Miyaのきものライフ

着付け教室をしています・
自宅・華子教室のお稽古の様子や、
きものの情報などご紹介しています・

長襦袢から~~~

2013-03-19 17:55:04 | 和裁
卒業式シーズンで着付け師の皆さんもお忙しくされてるでしょう。

後一息ですね~頑張ってください。

さて、

お教室で教材として使っていた長襦袢

お役目を果たした後は~皆さんはどうなさってますか・・・?

私は

解き洗って腰紐に縫い直しています・

腰紐7本・仮紐10本

縫いあがりましたよ。







「きものde癒し空間」


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


久しぶりに和裁です

2013-02-24 19:32:14 | 和裁
金曜日のオフは久しぶりに和裁でした。

来年成人式を迎えられるお孫さんに振袖は母親のお振袖を・・・

長襦袢だけ新調したいと仰られ頼まれた

二部式に仕立ほしいとのこと。

見頃は晒しでと言われましたが、晒しでは肩幅が厳しいので、ナイス(本モス)で裁つ。

当日は裁断、ヘラ打ちまで、








「きものde癒し空間」


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


じっくり腰を据えて・・・

2012-11-09 15:06:20 | 和裁
朝晩冷え込みますね・

昼間はりビングいっぱいに指し込む陽射しがうれしいです。

さて今日はお稽古オフ・・・

久しぶりにじっくり腰をすえ和裁です・

以前から仕舞いこんでいた長襦袢の反

反と言っても中途半端な寸法

11月に入り本格的に成人式着付けがスタート

長襦袢の袖丈とお振袖の袖丈と合わないものが在り、

無双のお袖を縫おうと思いつくが寸法が足りない・・・・


そこで単衣で2尺九寸五分の袖を作り、

余った布を二部式襦袢の下(胴の部分)に付ける・

少し邪道と思われるかもしれないが、お稽古用なのでOK!

まとめが出来てないがボディー着装してみる

お稽古なら充分でしょう。






楽天のブログ「きものde癒し空間」


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


目標は努力で叶う!

2012-09-19 14:01:43 | 和裁
Tさんとの出逢いは随分前・・・

H14年でした。

持ってらっしゃるお着物の寸法がなかなか合わなくなり、

お着付けのお稽古も身巾・帯の長さが合わず厳しいものが在りましたね。

ご自分なりのアイデアで工夫などもされていましたが、

和裁教室に通われるように成られました。

この間に4番目の子供さんを出産されましたがまもなくお稽古に復帰、

着付けの資格も師範まで取得されるまでの努力家

和裁もずっと続けられ今ではお客さまの仕立てもさせて頂けるようになりましたね。

私と出逢った頃に将来の夢を語ってくれたTさん、

目標が、

現在80パーセントまで達成されてらっしゃるのではないでしょうか・・

目標に向かう努力を惜しまず少しずつでも前に進むことが大切を教わりました。

これからも素敵な生徒さんたちとの繋がりを大切にしていきたいですね。

Tさん










楽天のブログ「きものde癒し空間」


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif


和裁も・・楽しい~♪~

2012-07-04 17:28:09 | 和裁

7月に入りましたね~雨が多く大分県では被害がでていますね~

お見舞い申し上げます・



さて~自宅の教室では、この時期頃に成ると和裁に挑戦する方がいらっしゃいます。

Nさん、5/16日に紬の単衣を縫い始めました・

裁断は私が・・・

宿題をこなしながら6月3週目に紬を仕上げ、

その後6/27日から夏のお襦袢に取り掛かりました。

最初に比べ縫い目もそろってきましたね。

今日は袖付けまで・・・




YさんとIさんは、

夏の大嘘つきのお襦袢に挑戦中です。







楽天のブログ「きものde癒し空間」


HPはこちらから~m3d_050710223628.gif



名古屋帯からのリフォーム

2011-10-04 18:45:50 | 和裁

10月に入り天高く秋空・・・

凌ぎやすくなりましたね。

華子教室のTさん、

タンス屋さんで購入した3本の名古屋帯




1本を半巾帯にリフォームしたいと言うことで

早速お稽古の時間に取り掛かりました。

お太鼓の部分を解き、少し長めの3m70㎝に設定

帯かがりは自宅での宿題に・・・






楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

帯のリフォーム

2011-09-09 18:38:36 | 和裁
9月にはいても厳しい残暑が続きますね。

さてSさん、

今までに色々な物をリフォームされましたが、

今回は、以前リサイクル店で購入した絽の丸帯です。

とりあえず一度結んでみることに・・・・・

どうでしょう~

柄の付け方が気になります。

細身のSさんなのに・・・

どう考えても柄の付け方がおかしい~

帯の長さはあり、前の分部にポイントの柄はきちんと出ます。

お太鼓の部分はポイントの柄ではないのですが、

かんじんなお太鼓の部分に柄が出ないので、

切って二部式の帯にすることにしました。





結んでみるとなかなか良い柄付けの帯ですね。





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif