行って参りました、ワクワク学校。
去年の、あの時期にあの事情で開校されたあの雰囲気とはやっぱりちょっと異なるように感じましたが、久しぶりにわちゃわちゃしてる5人を生で見れるのはやっぱりいいものですね☆
メモ取ってない不真面目な生徒なので、授業の肝心な部分はさっぱりレポできませんごめんなさい。
■一人一人に正解を
・16日カチカチの授業(二宮先生)の場合
・正解は、
・二「そこのドアを開けて、消火器を持ってきてください。」
・二「10秒以内に持ってこないとドアが爆発します。」
・相「え~?持ってくるだけでしょ?全然できちゃうよ?」
・二「よーいスタート!」
・相「・・・あれ?開かない!何で?開かないよ!?」
・どかーん(となるかどうかはさておきw)←
(ドアノブが付いているので開戸かと思いきや実は引き戸で、これも先入観なんですよって話)
・で す が、
・相手はミラクル相葉なので(おい)
・実際は、
・相「あれ?開かない!?あれ?」
・相「押してダメなら引く!あれ?開かない?」
・相「あれ!?あれーーーー!?」
・相「あ。」
・力任せにガタガタやってたら引き戸がすっと開いてしまい、
・相「あ、なんだこっちね!」
・ミッションコンプリート
・二「・・・おい」
・相「ごめん。ほんっとごめん。」
・今年も嵐を走らせます☆な二宮先生
・16日の場合、
・二「よーいどんって先生が言ったらスタートです。」
・二「よーい・・・」パン!←ピストル
・元気良く走り出す第一走者大野さんwww
・全員全力で走りきって相葉さんがゴール
・二「・・・みんななんで走ってるの?」
・二「先生『よーいどん』って言ってないけど?」
・17日2部の第一走者は松本さんなのでそうはいきません
・松「さすがに学びました。」
・となると、問題はゴールですね!(アンカー大野さん)
・正解は、
・大「ゴーr・・・・あれ?ゴール動いてる!ゴールできない!!」
・っていっぱい走っちゃう
・で す が、
・二「あれ?」
・大野さんゴール
・二「あれ?」
・相「どうしたの?」
・二「いや、これね・・・もっとゴール動くと思ったんだけど全然動かなかった・・・」
・ラジコン不調で大失敗
・びくんびくんと揺れるゴールにびくびくする大野さんwww
・櫻「ねー反対側いると何が起こってるかわかんないんだけど!!」
・モニター見れ←
・17日ソモソモの授業(松本先生)内、サプライズパーティ中
・正解は、
・松「じゃあ二宮くんケーキを一口食べてみて」
・二「いただきまーす。・・・んん!?何だこれ!!」
・松「実は、さっきの回で苺のケーキを食べてもらって、」
・松「同じじゃなぁと思って」
・松「ニノといえば、いや、ニノのお母さんといえば梅干だよなぁってことで」
・松「梅干のケーキです!!」
・で す が
・二「ちょ。」
・相「ほらあーん!」
・二「いや俺ホントこーゆうの苦手だからあなた食べなさいって。」
・相「何言ってんだよ!ほらほら!あーーーーーーん!!」
・二「(もぐもぐ)・・・うん。」
・デコレーションに梅干がどかどか載ってた(苺のへたをかぶせる繊細な飾りつけw)ため、
・食べる前から危険予知してしまった和くん
・いつもならうまーく誰かに食べさせちゃうけどね!
