秋の渓谷歩き
紅葉には若干早かったが遠方から来られたお客の車沢山
バイクのお客も
車道歩きだが渓谷の音を聞きながらの登り道
増富温泉から約5km、暑くもなく、さわやかに歩いた
歩いているのは私たちだけ
皆さん車
日本百名山瑞がき山を正面に見ながら
若い時に登ったが今はそのパワーなし
快晴の一日、早い紅葉を楽しんだ。
秋の渓谷歩き
紅葉には若干早かったが遠方から来られたお客の車沢山
バイクのお客も
車道歩きだが渓谷の音を聞きながらの登り道
増富温泉から約5km、暑くもなく、さわやかに歩いた
歩いているのは私たちだけ
皆さん車
日本百名山瑞がき山を正面に見ながら
若い時に登ったが今はそのパワーなし
快晴の一日、早い紅葉を楽しんだ。
日中は仲間と万沢村の里歩き
畑には年配の方々が仕事をされていた。
声をかけての応答
みなさん気持ちよく話しかけられた。
たけのこの村、お茶の村、栗の村
お寺の境内では銀杏ボロボロ
秋らしい道、わずか5kmだが、ゆっくりと花を楽しみながら歩いた。
夜はお月さん、薄雲から現れる月、美しかった
JR東日本、駅からハイキング松本井戸めぐりを親友と行った。
あいにくの雨模様コースはやめ、ケーキとコーヒーの店で長話
雨が少しやんだ時に松本城へ、何度も行ったところだが季節が違うとその美しさが違う。
付近が暗くなり散歩の方々チラリ
池の蓮の花も咲き始めでいた。池のそばを歩いていると鯉が寄ってくる
えさをあげたいが何もなし。
まだ木々は青いが一部紅葉か?
ベンチは湿っていて座ることは出来なかったが楽しい松本城だった。
新穂高ロープウエイに行った
4回行ったが遠望は出来なかった
出発前HPで見た時は良かったが夏は気温が上がると雲が湧き遠望が出来ない
標高2000m気温17℃ 涼しい 高山植物の種類は少なかったが咲いていてよかった。
それぞれの花をルーペで観察、見えなかった花粉が誇らしげに見える。
近くにいた小学生の男の子に声をかけ、見せてあげた。
「お、すごい」と満足げ おやごさんからお礼の言葉があった。
物足りなく上高地へ、当然お客でいっぱい
聴きなれない言葉もたくさん
いつ来てもいいね
いつかは涸沢まで行って見たいが、もう無理だ
知らない方と話が出来ることも、うれしいね
一度宿泊し朝もやのかかる梓川、満点の星空を見てみたい
数年ぶりに夏の清里へ
盆地の暑さもなく気持ちのいい空気
人出の多さに驚き
韮崎から清里に向かったがすぐに渋滞
折り返し中央道へ、長坂で下車
渋滞もなかった
早速ソフトアイスへ、並ぶこと数分
萌木の村へ、年配の方、子供連れ、若いカップル、外国人
ビックリする位の人出
清里駅前もさびれていたが、今日はすごかった
清泉寮のソフトクリーム風景