goo blog サービス終了のお知らせ 

mitsuta14net-weblog

◇呉三津田14回ネット・ブログ版◇   SINCE JAN 2006     

呉三津田14回関西会in名古屋

2010-10-04 20:13:03 | Weblog
今年、秋の関西会は名古屋で開催します。沢山の皆様から参加申込をいただきました。
日程:10月31日(日)

参加者:33名
  男性:19名
     飯川、河野、藤沢、柚澤、改田、高木、戸軽(檜垣)、上田、豊田、二井内、林、
     上野(うえの)、大田、岩野、小河内、小早川、西本、河口、山田(盛男)
  女性:14名  
     中野(島本)、石田(沖本)、宮川(丸屋)、田中(岩上)、上杉(奥原)、原(杉浦)、
     祝(木下)、石井(久良)、梅田(藤本)、三宅(山下)、恒川(青山)、改田(田原)、
     神垣(大下)、山田(宝田)

一部 :名古屋市内観光(なごや観光ルートバス「メグール」)で産業技術記念館、
     徳川美術館を見学
集合時間:平成22年10月31日PM0:30(昼食は済ませてください)
集合場所:新幹線北出口 コンコース時計前
料金  :ルートバス1日500円、産業技術記念館無料、徳川美術館
     1,000円(割引のため免許証など65歳以上の公的証明必要)

二部 :親睦会
会費  :男性 9,000円 女性8,000円
日時  :平成22年10月31日PM5:00~7:30
場所  :名鉄ニューグランドホテル7F(新幹線ホーム西側に見えるビックカメラと
     同じビルにあります。)太閤通り地下街を抜け徒歩2分です。

2次会 :親睦会場で9:00まで、(カラオケなど)会費2,500円

宿泊  :同ホテルにて7,200円

三部 :明治村と国宝犬山城又は犬山城、有楽苑と日本ライン下り
集合時間:平成22年11月1日AM9:00
集合場所:ホテルロビー
料金  :明治村 1,200円 交通費往復2,000円程度
    :犬山城 500円 有楽苑1,000円 ライン下り3,400円
ゴルフ :コース、時間、移動は別途計画。


残暑お見舞い! 芸術と食欲の秋、到来じゃあ・・・

2010-09-04 19:31:13 | Weblog
 9月とは言え猛残暑。早朝から気持ちよく洗濯物を干し終えたわしは、バスと京浜急行を乗り継いで逗子へ直行。御用邸近くの神奈川県立近代美術館葉山へと趣いた。
 初年兵哀歌(歩哨)の版画(エッチング)で知られる「浜田知明の世界展」を鑑賞するためじゃ。けど、久しぶりの海、お昼前とあって、まずはレストラン・オランジュブルーでビールを一杯。夏の終わりの相模湾を眺めながらハイネケンを戴いた。何時もは安物の発泡酒生活だがたまにはいいでしょう?
 観覧料は65歳以上・半額の500円。今年92歳にして現役の版画家、彫刻家の浜田さんの大量の作品群は哀しみとユーモア豊かで、出口にたどり着いた頃には正直、疲れたわい。わしも歳かのお・・・・
 みんなもがんばって食欲と芸術の秋、つつがなく過ごしてくれい!
ニャロメ603
  

暑中お見舞い申し上げます

2010-07-25 11:26:24 | Weblog
暑中お見舞い申し上げます。
ここ2,3年の梅雨はピンポイントのゲリラ豪雨が当たり前のようになってきました。梅雨が明けると今度は容赦ない猛暑日の連続です。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
小生、ネック用クールバンドなぞというものを身につけ、スポーツドリンク持参で元気に動き回っています。
掲載した写真は国交省の双胴船です。海に浮遊するゴミを双胴の中に取り込んで行くそうです。
時折このブログにも不審者が侵入しているようです。見回りが必要でしょう。
呉弁大好き(608)

呉グルメ会が開催されました

2010-06-09 12:38:19 | Weblog
5月23日に呉グルメ会が開催されました。
お元気そうな楽しそうな写真を送っていただきました。
東京からの出席者もあったそうです。
この写真は二次会の様子(えつこ にて)

近日中に別枠で写真をアップいたしますので、お楽しみに!
                  (343KUNI)

盛会!七夕会2010!(343KUNI)

2010-04-11 18:10:51 | Weblog
楽しかった七夕会から早くも一週間たちました。
先週末は楽しかった七夕会の余韻に浸っていたものでした。
皆様から送っていただいた写真を今整理しています。
なるべく早めに報告と写真を送りたいと考えています。

とりあえず当日の全員勢ぞろいの写真を掲載します。
出席者は、当日嬉しい飛び入りの迫田さんを迎え32名でした。


★七夕会:(32名)(男性:24名、女性:8名)
上野裕文、松本和之、飯川武昭、河野善四郎、藤沢俊、柚澤茂、応和邦昭、鍵尾隆治、
隅屋利家、小谷忠幸、地土井宏二、豊田昭、二井内優、林権六、上野博司、青山豊昭、
石田悦郎、岩野宏之、小河内健次、小早川正昭、西本浩、河口開、山田盛男、迫田嘉弘

田中睦子(岩上)、瀬尾百合子(小山)、上杉照子(奥原)、船岡順子、祝弘子(木下)、
三宅美智子(山下)、鈴木志津子、山田邦子(宝田)

今週末七夕会です(343KUNI)

2010-03-30 19:51:15 | Weblog
3月も明日で終わりです。
4月がすぐそこというのに、この寒さは一体どうしたことなのでしょう。
桜の開花宣言から一気に満開か?と思われましたが、これはどうやら、私達の七夕会に合わせて満開にという心憎い演出かもしれませんね。
いよいよ今週末は七夕会です。

最新の参加予定者をお知らせいたします。
ここへきて、所要ができたり、体調不良で・・など急遽欠席という人も少々ありました。
当日は天気に恵まれ楽しい会になりますよう期待しています。
お会いできることを楽しみにしています。

皆様どうぞ道中ご安全に!

★はとバス:(20名)(男性:14、女性:6名)
藤沢俊、柚澤茂、応和邦昭、鍵尾隆治、隅屋利家、豊田昭、
二井内優、林権六、上野博司、岩野宏之、小河内健次、小早川正昭、西本浩、河口開

田中睦子(岩上)、瀬尾百合子(小山)、上杉照子(奥原)、船岡順子、鈴木志津子、山田邦子(宝田)

★七夕会:(31名)(男性:23名、女性:8名)
上野裕文、松本和之、飯川武昭、河野善四郎、藤沢俊、柚澤茂、応和邦昭、鍵尾隆治、
隅屋利家、小谷忠幸、地土井宏二、豊田昭、二井内優、林権六、上野博司、青山豊昭、
石田悦郎、岩野宏之、小河内健次、小早川正昭、西本浩、河口開、山田盛男

田中睦子(岩上)、瀬尾百合子(小山)、上杉照子(奥原)、船岡順子、祝弘子(木下)、
三宅美智子(山下)、鈴木志津子、山田邦子(宝田)

**写真はちょうど東京タワーと肩を並べた「東京スカイツリー」**

もうじき 4月3日の七夕会(343KUNI)

2010-03-16 10:24:49 | Weblog
こんにちわ。お彼岸の入りです。
このところ温かさと寒さが日替わりメニューのような日々が続いていましたが、
同期の皆様お元気でしょうか?。
七夕会が真近に迫ってきましたね。
ご参加のお返事をいただきまして有難うございます。
出席者のお名前をお知らせいたします。
満開の桜が私達を待ってくれることを期待しています。
どうぞ体調を崩すことなく、元気でお会いできますことを楽しみにしています。

★はとバス:(26名)(男性:17、女性:9名)
飯川武昭、藤沢俊、宍戸晃一郎、柚澤茂、応和邦昭、鍵尾隆治、隅屋利家、小谷忠幸、豊田昭、
二井内優、林権六、上野洋、岩野宏之、小河内健次、小早川正昭、西本浩、河口開

田中睦子(岩上)、瀬尾百合子(小山)、上杉照子(奥原)、西村照子(上山)、畑瀬基子(丸橋)、船岡順子、
祝弘子(木下)、鈴木志津子、山田邦子(宝田)

★七夕会:(32名)(男性:24名、女性:8名)
上野裕文、松本和之、飯川武昭、河野善四郎、藤沢俊、宍戸晃一郎、柚澤茂、応和邦昭、鍵尾隆治、
隅屋利家、小谷忠幸、地土井宏二、豊田昭、二井内優、林権六、上野洋、青山豊昭、石田悦郎、
岩野宏之、小河内健次、小早川正昭、西本浩、河口開、山田盛男

田中睦子(岩上)、瀬尾百合子(小山)、上杉照子(奥原)、船岡順子、祝弘子(木下)、
三宅美智子(山下)、鈴木志津子、山田邦子(宝田)

永代橋の大寒桜 開花しました

2010-02-26 19:04:12 | Weblog

このところまるで4月の陽気。暖かい日が続いています。
関東では昨日「春一番」が吹きました。
74年前の今日、2月26日は「雪の2・26事件」が起こった日です。
今年の暖かさは異常な感じがしますね。

今年も早々と永代橋麓の大寒桜が開花しました。
日に日に花びらが多くなってきます。
これを皮切りに、各地の桜開花情報が気になってきます。
皆様の桜の便りをお待ちしています。

4月3日の七夕会出席者は、現在のところ、七夕会:21名、はとバス:19名です。
これからもご参加をお待ちしています。(343KUNI)

呉三津田高校14回会 東京支部会 七夕会のお知らせ

2010-02-09 12:27:40 | Weblog
毎日、寒い日が続いておりますが同期生の皆様お元気ですか?
温かい桜の季節が待ち遠しい今日この頃です。
希望に胸を膨らませて三津田の校門をくぐって、今年はちょうど50年になります。
呉三津田高校入学50年を記念して、呉三津田第14回生東京支部会(通称、七夕会)は、プレ会は『ミニ修学旅行』再現としゃれてみました。
下記の要領で企画しましたので奮ってご出席くださいませ。       
(幹事 柚澤茂、藤澤俊、山田邦子)

〔七夕会〕
1.日 時:   平成22年4月3日(土)   17時30分~21時
2.場 所:   東京都港区六本木5-2-4  シダックスビル B1階
        「SHOT BAR Queen’S-Q(クイーンズQ)」
         ℡ 03-3479-9370
(オーナーは修道高校OB)
3.会 費:   5,500円


(プレ七夕会のお知らせ)
       はとバス『山の手ここイチ』コース
1.日 時: 4月3日(土)午後  『山の手ここイチ』バスの旅
2.集 合: 13時40分集合(東京駅丸の内南口)
3.コース: 14時スタート  皇居下車(40分)議事堂、迎賓館、新宿
               六本木ヒルズ下車  (17時20分東京駅)
                 (我々は六本木ヒルズで下車)
4.乗車賃  3,200円
                                     
出欠は3月15日までにお願いいたします。

一月いぬる!

2010-01-29 13:43:29 | Weblog

一月も仕事的には今日が最終日。
来週からは2月となります。早いものです。
『一月いぬる。二月逃げる。三月去る』という。正にいぬる寸前の今日です。

暖冬の呼び声を実践してか、このところ温かい日が続きます。
昨日は、恵みの雨との予想を覆し、ほんのお湿り状態。今朝は青空の好天。

昨日恒例の大きな行事『広島県人会新春パーティー』が東京ドームホテルで開かれました。
政界、財界、芸能界、スポーツ界・・・・と多彩な人々が集います。
例年1,000人以上の参加者に会場は大賑わい。
昨日も1,200人規模の参加者で、かなりの混み具合、知人に会うにも苦労するほど。
見知った参加者の顔を見つけ、懐かしく嬉しい。

