10月5日投稿の記事で、空飛ぶ青い鉄と、引退間近のビューンと早い黄色い鉄を撮りたいと、にわか鉄子を誓いましたが(笑)、なんとか念願叶いまして、ブルーに続き、来年1月に老朽化のために引退するドクターイエローを撮ってきました。
上の画像、背景に富士山が入る有名な撮影ポイントなのですが、残念ながら雲隠れしてしまった富士山。急遽、前景に秋の色をチャチャっと描いてみました。
あとは地元での画像です。
見ると幸せになれるハッピーイエローの新幹線。ここにきて、集中して追っかけしたので、来年はいい年になると信じています(ノ∀≦。)
こんばんは!
お褒め頂き嬉しいです。たぶん、富士山を背景に新幹線が鉄橋を渡る風景を、画像でご覧になったことがおありかと?
1枚目、その名所、富士川へ行きましたが、ご覧のように富士山は雲の中、残念です💦
周囲の風景を表現したかったので、あえて流さず、
SSは1/2500秒でした。
都内で撮った流し撮りは、1/10や1/13秒ほどでして、
始発の東京駅からすぐの駅を通過した瞬間のため、
スピードはさほど出ていません。
そちらですと、はやぶさとこまちの、赤緑連結なんて楽しそうですね!撮りたいなあ~
イエローは、関東と東海は来月引退ですう(T_T)
ミッション2、ドクターイエローですか。
秋を感じる風景の中を走る姿はかっこいいなぁ~。
黄色が目立つところに富士山も入れば最高でしたね。
一年後に引退か・・・寂しいですね。
二枚目以降の流し撮り、さすがです。
ピントばっちりでスピード感溢れてます。
特に最後は難しそう・・・
鉄道の写真はあまり撮らないですが、新幹線に挑戦したくなりました。
SSはどの位で撮っているのでしょうか。
こんばんは!
いつも有難うございます。
不思議なもので、もう撮れないと思うと、
最後に自分の中で最高の1枚を残したかったのですが、
富士山にふられちゃいました💦
東京の紅葉も、今週辺りが見頃ですよね。
地元の風景も残したいですが、そう言えば、
深大寺は新そば祭りだそうですね?
食べたいな(〃艸〃)
ドクターイエロー もうすぐ見られなくなるのですね。
最後の勇姿をありがとうございました。
ブルーの空にとても似合っています。
何を撮られても素敵な作品になりますね。流石です。
東京方面 紅葉が、日ごとに色づいて来ていますね。
次回の作品を楽しみにしております。
こんばんは!
予報が晴れマークだったので、日帰りで富士川まで行ったのに、残念です。
チャンスは一瞬ですから、緊張しますよね。
富士川のこのポイントは、もっと早く行っていれば良かったです。
後がないとなると慌てて撮る・・・・
夏休みの宿題気分です^^
曇りで機転を効かせるのは流石です、
それとドクターイエローの流し撮りは緊張しますね、何本も走ってくるわけでないので
僕は今年のラストランは天気と休みが合わなかったので撮れず仕舞いでした(;'∀')
ごめんなさい。11月の残りは、26日が東京発下り、27日が博多発上りでした。
こんばんは!
ドクターイエローは運行を公開していないですが、
ブログなどで運行日を予想する方が結構いらして、
的中率はほぼ100%ですよ^^
ちなみに今月は、26日火曜日が上り、翌日が下り。
来月は、
https://g-mozart.jp/doctoryellow-202412/
とのことです!
こだま路線で走るか?のぞみ路線で走るか?で、
通過時刻が違います。
会えなくなると思うと、急に撮りたくなっちゃって~💦
ドクターイエローを何枚も撮れるとは凄いですね。
走る時間が解ってる?鉄道風景を撮っていましたが、
解っていません。
流し撮りも殆どした事ないので、、、撮れません。
とっても素晴らしい写真を見させて頂きました。
有難うございます。
こんばんは!
ドクターイエローのラスト撮影は富士川!と勇んでいきましたのに、残念です。
しかも前日の雨で川が増水していたらしく、河原へ降りることも出来ず、
面識のないカメラ好き数人で、ため息を共有しました(笑)
都内で撮ったものは、始発の東京駅から、ひとつふたつ隣の駅なので、
スピードはさほど出ていないので、なんとか撮れました^^
メインが駄目なら別の引き立て役に切り替える、さすがです。
地元でドクターイエローに会えるなんて羨ましい。
新幹線を流し撮りなんて自分には出来ませんね。