先だってラジオ談義で盛り上がった時がありましたね。
私、その後たまたま夜中に目覚めた時、ラジオを聞いてみたのです。
お勧めのNHKラジオ深夜便です。
その日は、映画音楽の特集で大いに楽しんでしまいました。
以来、目覚めてしまった折には、イヤホンを耳にしていまして、次の眠りに入るまでのよき友となっています。
先日、再びイヤホン耳にすると、tomさんお気に入りの「心の時代」の時間でした。
その日のテーマは「脳の働きとラジオの効用」というものでした。
ラジオというのは、視覚から入る情報がない分、いろいろな想像力が働く。
例えば、浜辺の話を聞くと、人はそれぞれ様々な場所状況の浜辺を想像する。
それは、記憶をたどり過去の出来事を思い起こしていて、自然と脳を働かせることにつながっている・・・
それから、ラジオは、ながら・・ということができる。
この聞きながら何かをする。つまり2つの作業を同時にこなすというのは、実は脳にとってはかなり高度な作業である。
というようなことを話しておられたと思います。
朝起きて一番にラジオのスイッチを入れ、聞きながら朝の家事をされるKUNIさんは、図らずも脳にとてもよいことをされていたのだとわかって、大いに納得した次第です。
・・・ながら、歩きながらラジオを聞かれるtomさんは素晴らしい。
その日の話し手、和歌山県立医科大学板倉徹教授は、運動、特に歩くことは、脳の活性化にとてもよいということもおっしゃっていたのですから。
もちろん、見ることと、聞くことで、脳の働きの違い、そして、このごろのよく切れることとゲームの関係・・等、専門的な脳のお話、興味深いお話もされていたのですが、なにしろ寝ぼけた頭で聞いた内容ですので、肝腎なことはお伝えできなくてごめんなさい。
私の場合、"睡眠の友”というレベルで・・ですが、新しい出会いに導いていただいたBLOG情報に感謝です。 kb154





私、その後たまたま夜中に目覚めた時、ラジオを聞いてみたのです。
お勧めのNHKラジオ深夜便です。
その日は、映画音楽の特集で大いに楽しんでしまいました。
以来、目覚めてしまった折には、イヤホンを耳にしていまして、次の眠りに入るまでのよき友となっています。
先日、再びイヤホン耳にすると、tomさんお気に入りの「心の時代」の時間でした。
その日のテーマは「脳の働きとラジオの効用」というものでした。
ラジオというのは、視覚から入る情報がない分、いろいろな想像力が働く。
例えば、浜辺の話を聞くと、人はそれぞれ様々な場所状況の浜辺を想像する。
それは、記憶をたどり過去の出来事を思い起こしていて、自然と脳を働かせることにつながっている・・・
それから、ラジオは、ながら・・ということができる。
この聞きながら何かをする。つまり2つの作業を同時にこなすというのは、実は脳にとってはかなり高度な作業である。
というようなことを話しておられたと思います。
朝起きて一番にラジオのスイッチを入れ、聞きながら朝の家事をされるKUNIさんは、図らずも脳にとてもよいことをされていたのだとわかって、大いに納得した次第です。
・・・ながら、歩きながらラジオを聞かれるtomさんは素晴らしい。
その日の話し手、和歌山県立医科大学板倉徹教授は、運動、特に歩くことは、脳の活性化にとてもよいということもおっしゃっていたのですから。
もちろん、見ることと、聞くことで、脳の働きの違い、そして、このごろのよく切れることとゲームの関係・・等、専門的な脳のお話、興味深いお話もされていたのですが、なにしろ寝ぼけた頭で聞いた内容ですので、肝腎なことはお伝えできなくてごめんなさい。
私の場合、"睡眠の友”というレベルで・・ですが、新しい出会いに導いていただいたBLOG情報に感謝です。 kb154





