした。 


遅れを取り戻し 続々開花  コスモス日記(19)

2021年10月20日 | コスモス日記

他の工区よりも種まきが1ヶ月 遅れたけれど 次々と咲いています。

 

色も 白  濃いピンク 淡いピンク 色とりどり

 

葉は どこよりも 緑が濃くてきれいです。 お客様のご意見ですよ。

 

 

向こうの方に説明しました。 遠賀川の水を遣っていること・・

 

コスモス日記 担当は momomamaでした。


エンジンポンプで遠賀川から取水  コスモス日記(18)

2021年10月13日 | コスモス日記

午前中 水が無かったことをメールしていたら 午後 リーダーから 役場でポンプを借りて持って行くとのことで 再度行きました。

 

タンクは500リットル  水が必要なのじゃなく もしも強風で煽られて タンクが飛ぶと大変ですから満タンにしました。

 

ポリタンクも 普通じゃないです。 持ち上げられません。

 

小さなお客さんが来ました。 パパとお散歩中でしたが如雨露を持たせたらパパも坊やも大喜び

 

後ろに見えている黄色いタンクが 500リットルのタンクです。

 

葉が生き生きして とってもきれいで アマチュアカメラマンも そう仰ったんですよ。

ブログの事も言いましたから ここに辿り着いてくれたら嬉しいです。。

 

 

コスモス日記 担当はmomomamaでした。

 


最後の苗を植えました。コスモス日記(17)

2021年10月13日 | コスモス日記

河川敷のコスモスも大分咲いてコスモス畑らしくなりました。ずーーーっと全体です。

 

9月に 最後にまいた種 24個 まいたけど 植物はちゃーんと時季を知ってますから 9本しか発芽しませんでした。

 

でも水タンクにもう水はありません。 1工区? のシャチョーさんが ここから2段下りて1段目に足をかけてバケツで汲んでくれました。

 

無くてもいいんですが そのまま置いとくのもかわいそうだから植えました。

 

花も咲いてきましたよ。 葉が青々として きれいです。

 

広場や通路の草刈りもされて 広々ときれいになっています。

 

コスモス日記 担当はmomomamaでした。


独りで水まき コスモス日記(16)

2021年10月05日 | コスモス日記

出先からの帰り道 コスモスの水やり 今日は1人です。 まぁ リーダーは いつも一人ですが。

 

シルバーの方が 通路の草刈りを機械でされており すっきりしていました。

 

16時 まだ日が高く 水を撒いてもすぐに吸い込んでしまいます。

 

コスモスの花が ポツポツと 咲き始めました。

 

ここは航空自衛隊芦屋基地に向かう飛行機が 頭上を通ります。 手をふったら見えると思います。

 

コスモス日記 投稿したのはmomomamaでした。


水やり当番 4人 コスモス日記(15)

2021年10月04日 | コスモス日記

10月2日の事です。 水遣りです。

 

花は2本 

 

前日のメールで10時集合 この時季の10時は暑いので 他の団体は早朝に水やりしたのか 大タンクは空

こんな時は 川の水を汲みます。

 

リーダーがポリタンクに汲みますが なかなか入らないので待ちきれず バケツに入れてもらいます。

 

jinさんと momomamaで3人 ホースで撒くのと違い 時間がかかります。

 

大河から 柄杓1杯ずつ 何とも 長閑な景色です。

 

遠賀川右岸河川敷 水巻町猪熊 ウオーキングの人も多くいます。

 

入れ違いに 副リーダーが来てさらに水を撒いて コスモスは生き返ったことと思います。

コスモス日記 担当はmomomamaでした。


元気になりました。コスモス日記(14)

2021年09月29日 | コスモス日記

今日はフクちゃんの美容室に寄ったところ とってもお元気で安心しました。リハビリを兼ねて コスモス薗を観に来て下さいね。

帰りに河川敷に寄ったら リーダーが 草抜きをしていました。

 

水を撒いてと 労働を言いつかりましたので エッチラオッチラ 二つの如雨露でまきました。

 

花はこれだけですが 蕾はいーっぱいついていました。

 

こんな青空に コスモスがパ―――っと咲き揃う日が楽しみです。

水を遣りながら 頑張れーと言ったのでどんどん大きくなるでしょう。

 

コスモス日記 投稿したのはmomomamaでした。


長靴なしでオーケーでした  コスモス日記(13)

2021年09月26日 | コスモス日記

日曜日です。ドライブの帰りに ミドリカメさんを案内して 観に行きました。

2人とも運動靴ですが 乾燥していて大丈夫でした。 少し草抜きしました。

 

スタートが1ヶ月遅れているから よその畑よりも遅いけど でも これからこれから・・・

 

ほんの少し涼しくなったから 散歩する人も増えました。 

 

投稿したのは momomamaでした。 


ポット苗は大丈夫かな? コスモス日記(12)

2021年09月23日 | コスモス日記

種から大事に育てて コスモス薗に移したポット苗は 大丈夫かな? 観に行きました。

 

ちょっと弱々しいけど可愛いです。  初花は白でしたが2番目は 可憐なピンクです。

 

運動靴で行ったのですが 通路のところ まだ埋まります。

 

 

だから 遠賀川に沿って 駐車場まで行きました。

 

投稿したのはmomomaでした。


草刈り、草抜きかな?  コスモス日記(11)

2021年09月20日 | コスモス日記

お天気もいいから 少し乾いたかなと思ったけど やっぱり 長靴に履き替えないと動けません。

リーダーが独り 草むしりしてたので 私も頑張りました。 

 

私はこちらから・・・我ながらバッチリ 雑草は無くなりました。・・ということにします。

 

暫くしてhusaさんが来ました。 彼女は 花も野菜も育てているから 草抜きも 私の3倍 はかどります。

 

今日はここまで・・・ husaさん手作りの おはぎを 立ったまま頂いて あ゛~ 労働の後は美味しい・・・

 

法面の一叢に 小さなコスモス ホントに小さいんです。

 

コスモス日記 担当はmomomamaでした。


ポット育苗、限界  コスモス日記(10)

2021年09月18日 | コスモス日記

ポット栽培の方 水遣りの旅に 土が減るので 増し土するけど 元気がありません。

 

husaさんと一緒に コスモス畑に植えることにしました。9月18日 水がたまっています。

 

皆で共同作業するときのために 正式に植えず ポットから抜いたまま植えておきます。

 

こんな感じです。 後は大地が育ててくれるでしょう。 ホッとしました。ベランダがすっきりします。

 

コスモス日記 担当はmomonamaでした。

 


つぼみが1個 コスモス日記(9)

2021年09月12日 | コスモス日記

まだ通路は ぬかるんでいたので 土手から法面を下りました。

キョンキョンさんが 見に来てくれました。 

 

 

【I】の字のところ 蕾が出ていました。 嬉しいんだけど 複雑な気持ち 

   1日早く始めてポット栽培はまだですから。

 

今日も リーダーが 独りで草刈り ・・・ 皆さんに声を掛けたら?と思いました。

 

ポット栽培よりも 茎がしっかりしています。 

 

 

投稿したのはmomomamaでした。


芽が出ましたよ~  コスモス日記(7)

2021年09月07日 | コスモス日記

コスモス花壇 みてきました。 【会】の字が 分かり易く修正してありました。

さぁ~ 下に降りてみますね。

 

芽が出ていました。 双葉もあるし 本葉が出たのもありました。

 

種まきが8月31日でしたから 1週間ですね。

 

テレワーク(?)のポット栽培 こんな感じです。

 

コスモス日記 担当はmomomamaでした。