goo blog サービス終了のお知らせ 

いわさき さとこ Satoko Iwasaki

かけだし絵本作家のあれこれ日記。

空想好き

2022年04月08日 | 日記
私は子どもの頃、とにかく空想好きな子どもでした。
授業中も、食事の時も、歩いてる時も、どこにいてもいつのまにか空想スイッチが入っていました。
小学生の頃などは、自転車に乗っている時に空想スイッチが入ってしまい、気がついたら田んぼに落下していたことがありました。
(農家の方、あの時は本当にごめんなさい!)
あと用水路にはまったり…笑

この空想スイッチ、自分で知らず知らずのうちにスイッチが入るので、授業中など先生によく怒らました。先生に怒られてようやく現実へ戻り、「あ、そういえばここ教室だった」なんてこともしばしば。

授業中は主にノートの端に絵を描いてるか、空想にふけるかのどっちかだったので、
もちろん成績は悪く、たまに自分でも「私、どんな大人になるんだろう?」と少し不安に思う時もありました。

そして今現在はというと…、
なんとその空想好きが役にたっています!!(笑)
まさか自分が将来絵本作家になっていようとは思いもよらず!!
人生って本当に面白いですね。

ちょっと変わってても良いんです。
人と同じでなくて良いんです。

絵本作家という仕事、出会えて良かったなぁ…。
(絵本作家というには実績がまだまだなのですが…ご了承くださいませ 笑)


「なりすましコメント」が‥‥!!

2022年03月30日 | 日記
昨日ブログを更新していたところ、「あれ?結構前にコメントが入ってる」と気がつき、ワクワクしながらコメントを確認してみると‥‥
なんと、私になりすましたなりすましコメントでした!

「なんだこれ?」と思ってようく読んでみると、
(気持ち悪くてすぐに削除したのですが、内容はこんな感じ)
「いわさきさとこ」という人からのコメント
「芋掘り遠足懐かしいなぁ。
(保育園の芋掘り遠足の記事になりすましコメントが入っていました)
でも私の娘はもう18歳ですし、日付を変えて使用しているようですが本当はかなり昔のものです。受賞した本や他の画像なども今度はご自身のものを使ってください」
‥‥とのこと。
そして次の記事にも「いわさきさとこ」のなりすましコメントで、
「あなたは誰ですか?」
‥‥とのこと。

いえいえ、こちらが聞きたいです。(笑)
あなたこそ誰ですか??

正真正銘このブログは私自身(いわさきさとこ)がやってるし、画像もイラストも本も全部私が手掛けたものです。日付も全く変更しておりません。
なんなら警察に調べてもらっても構いません。

気がついた当初は「なに〜!?」と思って怒り心頭だったのですが、よくよく考えると、この「なりすましコメント」を書いた人物が何だかすごく可哀想になってきて‥‥。

この人の家庭環境はどんなだろう?
人間関係はうまくいってるのかな??
何かに挫折したのかな?
良い友達はいるんだろうか?
ストレスを溜め込んでるのかな?
何か打ち込めるものはあるのかな?などなど、
「なりすましコメント」を書いた人物について色々と考えてしまいました。

「なりすましコメント」を書いた人物が、年齢や性別など私にはどんな人だかは全くわかりません。だけど幸せな人や目標に向かってがむしゃらに突っ走っている人にそういうことをする人がいないことは知っています。

もうおやめなさい、そんなこと。
最初は些細なイタズラかもしれないけど、いつか大きなトラブルに巻き込まれますよ。

そんなことをするよりも、
今日は天気がいいなぁ、とか
お花が綺麗だなぁ、とか
ご飯が美味しいなぁ、とか
今日もみんな元気で嬉しいなぁ、とか
そんなささいな幸せを見つけてください。
それを積み重ねていくうちに、きっと人生が豊かになると思います。
自分が好きになれる自分でいてください。

どうか、あなたがもうこのようなことをしませんように。

明けましておめでとうございます。

2022年01月11日 | 日記
明けましておめでとうございます。
すいません、かなり久しぶりのブログの更新です。
今年はもっとマメに更新していこうと思いますので、どうか良ければたまに覗いてください。

一昨年念願の絵本作家デビューしてはや2年、昨年は担当編集さんと何度もラフのやりとりをしておりましたが、前に進んでいるような進んでいないようなそんな感じのジリジリとした様子だったのでかなり気持ちが焦りました。
でも焦ったところでどうにもならないし、大賞をとる前よりとった後の方がストレスが大きかったように思います。どうにか少しでも前に進みたい‥!そんな一心で昨年はとにかく一つでも多くのコンペにチャレンジするというのを目標にたてて実践しました。
今もまさに実践中なのですが。

やると決めたからにはやり遂げる、そう心に誓ったのですがこれがかなりキツくてキツくて(笑)1作品完成させたら「はい次!」「はい次!」のような感じでとにかく沢山描きました。もちろんじっくり考えて作る方が良いものができるわけですが、昨年はとにかく沢山チャレンジするということを念頭において過ごしました。
それはそれで色々見えてくるものもあり、しかも描くのが断然はやくなりました。
そうやって日々過ごしていたところ、年末思いもかけない嬉しい連絡がありました。
それも2件!
もがいてもがいて苦しんだ1年、ようやく1歩(半歩か?)進んだような少し安堵した気持ちになりました。
そしてそんな時またやはり初心に戻ります。
絵本は自分の為に描いてるんだっけ?って。
違います。少なくとも私は。
もっともっと子どもたちことを想って描かなくっちゃと肝に銘じました。
焦るといつも目的を見失います。

さぁ、今年は1歩といわず2歩3歩と進んでいこうと思います!
今年も頑張れ!自分!(笑)




初遠足⭐︎

2021年10月20日 | 日記
本日は娘の保育園で芋掘り遠足のため、朝5時起きしてせっせとお弁当を作りました⭐︎
コロナ渦になってからお遊戯会や運動会と様々なイベントが軒並み中止になっていたので、芋掘り遠足やっときた〜!!って感じでした(笑)
少しでも楽しい思い出にしてほしくて、可愛いお弁当頑張りました!(あくまで私的には‥です笑)
おいしく食べてくれたかな〜??
お芋が楽しみだ〜!!

「くつやさんとおばけ」図書館の貸出ベストに入ってました!

2021年09月21日 | 日記
まだまだ残暑が厳しい季節、早く涼しくならないかなぁと思う今日この頃。
本日は久しぶりに少しだけ「くつやさんとおばけの」エゴサーチ。
すると、なんと可愛い我が子が頑張って奮闘しておりました!
まず鎌倉市図書館で貸出ベスト100の中に入っておりました。
鎌倉市の皆さん、沢山読んでくださりどうもありがとうございます!



そして次に札幌市図書館でも貸出ベストの27位に入っておりました!
札幌市の皆さん、沢山読んでくださりどうもありがとうございます!



どうかこれからも「くつやさんとおばけ」がみんなを笑顔にできますように。
手にとってくださったみなさんに深い感謝の意を込めて‥。