日曜日のお客様 2011-02-21 18:59:12 | 着付け 昨日のお客様・ お一人目はカラオケの発表会に出られる奥様・ いつもお着付させて頂きますが、 とても素敵な着こなしです・ 残念ながら次のお客様との時間帯が競って、お写真を頂くことが出来ませんでした。 お振袖のお嬢様 一緒に来られたお母様もお嬢様も、 もう~振袖を着るのも今日で最後かな~~~って、仰られていましたが、 お嫁に行かれるまでしっかり着て着てあげてくださいね。 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
土曜日のお客様 2011-02-20 18:01:06 | 着付け 昨日、土曜日のお客様です。 黒留袖のお母様とお振袖のお嬢様、 美容専門学校に通われてるとのことで、 私に着付をしてもらいながら、お勉強になりますって仰られました。 頑張ってくださいね~~ こちらのお客様、 何度もご依頼いただく方で、今春小学校に入学されるお嬢さんがいらっしゃいます。 もう一方、お振袖のお嬢様、 レースのショールでしょうか・・・? 抱え帯風に使ったらとお声を掛けましたが、 帯の飾りにと・・・ 結構長さもありましたが帯飾りとしてまとめさせていただくと喜ばれました。 昨日ご紹介した振袖のお嬢さんと同じく こちらのお嬢様にもお勉強させていただきました。 お振袖のお嬢様の裏話 前日にお着物を持ってこられた時、お振袖にブーツを履きたいと仰られましたが、それは止められた方がとこちらがお止めさせていただきました。 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
今日のお客様 2011-02-19 19:41:28 | 着付け 今日は大安 結婚式に出席される5名のお客様の着付けが早朝からありました。 とても素敵なお嬢様~ レースを持参、帯の下から見える状態に使ってほしいとのご希望でした・ 今までに無いケースでしたのでこちらも良い勉強をさせていただきました。 雑誌からモデルさんが飛び出して来られたようなお嬢さんでした。 ikkoさんのお履物でとても可愛いですね。 今日はお一人だけのご紹介でした・ 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
花嫁お色直し 2011-02-17 16:28:14 | 着付け 花嫁のお色直しのお稽古 裾引きの方と両方の着付け 裾引き着付け 二枚とも裾引き用のお振袖になってます・ 赤いお振袖は恩師から頂いたもの・ 青の鮮やかなお振袖は日舞をされていた方からの頂もの ありがたく使わせていただいてます。 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
玉ねぎの皮で・・・ 2011-02-13 21:22:24 | 着付け 白の半衿も何度か洗って使用しいくうちに、 汚れがくすんでお洗濯しても取れなくなったりしますね・ そこでおすすめ・・・ 玉ねぎの皮で染めます~ 薄いベイジュ色合いになり、紬などの着物に合わせるとなかなかよく見えます。 そんなアイデアを生徒さんにご紹介しますと、 生徒さんが白の帯揚を玉ねぎの皮で染めてこられました。 とてもいい風合い色に染まってました。 私の着物 大島紬に半巾帯 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
帯結び 2011-02-10 09:53:05 | 着付け 帯結びの変化を楽しんでみました・ 同じ結びで お太鼓系、 立て矢系にすることでアレンジが楽しめます・ 文庫系 立て矢系 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
色留袖 2011-02-09 09:30:05 | 着付け 当地、 昨日1ヶ月ぶりの雨でした・ わずか4.5ミリほどでしたが庭の草木は潤ったようです。 Yさん、 今日は色留袖を持ってこられてお稽古でした。 何時も素敵なお着物楽しませていただいてます・ 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~
今日のお客様 2011-02-05 19:28:28 | 着付け 今日のお客様 午後1時のお客様が遅れていらっしゃり 三人様の仕上がり時間が2時半までにと重なってしまいました・ お振袖、色留・色留の順にお着付・ 時間内に仕上がりほっと~~ 片身分けの柄付けが素敵なお振袖、 よくお似合いでした。 楽天のブログ「きものde癒し空間」 HPはこちらから~