
父104才 歩けないだけで 元気
食欲旺盛 認知症無し もちろん年齢による物忘れは有り
7か月前に コタツ暮らしから 軽い脳梗塞により、ベッド暮らしとなった
様子を観て あまり家を空けられないと判断し、バイトを辞めた
その後 ベッド生活に慣れて、訪問看護やヘルパーさんをお願いして快適に過ごせるようになった
私の介護は三度のご飯 10時と3時のおやつ 往診の応対 薬の購入
それと! 便の始末 これがなかなか厄介で
下剤を飲まないと出ない 飲みすぎて下痢 を繰り返す
ベッド上の世話になるので、今までのように簡易トイレの始末や、服や座布団などの余分な洗濯は減った
バイトが無くなったので、家の片付けを加速させた
ゴミの日に何個も何個も出す
この年齢の人は とにかく物を捨てない
捨てに行く元気もなくなってるからだけど
勿体ない まだ使えるでしょ?とうるさい
ベッド生活だと見えない場所が増えるのをいいことに
先ず 明らかに 使えない物からゴミ袋に詰める
一つの棚が片付く度に空間が広がっていくのに味をしめて
次々といろんな場所が気になってくる
整理ダンスや棚などが小屋いっぱいになった所で、夫に来てもらい、親戚に軽トラを借りて
処分場を何回も往復した 処分場のおじさんに顔を覚えられた😀
かなり大きな洋服タンスや昔ながらの重いタンスも昔取った杵柄で?
慎重に倒したり 自分の身体を無理させないように工夫して小屋まで運んだ
小屋もびーっしり いろんな道具や長テーブルや天井までぎっしりつまっている不用品を下ろし
まぁ捨てた 捨てた 捨てても捨ててもまだまだあると言う感じで 参る
そんなこんなで家もスッキリとしてきて、最後の段取りなんかも考えていたけど、
これがなかなか 最後が 来ない!!😱
ショートステイを利用し始めて 毎月 福岡に帰り、大阪の墓参りや、ついでのミニ旅行などを満喫した
が、しかし 終わりが来ない😱
やがて この暮らしの終わりを待ってるだけの生活や自分の心が荒んできたと感じた
心が苦しくなってきて そうだまたバイトしようかな と
父の生活状態が安定していて 用事がある時はショートステイを使える
いざと言う時は訪問看護師さんやヘルパーさんや いろんな人にヘルプしてもらおう
友人が言ってくれた
介護されている人より介護してる人の方が深刻だと
有難かった! そうだよね! 私が心身とも健康でいなければ ね
留守の間は なんとかなるさ
父は携帯も使えるし、すぐ目の前には 常に兄もいる
皆を巻き込んで 介護しようぜ
秋には105才 今のままだと あと何年も生きそう
なんとも 凄い父です👴
食欲旺盛 認知症無し もちろん年齢による物忘れは有り
7か月前に コタツ暮らしから 軽い脳梗塞により、ベッド暮らしとなった
様子を観て あまり家を空けられないと判断し、バイトを辞めた
その後 ベッド生活に慣れて、訪問看護やヘルパーさんをお願いして快適に過ごせるようになった
私の介護は三度のご飯 10時と3時のおやつ 往診の応対 薬の購入
それと! 便の始末 これがなかなか厄介で
下剤を飲まないと出ない 飲みすぎて下痢 を繰り返す
ベッド上の世話になるので、今までのように簡易トイレの始末や、服や座布団などの余分な洗濯は減った
バイトが無くなったので、家の片付けを加速させた
ゴミの日に何個も何個も出す
この年齢の人は とにかく物を捨てない
捨てに行く元気もなくなってるからだけど
勿体ない まだ使えるでしょ?とうるさい
ベッド生活だと見えない場所が増えるのをいいことに
先ず 明らかに 使えない物からゴミ袋に詰める
一つの棚が片付く度に空間が広がっていくのに味をしめて
次々といろんな場所が気になってくる
整理ダンスや棚などが小屋いっぱいになった所で、夫に来てもらい、親戚に軽トラを借りて
処分場を何回も往復した 処分場のおじさんに顔を覚えられた😀
かなり大きな洋服タンスや昔ながらの重いタンスも昔取った杵柄で?
慎重に倒したり 自分の身体を無理させないように工夫して小屋まで運んだ
小屋もびーっしり いろんな道具や長テーブルや天井までぎっしりつまっている不用品を下ろし
まぁ捨てた 捨てた 捨てても捨ててもまだまだあると言う感じで 参る
そんなこんなで家もスッキリとしてきて、最後の段取りなんかも考えていたけど、
これがなかなか 最後が 来ない!!😱
ショートステイを利用し始めて 毎月 福岡に帰り、大阪の墓参りや、ついでのミニ旅行などを満喫した
が、しかし 終わりが来ない😱
やがて この暮らしの終わりを待ってるだけの生活や自分の心が荒んできたと感じた
心が苦しくなってきて そうだまたバイトしようかな と
父の生活状態が安定していて 用事がある時はショートステイを使える
いざと言う時は訪問看護師さんやヘルパーさんや いろんな人にヘルプしてもらおう
友人が言ってくれた
介護されている人より介護してる人の方が深刻だと
有難かった! そうだよね! 私が心身とも健康でいなければ ね
留守の間は なんとかなるさ
父は携帯も使えるし、すぐ目の前には 常に兄もいる
皆を巻き込んで 介護しようぜ
秋には105才 今のままだと あと何年も生きそう
なんとも 凄い父です👴
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます