goo blog サービス終了のお知らせ 

いわさき さとこ Satoko Iwasaki

かけだし絵本作家のあれこれ日記。

展示会の準備へレッツGO!!

2022年11月09日 | 日記
さてさて、先月末にようやく全ての原画作業から解放されたのですが…。
ここ数ヶ月毎日毎日脇目もふらずにずぅっ〜と絵を描いていたので、
それが終わると、もう寂しいのなんのって!!(笑)

これが絵本の魔法なのか??
またすぐに描きたくなるのは何故??

作業中は、
「終わったらまず映画見よう!」とか、
「ショッピングに行こう!」とか、
「買っておいた布でバッグ作ろー!」なんて、
あれこれ色々と思っていたのですが…、
実際終わってみるとすぐにまた絵本がかきたくなってます(笑)

描いてる時はなかなか苦しい時もあったんですが、不思議ですねぇ。

それはさておき、今度は来年2月開催予定の「日本童画大賞上位受賞者展」に向けて急いで準備をしなければなりません。
展示自体はもうすでにある絵本の原画を展示するので、そんなに大変でもないのですが、壁面が寂しいので装飾をどうしようかと色々と考え中です。

怒涛の原画制作が一気に終わってしばらく呆けている私…。
でも実はまだ忙しいのです、、、。

…頑張ろっと。

とりあえず何をしなきゃいけないかノートに書きだそ…。

「ゲゲゲの鬼太郎」弁当

2022年10月19日 | 日記
本日は娘の芋掘り遠足のため、朝4:30起きでお弁当作り。
今年は娘たっての希望で「ゲゲゲの鬼太郎」弁当でございます。

娘よ、そんなにリュクを振り回さないでおくれ…(笑)


悪夢はまだ続く(笑)

2022年06月01日 | 日記
先週末PCトラブルを解決して「やれやれ、ようやく原画へ入れる」と一安心していたのですが…。

なんと、まだ1mmも描いてません(爆)

というのも、aiデータを開くたびに何やら不穏な表示が。

「問題の解決に必要なAdobe Creative Cloudが見つからないか、
破損しています。」

はぁ…。やでやで…。
ため息をついても解決しないので、すぐさまAdobeのサポートへ。
担当者の人に繋いでもらいチャットで会話。

すると担当者の方が言うには、

「Adobeに関するフォルダの破損が考えられますが、 
特定が難しい状態となっております。 
  そのため、PC上のAdobeに関するファイルをすべて削除していただき、 
問題が改善するかどうかお確かめいただければと存じます。」

とのこと。

ガックシ。
やっぱしですか。
とほほ。

でも担当者の方が素人にもわかるように、
ものすご〜く丁寧な作業手順を送ってくれました。
(わからなかったらすぐサポートに連絡すべし!!)

担当者の方が送ってくれた手順通りに、慎重に慎重に作業を進めること数十分。

やった〜!!Creative Cloud復活した〜!!(涙)

良かった、良かった。
機械に弱い私はPCに何かあると本当に肝を冷やしてしまいます。
フリーになると、ホントにこれが一番厄介だなぁ。
サラリーマン時代には優秀なシステムの人がいたから、
何かあればすぐに解決してくれたけど、今は自分だけ。
まぁこれも勉強、勉強。

さ、気分を取り戻してはじめるぞ!
と思った矢先…、あれ?フォントスターターが無い…。

そりゃそうか、イラレをインストールし直したもんね。
ははは、こうなったら最後まで付き合いますがな。
フォントの再インストールね!
はい、やります、やります。

そして時間を無駄にしないよう、インストールの最中にこのブログを書いて…。
はい終了!

オワタ…、コンドコソ…。

大事な事をはじめる時は、絶対にいつもと違う事をしてはいけませんね。
今回の事でようく身に染みました。
(スポーツだって試合の前にはいつも通りの練習しますもんね)

ようし、今度こそ原画に入ります!(笑)
気合い入れて、遅れた分取り戻すべしーーー。

大事なことをはじめる前はいつもと違うことをしてはいけません(爆)

2022年05月27日 | 日記
さてはて。
先週「よーし、ようやく原画を描きはじめるぞ〜!!」と意気込んでいたのですが…、
なんとまだ描きはじめていません(笑)

というのも、わたくし原画で下描きをする際には、
PCでラフを取り込みそれを原寸大にして本番の紙にトレースをするのですが
(ラフをきっちりと描いてしまう性分なので)、
さぁやるかとラフのデータをプリントアウトしようかと思ったその時、
何を思ったか「OSのアップデートでもするか」と…、
ついポチッとやってしまったんです!!!

