Q. 長文失礼します。嘆願書(上申書?)の書き方のアドバイスをよろしくお願いします。2病棟120床の小さな療養病院で主任看護師をしています。夜勤の朝食についてですが、先月までは夜勤者に朝食はありませんでした。(夕食は希望者にはお弁当が自己負担170円で配達されますので大抵の職員が頼んでいます)会議での私の提案で、一月ほど前から朝食が支給されることになりました。私は食パンか菓子パンだろう…と思っていたのですが、実際は厨房で握ってくれるおにぎりでした。夕方6時頃におにぎりが一人2個届けられます。しかし、「これは朝食ではなく夜食である。衛生面のこともあり、2時間~4時間以内に食べてほしい」とのこと。厨房で朝おにぎりを作るのは不可能とのことでした。しかし夕食を食べるのが夜9時半くらいで、10時までにおにぎりを食べろというのは無理があります。なので大抵の職員は冷蔵庫に入れて、朝レンジでチンして食べたりしていますが、固いし不味いと不評でした。(それでなくてもおにぎりは非常に固く握られています…)そして事件が起こりました。先日、届けられた時点ですでにおにぎりについてくる漬け物がカビて糸を引いていたそうです。以来厨房(委託業者です)の信頼感は低下し中にはおにぎりを食べずに捨てたり、他の職員にあげたりしている人も多いようでした。それが会議で問題になり、調査を行うことになりましたが、やはり「おにぎりは冷蔵庫保管しても具によっては味が変わっているものもあり食べたくない。パンにしてほしい」という意見が多数で、その内容を看護副部長に伝えたところ「わがままだ、今まで通りおにぎりの支給か、ゼロかどちらかだ」と憤慨してしまいました。「私は朝食をお願いしたはず。朝まで持たないおにぎりを支給するのはいかがなものか」「おにぎり代は一人120円と聞いている。そのお金でパンに変更してほしい」と訴えましたが、却下されました。ちなみにその120円は病院負担です。結局、意見としてそれを事務長と看護部長に伝える、ということでその場は治まりました。とりあえず朝食をパンに変更できないか嘆願書を書こうと思っているのですが、いい文章のアドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。また私は今までバイトも含め4件の病院・老健で夜勤をしましたがどこでも朝食(食パンor菓子パン+牛乳など)が支給されていましたのでそれが当たり前と感じてしまうのですが、朝食がない病院も多いのでしょうか?
A. まず、あなたが文案を提示してくれたら、添削いたします。<補足を見て>現在夜勤者には夜食としてお握りが支給されていますが、勤務の都合上朝にならないと食べられない者がおります。前日握られたお握りを翌朝食べることには、季節柄衛生面に不安があり、また職員の中には朝食で食べる暇もなく、仕方なく自宅に持ち帰るケースも多いと思われます。もし、食中毒などが発生したら病院として大変な事態になる恐れがあります。そんな中、多くの職員から朝食としてパンを支給して欲しいとの多くの声が寄せられております。これは職員のモチベーションにつながる重要な案件だと思いますので、ご検討の程、よろしくお願いもう上げます。少し、添削しました。言い方は、ソフトに丁寧にあくまでも配慮をお願いするというスタンスです。何故パン食の方が、良いのかの説明が少し弱いように感じます。もう一工夫お願いします。
Q. 看護師の方へ。あなたの臨床現場での心に残る看護を教えて下さい。
A. 感動の一言でなくてもいいですか?寝たきりの精神疾患の方で、往診医や看護師、ヘルパーさんなど全ての人に「日本人じゃないくせに!」「警察呼ぶぞ!」「今警察呼んだからあんた達が外出たらすぐ警察につかまるようにしてやる!」(実際には呼んでいない)、「金おいてけ!100万円だぞ!」「この化け物が!」と叫び、傍に置いてある手鏡や、お昼のパン・ジュース、ボックスティッシュを投げつける人がいました。あまり酷いので、専門の先生が投薬をしたら一時的ですがものすごい静かで穏やかになって、逆に「死んじゃうんじゃないか」と心配して、主治医や家族等あちこちに電話をかけました。そのうち薬が効かなくなってまた元に戻りましたが、却って安心したものです。今も口達者で元気です。後は、私はあまり明るいタイプの看護師ではないので、静かに処置を黙々としていたら、担当患者さんが「静かだし落ち着いてらっしゃるし、私あなたのこと女医さんだと思っていい人だなあと思っていたの」と、一応褒めてくれたことです。全く悪気はなく、心の底から褒めてくれてて嬉しいと言えば嬉しいけれど、一般の人の中ではやはり医師>>>>看護師なんだなぁとちょっぴり寂しくなった瞬間でした。