仕事上のお客様の社長さんも来てくださり、同県人としての親しい会話が弾む、嬉しいひと時です。

世話役としての私は、受付担当でてんやわんや。ゆっくり楽しむ時間も無いけれど、わざわざ出席してくださったお客様が楽しんでくださることが何より嬉しいことです。

節分も真近。立春を迎えれば春に向ってまっしぐらとなります。
二月が希望に溢れた月になりますように!(343KUNI)

七夕会準備会(ミニ新年会)開催します

2010-01-04 13:35:12 | Weblog
14会の皆様
新年あけましておめでとうございます
今年も元気で良い年でありますようにお祈りいたします。
4月3日(土)の七夕会が至近距離になってきました。
急なことですが、下記のように、七夕会準備会を兼ねて集りたいと思います。
是非ご出席ください。
出席できる方はメール・電話にて山田まで連絡をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

七夕会準備会(ミニ新年会)
日時:1月8日(金)18:00~ 
場所:六本木ヒルズ「麻布久徳(稲庭饂飩)」
会費:6,000
住所:港区六本木6-10-1 六本木ヒルズウエストウオーク5F
   下記URLを参照ください。(地下鉄日比谷線六本木駅 徒歩5分) 
                   (地下鉄都営大江戸線六本木駅 徒歩8分) 
http://r.gnavi.co.jp/g974100/map1.htm

よろしくお願いいたします。     (343KUNI)

平原神社の秋祭り

2009-12-11 09:31:09 | Weblog
久々に細川呉港さん(細川剛生さん)からメールをいただきました。

お元気ですか。先般の会合(11月1日 もみじの会)には広島に帰っていて出席できませんでした。
伝え聞くところによると、みなさんお元気な様子。
何よりです。これからもみんなからだに気をつけて頑張りませう。
呉はますます過疎になっており、平原あたりではとても人口が減っております。
それでも、平原神社の祭りは、なんとか賑わっていてほっとしました。
太鼓を3日間、叩いてきました。写真を添付します。
お元気で。(細川)

平原神社は子供の頃よく行きました。
春は平原水源地でのお花見、秋は神社のお祭りととても賑わっていました。
とてもとても懐かしい思いで、送っていただいた写真を拝見しました。
有難うございます。
代わりにブログ投稿いたしました。(343KUNI)

風の便り「グルメ会」

2009-11-23 21:21:44 | Weblog
11月も残りわずかとなりました。
このところの寒波で富士山はすっかり雪景色。
穏やかな好天に恵まれたこの週末、箱根の秋を味わってきました。

11月24日は呉では「グルメ会」が開催されるとの風の便りが聞こえてきました。
ふぐのときはいつもより参加者が多いとか。
楽しい同期会になることでしょうね。(343KUNI)

ミニ同期14会(もみじの会)開催!

2009-10-01 12:48:55 | Weblog
お元気でお過ごしでしょうか?ご無沙汰いたしております。
久々に集りませんか?
来年4月3日(土)の七夕会までにはまだしばしの間があるので
そろそろ集っては・・・・との声しきり!
そこで、このような会を企画しました。

「ふれあい」の地下にある旧「もみじ」の鉄板をお借りして
「手作り 広島焼きの会」でーす。
我こそはと思われる方(焼き方・食べ方ともに)は是非ご参加をお待ちしています。
二次会は勿論「ふれあい」です。
ご友人お誘いあわせの上是非ご参加くださいませ。

参加の方はお返事を10月15日(木)までに、山田迄お知らせくださいませ。
久々に本場広島焼きを楽しみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:11月1日(日)17:00~
場所:「旧 もみじ」&「ふれあい」
会費:7,000~8,000 (一次会・二次会まで含めて)

特記事項:「ふれあい」マスターより
  広島焼きはもちろんですが料理は任せて下さい。
  当時のもみじのメニューをなるべく再現したいと思っています。    

呉・広島地区・関西地区・中部地区・関東地区の皆様、是非お待ちしています。
                         (343KUNI)