それが数日間にわたる悪夢のはじまりでした…(笑)

いつもなら事前にそのOSのことを調べてから慎重にアップデートするんですが、
何故かその日は何のリサーチもせずにアップデート。

すると…、
おや??おかしい、さっきまで普通に見れたデータが見れない…。

あれ?リンクした画像が表示されない…。(はずれてないのに)

えー!!アクセス権がないから外付けHDに保存できないですって!?などなど。

うっそ〜ん!!!

何と最新のmacOS Montereyは不具合だらけのOSでした(爆)
ショック!!!
ググるとすぐに「macOS Monterey 不具合」のワードでわんさか出てきました。
そしてきちんと書いてありました.
イラストレーターを使ってる方はアップデートしないで下さい的な…。

それから慌てて、すぐにダウングレードする方法を調べたんですが、
ダウングレードするとバックアップに使用している外付けハードディスクのデータが全部消えてしまうということだったので、速攻でヨドバシに。
そして速度の速いSSDのハードディスクを買い、すぐ帰宅。

そのままバックアップだけすればいいものの、
そこでも何故か悪魔の囁きが…。(笑)
「ついでにデータの整理をしちゃおう」

やっちゃだめだったんですねぇ、これ。
というのもデータの整理中に誤って
タイムマシーンのバックアップデータをゴミ箱に入れてしまったんです。

これ絶対やっちゃダメなやつなんです〜。
タイムマシーンのデータはゴミ箱では永遠に消去できないんです〜。
とほほ。

そして悪夢はまだまだ続きますよ〜(笑)

タイムマシーンのデータを取り出す方法をググると、何パターンかの方法が見つかりました。その中で私は自分ができそうな簡単なものをチョイス。

オプションキーを押しながらFinderから「ゴミ箱を空にする」をチョイス。
タイムマシーンのデータ以外のゴミは消えましたが、やはり肝心のものは消えず…。

そこでもう一つの方法を実施することに。
それはタイムマシーンでゴミ箱に捨てる以前の状態に戻す、というもの。

この方法を見つけた時は、
「あ、だったらOSも以前のものに復元できるし、いいじゃんいいじゃん!!」
って思っちゃたんです。
いけませんね、素人は。

これで両方いっぺんに解決できると安堵した私は、
意気揚々と「はい、復元〜!」とマウスをポチッ。

それから、
数時間待てど暮せど「復元準備中」から一向に進展せず。
最初の1時間は「まぁ、OSをダウンロードするのは時間がかかるから」と余裕。

2時間経過。
「まぁ、もうそろそろだろ」

3時間経過。
このあたりからかなり不安になる。

4時間経過。
これ、絶対違うよね!?

これはまずいと気がつき、一気に怖くなって途中で中断。

これがいけなかったのか、今まで見たことのない禁止マークが出てきて
Macがうんともすんとも起動しなくなりました。
ちーん。はい、もう一貫の終わりです。

もうダメだ、明日朝イチでAppleのサポートに電話しなければ…!!
でも待てない…!このままでは眠れない…!
(この時点で既に夜の10時すぎ)
…と、途方に暮れていたら禁止マークの下に何やら小さくURLの表記が。

藁にもすがる思いでそのURL先へ。
するとAppleのサポートページに修復の仕方が書いてありました。
こうなってはもう仕方がないので粛々とその手順に従って作業を進め、
3〜40分経った頃でしょうか、

ばんざ〜い!!Mac復活した〜!!!!!

良かった、本当に良かった…!!
Mac2年前に買い替えたばかりだから本当に良かった…!!
それまで重〜くのしかかっていたストレスが一気に抜けた感じでした。

で、す、が。
喜びに浸るのも束の間、はたと気がつきました。
丸3日もかけて不具合のあるOSをアップデートした時点に戻っただけだと(笑)
(ちなみにタイムマシーンのデータもゴミ箱に残ったまま)

でもでも、とにかくMacが動くことにひたすら感謝、感謝!
良かった〜、これでどうにか諸々の作業ができると思ったら、
多少の不具合なんかもうどうでもいい、そのうちAdobeがどうにか改善してくれるでしょ的な、謎の大らかな気持ちになりました。

そんなこんなで数日にわたって肝を冷やしまくった私は、まだ原画には入っておらず、黙々と過去の大事なデータのバックアップをとっております。

皆さま、どうか大事なことをはじめる前にはいつと違うことをしませんようお気をつけて下さいませ。