今日は12月8日、結婚56年記念日。
(昭和16年12月8日払暁、「帝国陸海軍は南太平洋に
おいて米国並びに英国と戦闘状態に入れり」との校庭での
校長先生の勅語朗読・二重橋遥拝の重々しい記憶、あれか
らもう76年が経過したんだ。記憶もドンドンと薄らいで
いく。平和の有り難さを満喫しながら静かに余生を整えて
いこう)。
今年は秋のモミジ狩りにも行き損なった。これと言った行事
も無かったので、半月ほど前にババ様と結婚記念日には蟹を
タラフク食べようぜと約束した。ところが昨夜、明日は楽し
みと言うと「何が?」とババ様。「えつ?」とオイラ。ババ
様、結婚記念日を忘れてオジャッた。勿論「タラフク蟹」の
ことも。と言うわけで結婚56年は単なる通過時間の数字と
相成りました。トホッ。
皆さま、正月の御来宅をお待ちしております。つきましては
ババ様の準備の都合もありますので、日程・人員について、
余裕をもって連絡して下されませ。お願いします。
<ババ より>
ちなみにウチは結婚記念日を祝ったことが(たぶん)無い。
冬の富山は蟹が美味しい季節でござる。
そろそろ孫1・3・5の正月の予定がきまるころなのでまた連絡します。
28、29日はゴルフ。
妻&孫6は31日予定。
帰りは4日の朝。
長男坊一家の予定を知らせておきます。
1日 来宅 3日帰り → (夫婦と孫4)
1日 日帰り → (孫2とイーチャン)
1日の夜、皆と一緒に泊まるそうです。8畳2間と6畳2間
に15人(孫1が2人で来れば16人)が雑魚寝します。修学旅行並みの混雑ぶりですが、こんな機会は今後そんなに無いと思いますので、久しぶりに親子兄弟従兄達の集いを思いっきり楽しんでくだされ。
テントと寝袋を持ってくかw
他は1日~3日じゃないかなあ。4日は妻2が仕事のようなので。
研究で解析結果が想定以上にでてしまい、素子作製の勅令が今日出されたので、もしかすると帰れないかも知れません