goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄スタンドアップパドルボードツアー&SUPサーフィンツアー BlueLINK

stand up paddle board
BLUE LINK
沖縄SUP体験、SUPサーフィンツアー

笑いごとじゃないけど...

2011-08-30 14:55:42 | Weblog
これマジか?~
笑いごとじゃないけど...笑 まいっちゃうよ...
大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目



小出裕章と班目春樹



20年も前から忌野清志郎は、訴えていた。
自分的には「電力は余ってる~、金も権力も余ってる~」
タイマーズ サマータイムブルース 忌野清志郎

「ロックをやってるやつがロッカーなんじゃない
ロックのハートを持ったやつが、ロッカーなんだ!!」
パンクも然り...
長いものに巻かれてるやつはパンクじゃね~!!


ホントに笑いごとじゃないけど...
「男の中の男はみんな~東電に入って花と散る~」
東電に入ろう (倒電に廃炉)



9月、例年だとこれからはサーファーに嬉しい台風シーズンですが...
台風12号の南からのウネリの影響か?2、3日前から、浜辺には震災のものと思われる瓦礫が多数打ち上げられていました。
今年の台風のウネリは、南から瓦礫、工場の廃水、放射能汚染水を大量に運んでくる可能性がありそうな...
今年は、目の前の波にばかり気をとられず、広い視野の状況判断が必要となるね~。





マイノリティ

2011-08-29 21:02:34 | Weblog
すべてをやり尽くし、完成されたものより、これから発展していくものに人は、わくわくする...

誰かがやった事の繰り返しは、退屈なんだよな~。

生き方、遊び方、断然マイノリティがおもしろい。

今週もマウンテンボード相棒のtadashiと新たなスポットを攻める。
車で20分の攻めどころ満載の某白鳥公園







ツリーランはヤバイね~



静かな小川原湖でのsupクルージング
実に気持ちいいね~



マイノリティのマイノリティ?
supヨガをやるizumix



Naishのsupボード欲しい(笑)...


パドル

2011-08-27 16:45:34 | Weblog
昨日は、店のすぐ近くにある川でsupクルージング。
朝日と共に、夕日と共にパドルしてました。
近くに、こんな素晴らしい場所が、あったなんて...
視点を変えると、いろんな「幸せ」に気付く。



この日の夜は、近くの公民館に家族で、アフリカンダンス教室。
izumixは腕を振り回して踊ってました。

荒波へ

2011-08-25 22:56:04 | Weblog
今日は、supの練習のため小川原湖へ。
今年中にsupで、小川原湖横断にチャレンジしたいからね~。
コンディションは、雨、北風ビュービュー白波で、練習にはグッドコンディション(笑)
もちろんこんな日は、湖には誰もおらず...
映画「Into the Wild」を思い浮かべながら、目標に向かってパドルするのでした。

映画「Into the Wild」


うちの子供たちは、小川原湖で遊ぶと、驚くほどたくましく成長を感じる時がある。

最近、人から教わる事なんて、自然から教わる事に比べたら、たかが知れていると、思う事がある。

自然は、誰にも平等に厳しく、素晴らしいものだから。




マスコミ

2011-08-24 23:19:16 | Weblog
朝、テレビをつけると、
光星学院野球部飲酒発覚...
ある芸能人の引退報道...
次の総理~パフォーマンス...
正直どうでもいい

それよりも、今知りたいのは、原発事故の真実と希望

8月23日 まだ2号機3号機は水蒸気爆発が起きる可能性ある、東電も知っている 小出裕章(吉田照美ソコダイジナトコ)





SUP

2011-08-23 14:55:00 | Weblog
今シーズンの小川原湖はSUPクルージングが熱い。
近いうちに小川原湖横断、波乗りにも挑戦したいです。

SUPにハマる黒い人


サイドスタンスからの~...