Q. 看護師を目指すのに、年齢はいくつぐらいまでが限度だと思いますか?またその理由をお聞かせください。たまに、大学受験を80歳を過ぎても(たしか、ウインクのしょうこちゃんの義理のお父さんとか)頑張って、合格する人もいるようですが・・・。看護師を目指すのは、何歳ぐらい迄が限度だと思いますか?目指して学校に行って看護師の資格を取ったとして、就職するのが可能なのは何歳ぐらいまでだと思いますか?真剣に考えているのでよろしくお願いします。
A. 40代の同級生がいました。やる気があれば何歳でも大丈夫だとは思いますが、定年は60歳なのでそんなギリギリになっても苦労のほうが多くなる気がします。覚えることも多いし力仕事も多いです。娘のような子から教えられるのを我慢できるかとかもあります。意外とプライドが邪魔をします…。3、4年かけて看護師になるのですから10年くらいは働ける計算で45歳くらいかなぁ。
看護婦求人@東京
A. まず、あなたが文案を提示してくれたら、添削いたします。<補足を見て>現在夜勤者には夜食としてお握りが支給されていますが、勤務の都合上朝にならないと食べられない者がおります。前日握られたお握りを翌朝食べることには、季節柄衛生面に不安があり、また職員の中には朝食で食べる暇もなく、仕方なく自宅に持ち帰るケースも多いと思われます。もし、食中毒などが発生したら病院として大変な事態になる恐れがあります。そんな中、多くの職員から朝食としてパンを支給して欲しいとの多くの声が寄せられております。これは職員のモチベーションにつながる重要な案件だと思いますので、ご検討の程、よろしくお願いもう上げます。少し、添削しました。言い方は、ソフトに丁寧にあくまでも配慮をお願いするというスタンスです。何故パン食の方が、良いのかの説明が少し弱いように感じます。もう一工夫お願いします。
Q. 看護師の方へ。あなたの臨床現場での心に残る看護を教えて下さい。
A. 感動の一言でなくてもいいですか?寝たきりの精神疾患の方で、往診医や看護師、ヘルパーさんなど全ての人に「日本人じゃないくせに!」「警察呼ぶぞ!」「今警察呼んだからあんた達が外出たらすぐ警察につかまるようにしてやる!」(実際には呼んでいない)、「金おいてけ!100万円だぞ!」「この化け物が!」と叫び、傍に置いてある手鏡や、お昼のパン・ジュース、ボックスティッシュを投げつける人がいました。あまり酷いので、専門の先生が投薬をしたら一時的ですがものすごい静かで穏やかになって、逆に「死んじゃうんじゃないか」と心配して、主治医や家族等あちこちに電話をかけました。そのうち薬が効かなくなってまた元に戻りましたが、却って安心したものです。今も口達者で元気です。後は、私はあまり明るいタイプの看護師ではないので、静かに処置を黙々としていたら、担当患者さんが「静かだし落ち着いてらっしゃるし、私あなたのこと女医さんだと思っていい人だなあと思っていたの」と、一応褒めてくれたことです。全く悪気はなく、心の底から褒めてくれてて嬉しいと言えば嬉しいけれど、一般の人の中ではやはり医師>>>>看護師なんだなぁとちょっぴり寂しくなった瞬間でした。
Q. 看護師を目指すのに、年齢はいくつぐらいまでが限度だと思いますか?またその理由をお聞かせください。たまに、大学受験を80歳を過ぎても(たしか、ウインクのしょうこちゃんの義理のお父さんとか)頑張って、合格する人もいるようですが・・・。看護師を目指すのは、何歳ぐらい迄が限度だと思いますか?目指して学校に行って看護師の資格を取ったとして、就職するのが可能なのは何歳ぐらいまでだと思いますか?真剣に考えているのでよろしくお願いします。
A. 40代の同級生がいました。やる気があれば何歳でも大丈夫だとは思いますが、定年は60歳なのでそんなギリギリになっても苦労のほうが多くなる気がします。覚えることも多いし力仕事も多いです。娘のような子から教えられるのを我慢できるかとかもあります。意外とプライドが邪魔をします…。3、4年かけて看護師になるのですから10年くらいは働ける計算で45歳くらいかなぁ。
看護婦求人@東京