goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に八十路

鉄道ファン
ウォーキンク
新しい事に興味大

御泉水自然園

2016-07-26 16:47:24 | ウォーキング

この水の精達は最後は千曲川?信濃川?何だろう

寄木 根元の木はいつ頃の木だったか?

昆虫が蜜を吸っていた

何という昆虫か?

いつもの仲間たち

自然の美しさ、いつまでも大切に


涼しさを求めて

2016-07-26 10:09:58 | ウォーキング

白樺高原へ

仲間10人で白樺高原の御泉水自然園へ

標高1870mさすがに涼しかった

夏休みの家族ずれ、小学生の林間学校で賑わい

木道を歩き約1時間、休んでいるとウインドブレーカーが欲しかった

花を期待していたが少なく残念

泉にはにじますがいたが、積雪時はどうしているのだろう?

女神湖に寄り、「おむれつ」ののぼり旗につられ入り

「昔ながらのオムレツ」柔らかくてふんわり美味しかった

おすすめの一品だった

午後から雨予報も降らず尖り石の縄文博物館に立ち寄り

チョットの勉強

 

 

 

 


石割山

2016-06-22 20:37:53 | ウォーキング

山中湖近くの石割山へ、仲間15人と。

足を怪我していたので麓で約4時間留守番

駐車場付近は木に囲まれ長閑

ベンチに座りいろいろな事を思い出しまた想像し時間を感じなかった。

小鳥はさえずり、セミが鳴く、蝶が飛び、糸トンボ、靴にはトカゲ

山ガールが後を追うように登山、下山した人とオシャベリ

退屈は全くなし、自分ではいい時間だったと思った

下山してきた仲間満足気味だったので、よい計画だったと自己満足

石割温泉で持ち寄り昼食を済ませ、明るいうちにもどった。

天気もよく、富士山もくっきり見え、健康な一日を持てたことを感謝。

 

 


クリンソウ

2016-05-31 08:39:14 | ウォーキング

長野県喬木村へ17名で出かけた

曇り空、満開は通り過ぎた時期であったが先ずは満足

年配の方一人でせっせと整備、これらの普段のご努力で保たれている事に感謝

 石楠花の案内もあったが季節は遅すぎた

沢山の木々があり来年に期待、花の時期は年間計画で動いている我が団体ではそのチャンス

キャッチすることはむつかしい

これからは極自然な高山植物を求めて歩きたい

帰路は自然食品のバイキングを楽しみ山梨に戻った


善光寺

2016-05-13 16:23:18 | ウォーキング

信州フリーキップを利用し善光寺へ

長野駅から往復歩いておよそ10000歩

暑かったがまだ盛りの暑さではなく良かった

七福神めぐりをしながら御朱印帳をいただく

欧州系の外人沢山と高校生、年配の方々

お昼は信州そば

どの店にしようかな?と迷いながら決めて入った

なんと迷うことが無駄だった

なぜならばその店は入口が沢山あって、同じだった

いつもになく丁寧に参拝

ごりやくは果たして・・・