goo blog サービス終了のお知らせ 

Miyaのきものライフ

着付け教室をしています・
自宅・華子教室のお稽古の様子や、
きものの情報などご紹介しています・

家族写真

2011-06-20 19:44:00 | 着付け
土曜日のお客様ですが、

当教室に通ってくださってるMさん家族

結婚25周年の記念に家族写真を。

お嬢様二人、

県外大学の長女さま・県内大学の次女さまです・




お嬢さん方の着物はお母様の嫁入り道具の着物の訪問着、

お母様は色無地で・・・

お嬢さんを着せている間にお母様はボツボツ自分で着始めて頂き、

あとで私がお手伝いをする形をとらせていただきました。

正式に着られるのは初めてのお嬢さん方、変り結びに感動してくださいました・


「先生との出会いがあり家族写真を着物にと決めました」と仰ってくださり、

着付け師冥利につきますね~~





今度、記念写真を撮られるときは、

お母様がお嬢さん方にお着付けで着るよう~これからのお稽古も頑張りましょうね。

こちらも皆さまのお着付け楽しませていただきましたよ~

ありがとうございます。

ハイ!ポーズヾ(@⌒ο⌒@)b ~♬♪~♫


楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

今日のお客様~♪~

2011-06-18 18:55:17 | 着付け
今年の梅雨は雨量が多いですね・

今日も午後から遂に降り始め、時々激しく降っていました。

午後から7名様のご予約

今日は最初のご予約のお客様をUpさせていただきます。


留袖のお母様、お振袖のお嬢さん、色留のおば様~

お振袖が初めてらしくとても喜ばれてました。





色留を着られるおば様、帯揚帯締めの白をご持参にならず、

比翼を出さずに訪問着としてお着付けをさせていただきましたが、

色留の小物は黒留と同じ白になることをお伝えさせていただくと

知らなかったと・・・・

呉服屋さんからの着付け依頼ですので、

お受けした担当者がそのことをちゃんとお伝えしてあげることが望ましいですね。

色留めに白の帯締め・帯揚とご存じない方も多いようですね。

折角 格のある色留を訪問着としてお着付しざるえないこちらも申し訳ありませんが、

着物のTPOをお伝えしてあげたいですね。



楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

浴衣の季節が・・・

2011-05-31 18:28:08 | 着付け
明日から6月に入りますね~~

浴衣の季節がやってきます・

呉服店の店頭には浴衣が並んでいますが、

華子教室の1階の店舗にも浴衣も販売しています・


先日、

かわいい浴衣のコーディネートさせていただきました。

商店街ですので立ち止まってかわいい~~なんて見ていただけますが、

どんなに結びしてるのかなぁ~~って触られるようで形がよく変形してる・

気が付くと直しておきますが、

それだけ興味を持ってくださるって嬉しいことですね。

華子教室では浴衣教室も行われますよ





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif




今日のお客様

2011-05-22 17:53:33 | 着付け
今日のお客様・・・

成人式以来のお振袖の着用だそうで、

10年ぶりと仰れてました。

ご友人の結婚式にご出席です。

今までお友達の結婚式にお着物を着かれなかったの・・?とお尋ねすると、

何人も結婚されたけど、

皆さん地味婚だったそうでお振袖の出番がほんとに無かったそうです。









こちらのお客様は友達のお嬢さんの結婚式だそうで、

奥様も久しぶりにお着物をお召しになったそうです。








楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

今日のお客様

2011-05-07 17:37:11 | 着付け
早朝

ご子息様のお結納のお母様と、仲人様のお着付け・

おめでとうございます。

お母様はご訪問着・

着物を着られない方らしく、この日のために仕立てられたお着物だそうです。

春らしい柄のお召し物でした。




仲人様は呉服店にお勤めの方、染色作家寺島利男先生の素敵な色留袖を着られました・





楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

今日のお客様

2011-04-29 17:04:59 | 着付け
今日は大安

早朝からお着付け・

結婚式にご出席のお母様と娘さん、

留袖と訪問着でしたが、お写真をお撮りする時間が無く、

次のお結納のお嬢様のお着付けに・・・

おめでとうございます・





お振袖を着られるのも最後かな・・・

かわいい結びをアレンジさせていただきました・




4人目のお客様、

ご友人の娘さんのご披露宴にご出席・・・

小花の素敵な訪問着ですね。

変り結びをご希望になられましたので、

富士太鼓を結ばせていただきました。



お嫁さんにも着てほしいと、

寸法をお嫁さんに合わされてますので、腰紐を2本で調整させていただく・




楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

今日のお客様

2011-04-09 18:03:55 | 着付け
今日のお客様

お友達の結婚式にご出席・

3/26にご紹介したお嬢様・

前回の黒地の訪問着に対して鮮やかなお色のお振袖・

とても素敵でした。

タイの日本人学校で教師をされているそうです・

3週間の休暇で帰国され、お二人の友人の結婚式にご出席・







楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

今日のお客様

2011-04-02 20:01:50 | 着付け
お友達のお嬢さんの結婚披露宴にご出席の奥様たちのお着付けでした。

皆さんお着物を着られるのは久しぶりとか・・

やっぱり着物は良いな~

身体がシャキッとして気持ちが良いと仰られてました。

とても素敵ですよ~











楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif

十三参りの着付け

2011-03-27 17:50:11 | 着付け

今日は教室がお休みだったので

十三参りの着付けのボランティアでした。

卯年生まれの女の子対称

古人形古裂愛好会主催で毎年三月の最終日曜日に行われます。

今回は50名・

着物から飾り物まで全て一個人の持ちもの、

あとのお手入れが大変ですね。



『記念写真撮影会』でカメラマンたちに囲まれてました・



かわいくなったかな~~~
お化粧して髪も結ってもらって




お好きな着物を選びます


今回の会場は子規記念博物館でした・

玄関の坊ちゃんたちの飾りです">



ボランティアに参加された先生方

お疲れ様でした・


楽天のブログ「きものde癒し空間」

HPはこちらから~m3d_050710223628.gif