goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に八十路

鉄道ファン
ウォーキンク
新しい事に興味大

大村先生と歩く

2015-12-20 16:03:21 | ウォーキング

ノーベル賞を受賞された先生と歩けるなんてない事          

韮崎市の企画に参加

会場に行ったらテントの中で式典があり、既に満席で外で拍手を聞くだけ

仕方なく先行してコースを歩く

先生所有の「大村美術館」まで行ったら先生は車で来られた

先導して歩かれるかと思ってはいたが、それはなかった

しかし想像以上の人が来られており、皆さんの関心度を痛感

おかげで晴天にかすむ富士山を見ながら5kmばかり歩いた

こんな田舎に世界的な方がおられたとは・・・

 ご自宅近くの路に命名された

 


秋の散策

2015-11-10 10:38:01 | ウォーキング

八ケ岳編笠山の中腹観音平(1560m)

濃霧が立ち込め遠望は全く・・・

甲斐駒ヶ岳がきれいに見える事期待したが残念

駐車場からつづら折り山道40分のコースを1時間30分もかかった。

右下肺の無い僕には息苦しかったため、仲間がゆっくり休みながら行った。

下山は何の苦もなくスタスタ

帰りは八ヶ岳クラブに立ち寄り、須玉の古寺「海岸寺」紅葉がきれいだった。

もっと紅葉を今年は楽しみたい

 

 


秋の散歩 Part 2

2015-11-03 20:51:29 | ウォーキング

富士見高原で秋を見た

文化の日のせいか中年から老年でにぎわっていた。

時折立ち寄る石臺で作るパン屋さん、残念ながら売り切れ

他の店で手作り品を売っているが、帰る価額には遠すぎた。

帰り道夕方に北杜市明野の「だいこん祭り」

日照時間が日本一長い地域

ここの大根は甘い、おいしい、軽四トラックで買いに来る人も多い

山梨のリンゴの産地でもあるが、残念ながらおいしさは安曇野の方が・・・

今しばらく秋が楽しめる

来週は編笠山の麓に近い観音平へ(天気予報は優れない)

青空に映える紅葉は好きだ!

 

 

 


秋の散歩

2015-10-31 18:07:17 | ウォーキング

紅葉の季節

街路樹もきれい、森も林も山も

落ち葉を踏みながら山道を歩くのは格別

先には寒い冬が来ると思えば寂しさを感じる

瑞牆山麓には関東、関西の人たち大勢

マイクロバスで行ったが入ってはいけない路と後で知った

埼玉からのマイクロも一台あった

帰路田舎の食堂でランチ、とても食べきれないほどの量

山男向けか?年配層には苦しかった

まだしばらくは秋が楽しめる

出かけなくては・・・

写真は瑞牆山

 


黒部峡谷・五箇山散策

2015-10-24 19:58:23 | ウォーキング

紅葉を求めての散策

黒部峡谷、紅葉は少し早かったか

期待したほどではなかった

トロッコに乗りダム建造は大変な事だったと改めて感じた

積雪があっても6kmの狭い狭いトンネル歩道があるとか

まともに歩けないので数時間かかるとの説明

トロッコも観光化されすぎたのでは?

五箇山ももっと素朴かと思っていたがやはり観光、

世界遺産だとは???