・さすがの和くんも相葉さんの「あーん」には勝てなかったようだな( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \←誰
■策士、策におぼれる
・16日ゴクゴクの授業
・5リットル入るバケツ=1アラシとして、
・松本さん(ただしマネキン)がシャワーを浴びるには何アラシ必要か、という実験というよりは実演w
・大相二が場内3箇所に設置されたプール&噴水から水を汲んできてシャワーを浴びさせる、というもの
・二宮さん、いちいち行ったりきたりもあれだし、コンスタントに水が入ったほうがいいと判断し、
・プールから中央ステージ階段までバケツを運んでまたプールへ
・階段にストックしといて、他の2人の合間を縫って装置へ注入しよう作戦
・が
・相「あ、こんなところにバケツあるなーと思ってさ。」
・という相葉さんに横取りされ、
・挙句の果てには注入口に大野さんが陣取って完全にバケツリレー化
・二「なんだよ!おれ水いれてねぇよ!ずりーよ!!」
・二宮先生ともあろうお方がお珍しい・・・
■いいまつがい
・16日
・松「それででね。」
・それでだね、と言いたかった松本さん
・櫻「でが1個多いよ。」
・そんな櫻井さんも「はて?」って思うようないいまつがいがあったんですが、
・さっぱり思い出せません(´・ω・`)
・四字熟語で、え、それ意味違わない?って思ったんだけど
・はて何だったか・・・←老害
■出来る女
・二宮さんサプライズお誕生日会にて
・松「実は前の回でもサプライズしまして、二宮くんのお母さんにお手紙頂いて読んだんですけど」
・松「2回公演だから、と、2通用意してくださったんです。」
・す げ え な ● 子 !!!!!←こーらーw
・手紙の内容についてはもうさんざん素敵ブログ様等々できちんとレポされてるはずなので
・割愛(さぼるな)
・母の愛溢れる手紙で、こんな愛に包まれ、守られて育った子はやっぱり強いよな、優しいよな、って思った次第です
・和くんを生んでくれてありがとうお母さん←お前が言うかw
いやー楽しかったです。
ゲラゲラの授業の大野先生とか、今年もやっぱり神が降りてきてたしね!
あと、歴代校長の写真がいろいろもうwww
大野さんは長髪&髭で校長っていうよりはあれでしょ中国の山奥とかにいる●●拳法の達人でしょ?みたいな感じだし、二宮さんは今話題の波平状態だし(こら)、あら松本さん着物?って思ったらスーツだし(それは私の目が悪いだけ)、櫻葉はどう考えても生徒に「校長先生ズラだぜー」って言われちゃうし(こらこらこらこら)。
それから校訓(だっけ?)
今年は5人で一文字ずつ担当したらしく、「あ、どーりで」と友と納得したんですが。(おい)
文字抽選の結果を見て「やっぱりお前かwww」と友と爆笑したのは内緒です。
え、どの字がどうとか言わないよ?←
あとこれだけは言いたい。
金は膨張色!
はやく戻して。←
去年の、あの時期にあの事情で開校されたあの雰囲気とはやっぱりちょっと異なるように感じましたが、久しぶりにわちゃわちゃしてる5人を生で見れるのはやっぱりいいものですね☆
メモ取ってない不真面目な生徒なので、授業の肝心な部分はさっぱりレポできませんごめんなさい。
■一人一人に正解を
・16日カチカチの授業(二宮先生)の場合
・正解は、
・二「そこのドアを開けて、消火器を持ってきてください。」
・二「10秒以内に持ってこないとドアが爆発します。」
・相「え~?持ってくるだけでしょ?全然できちゃうよ?」
・二「よーいスタート!」
・相「・・・あれ?開かない!何で?開かないよ!?」
・どかーん(となるかどうかはさておきw)←
(ドアノブが付いているので開戸かと思いきや実は引き戸で、これも先入観なんですよって話)
・で す が、
・相手はミラクル相葉なので(おい)
・実際は、
・相「あれ?開かない!?あれ?」
・相「押してダメなら引く!あれ?開かない?」
・相「あれ!?あれーーーー!?」
・相「あ。」
・力任せにガタガタやってたら引き戸がすっと開いてしまい、
・相「あ、なんだこっちね!」
・ミッションコンプリート
・二「・・・おい」
・相「ごめん。ほんっとごめん。」
・今年も嵐を走らせます☆な二宮先生
・16日の場合、
・二「よーいどんって先生が言ったらスタートです。」
・二「よーい・・・」パン!←ピストル
・元気良く走り出す第一走者大野さんwww
・全員全力で走りきって相葉さんがゴール
・二「・・・みんななんで走ってるの?」
・二「先生『よーいどん』って言ってないけど?」
・17日2部の第一走者は松本さんなのでそうはいきません
・松「さすがに学びました。」
・となると、問題はゴールですね!(アンカー大野さん)
・正解は、
・大「ゴーr・・・・あれ?ゴール動いてる!ゴールできない!!」
・っていっぱい走っちゃう
・で す が、
・二「あれ?」
・大野さんゴール
・二「あれ?」
・相「どうしたの?」
・二「いや、これね・・・もっとゴール動くと思ったんだけど全然動かなかった・・・」
・ラジコン不調で大失敗
・びくんびくんと揺れるゴールにびくびくする大野さんwww
・櫻「ねー反対側いると何が起こってるかわかんないんだけど!!」
・モニター見れ←
・17日ソモソモの授業(松本先生)内、サプライズパーティ中
・正解は、
・松「じゃあ二宮くんケーキを一口食べてみて」
・二「いただきまーす。・・・んん!?何だこれ!!」
・松「実は、さっきの回で苺のケーキを食べてもらって、」
・松「同じじゃなぁと思って」
・松「ニノといえば、いや、ニノのお母さんといえば梅干だよなぁってことで」
・松「梅干のケーキです!!」
・で す が
・二「ちょ。」
・相「ほらあーん!」
・二「いや俺ホントこーゆうの苦手だからあなた食べなさいって。」
・相「何言ってんだよ!ほらほら!あーーーーーーん!!」
・二「(もぐもぐ)・・・うん。」
・デコレーションに梅干がどかどか載ってた(苺のへたをかぶせる繊細な飾りつけw)ため、
・食べる前から危険予知してしまった和くん
・いつもならうまーく誰かに食べさせちゃうけどね!
・さすがの和くんも相葉さんの「あーん」には勝てなかったようだな( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \←誰
■策士、策におぼれる
・16日ゴクゴクの授業
・5リットル入るバケツ=1アラシとして、
・松本さん(ただしマネキン)がシャワーを浴びるには何アラシ必要か、という実験というよりは実演w
・大相二が場内3箇所に設置されたプール&噴水から水を汲んできてシャワーを浴びさせる、というもの
・二宮さん、いちいち行ったりきたりもあれだし、コンスタントに水が入ったほうがいいと判断し、
・プールから中央ステージ階段までバケツを運んでまたプールへ
・階段にストックしといて、他の2人の合間を縫って装置へ注入しよう作戦
・が
・相「あ、こんなところにバケツあるなーと思ってさ。」
・という相葉さんに横取りされ、
・挙句の果てには注入口に大野さんが陣取って完全にバケツリレー化
・二「なんだよ!おれ水いれてねぇよ!ずりーよ!!」
・二宮先生ともあろうお方がお珍しい・・・
■いいまつがい
・16日
・松「それででね。」
・それでだね、と言いたかった松本さん
・櫻「でが1個多いよ。」
・そんな櫻井さんも「はて?」って思うようないいまつがいがあったんですが、
・さっぱり思い出せません(´・ω・`)
・四字熟語で、え、それ意味違わない?って思ったんだけど
・はて何だったか・・・←老害
■出来る女
・二宮さんサプライズお誕生日会にて
・松「実は前の回でもサプライズしまして、二宮くんのお母さんにお手紙頂いて読んだんですけど」
・松「2回公演だから、と、2通用意してくださったんです。」
・す げ え な ● 子 !!!!!←こーらーw
・手紙の内容についてはもうさんざん素敵ブログ様等々できちんとレポされてるはずなので
・割愛(さぼるな)
・母の愛溢れる手紙で、こんな愛に包まれ、守られて育った子はやっぱり強いよな、優しいよな、って思った次第です
・和くんを生んでくれてありがとうお母さん←お前が言うかw
いやー楽しかったです。
ゲラゲラの授業の大野先生とか、今年もやっぱり神が降りてきてたしね!
あと、歴代校長の写真がいろいろもうwww
大野さんは長髪&髭で校長っていうよりはあれでしょ中国の山奥とかにいる●●拳法の達人でしょ?みたいな感じだし、二宮さんは今話題の波平状態だし(こら)、あら松本さん着物?って思ったらスーツだし(それは私の目が悪いだけ)、櫻葉はどう考えても生徒に「校長先生ズラだぜー」って言われちゃうし(こらこらこらこら)。
それから校訓(だっけ?)
今年は5人で一文字ずつ担当したらしく、「あ、どーりで」と友と納得したんですが。(おい)
文字抽選の結果を見て「やっぱりお前かwww」と友と爆笑したのは内緒です。
え、どの字がどうとか言わないよ?←
あとこれだけは言いたい。
金は膨張色!
はやく戻して。←