次はパドルレディースか?izumix







いろんな乗り方が楽しい。

自分的には、wakeskate,wakesurfよりもSUPでクルージングの方が、海でsurfしている感覚を得る事ができる。
おそらく、より「自然」を感じる事ができるからだろう。

Naish SUP

歴史的瞬間

2011-08-20 16:08:40 | Weblog
夏の甲子園決勝、青森県代表、地元八戸光星学院初優勝の歴史的瞬間ならず~。
しかし、堂々の準優勝!!
よく頑張った!!おめでとう光星学院!!


自分も光星学院のユニフォーム等の刺繍を手がけているので、テレビにユニフォームが映ると、自分もちょっぴり甲子園に行った気になります(笑)

お盆休み

2011-08-17 17:43:12 | Weblog
今年は、いろいろありますが、今年の夏もみんなと遊べた事に感謝

お盆休みで帰省したチカリンとばばっち、近所のサワピー親子と小川原湖のマリンショップリップカレントで記念撮影


お盆休みに、小川原湖で水遊び、マウンテンボードを楽しみました。






広がる

2011-08-10 19:02:41 | Weblog
全国ニュースで、こんなニュースが流れていたが...

津波で流された岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松に遺族らが祈りの言葉などを書き込んだ薪。
京都市の伝統行事「五山送り火」の一つ「大文字」で燃やされるはずだったが、京都市や大文字保存会に市民から「放射線汚染が心配」などの声が寄せられ、計画は中止。地元で使われることになった。



今日の地元八戸の新聞にこんな記事がありました。

宮城県南三陸町で8日、東日本大震災で発生した同町のがれきの一部を、青森県三戸町斗内にある民間の「ウィズウェイストジャパン」(本社・さいたま市)廃棄物最終処分場・三戸ウェイストパークに搬出する作業が始まった。3、4カ月で約1万トンを三戸町が受け入れる...

地元では、全く騒がれていない?が....
これが、もし京都だったら大問題になる?..


こんな事実も...

千葉県流山市の焼却施設で一般ごみを燃やした灰から基準を上回る放射性物質が検出された問題で、北九州市のリサイクル会社が先月の半ばまでこの焼却施設から灰を受け入れていたことがわかりました。

北海道から四国、九州、ほとんどの自治体が「汚染がれき」の焼却処分に手をあげてるそうです。
http://savechild.net



被災地の瓦礫を神戸港へ埋め立てるという話
お米の高すぎる基準値500Bq/1kgと放射能瓦礫の都会受け入れについて 小出裕章





日曜日

2011-08-08 15:56:29 | Weblog
早朝は、震災の被害から復興した館鼻漁港の朝市で朝食
震災前の賑わいを取り戻してました。


数年ぶりに水の上を滑ったizumix
日曜日は営業日じゃないか?
暑い日の日曜日予約は、お早めにお願いします。
izumixが滑りに、行ってしまうかも(笑)


おじいちゃん&momoi


いつ来ても思う。小川原湖最高だね~。


三沢でマウンテンボードスポット発見
目の前には、サーフスポットもあり、かなりいい感じの場所


その三沢ポイントで、ステア初トライに調度いい4段ステア発見
さっそく、TADASHI&KAKKYで挑戦
他に6段ステアもあり、熱いスポットです。



小川原湖でスクランブルのケンさんに遭遇
雪板に続き、フィンレスサーフボードを製作している話聞きました。
ホント横乗りを楽しんでる人ですね~
フィンレスサーフボード Shaped by Ken

FANTASTICKブログにケンさん製作の雪板、フィンレスサーフボードが紹介されてました。このブログ、横乗り人には、かなりオススメおもしろいブログです。
FANTASTICKブログ  http://yukiitahera.blog53.fc2.com



次、私が興味がある乗ってみたいボードが、BEATERなるビート板?
一応、フィンレスサーフボードでスキムやwakeにも使える、水の総合格闘みたいなヤツです。


このビート板ヤバい(笑)。自分のwakeskateの着地点は、フィンレスサーフ、この辺かな?