美しさを追求するほど? 2008-02-17 23:13:15 | Weblog それほど花姿が美しい訳でもないのに なぜか心琴を揺さぶるのはなぜでしょうか 自分でもわからない!きっと毎日寒い日が続き木々もただ天に向かって伸びる 裸木ばかりの寒々しい景色の中にぽっと出会うロウバイに 郷愁を想うのかもしれません
美への追求 2008-02-17 23:05:26 | Weblog 蝋梅という名の花は 花びらが蝋細工でつくられたように艶があり 寒い冬の花の少ない時期に咲くと ぽっと灯りがともされたような 暖かい心になります この花の素晴らしさはもうひとつ・・・匂い芳しいことです 「満開の蝋梅の木々の中に一人立ちきたりぬれば 漂う香りに現世さえ幻のごとく」 まさしく・・・うっとりとする香りが我が身を包んでくれます
晴れた日に 2008-02-13 20:08:36 | Weblog 真っ青の青空と時々出会える冬の花 今日の公園は気持ちよかった!♪ 晴れた日は気分もルンルンです シナマンサクの花も花びらがだいぶんと開いてきました 折り紙を切ったような花びらが個性的で面白い花です
こちらは普通にベンケイソウ 2008-02-08 20:18:55 | Weblog 何時も見る山野草のベンケイソウ こちらは花びらが4弁なのよね・・・ 殆ど同じような花なのに金のなる木のほうが すこし花振りが大きいようです。
金のなる木の花 2008-02-08 20:13:10 | Weblog 花を見るのは初めてです ベンケイソウ科だっていうのも初めて知りました 自分家にもこの木があるんですが花を咲かせているの見たことがありません 5弁の花びらなんですね・・・
ダイオウグミ 2008-02-01 21:12:15 | Weblog ダイオウグミの木は今冬の枯れ木 ポツンと2枚だけ青い葉が・・・ その葉になぜか蟲のようなのが 何度見ても虫のような気がしますが葉っぱ重なってるのかしら??
我が町 2008-01-21 09:22:27 | Weblog わが市我が町は伊丹市に隣接しているので 常時飛行機が飛んでいる 右の空を見ても左の空を見ても車に乗っていても公園に居ても 遠くから大きくなってくる飛行機を眺めている この機は何処へ行くのかなぁ・・・
仄かに・・・ 2008-01-09 18:11:20 | Weblog 小さな公園の片隅に咲く山茶花でも 美しさに変わりは無いものです 恵みの雨を受けて膨らむ蕾のほのかな、かほりはひとしおです いまにも儚げに消えてしまいそう ほんとは逞しく冷たい空気にも負けず晴れたらキレイな花びらを 開く事でしょう。 かろやかに咲く山茶花もあります(笑) そして・・・しっとりと咲く花2輪♪
ぽつんと1軒だけ 2007-12-28 15:25:28 | Weblog 宿を少し下ったところにある蟹の店 3年?4年?毎年夕陽が浦の民宿で蟹三昧して ここでたらふく食べると一冬蟹は食べなくても 満足でした(笑) 夕陽が浦へ来る前はやっぱり毎年柴山へ行っていたなぁ 柴山漁港はけっこう名が通っていて ここのも見事なほど美味しい松葉蟹を食べさせてくれます 来年は柴山へ蟹食べに行きたくなってきました
夕日がみえかくれ 2007-12-28 15:18:29 | Weblog 今年1月6日の「夕陽が浦」の夕景 ルミックスで撮ったのを忘れたままマイ・ピクチャーに 保存されたまま(笑) 今年の冬は暖かかった! 薄曇りの浜辺で あの美しい夕陽は見ることが出来なかったと 記憶してます・・・。
梅の便りがとどきます 2007-12-27 18:17:01 | Weblog ソシンロウバイに蕾がぽっちり 新春一番に咲く梅の花 花姿も可愛く蝋のような艶のある しっとりとした姿の花 それにもましてこのロウバイの花から漂ってくる薫りは 少し遠くからでも直ぐ分かるほど甘い香り・・・ 待ち遠しいなぁ・・満開の梅の木の下で美しいロウバイの花を愛でる 至福の時です。