やっばい!
なんだかすっごく面白い!
「良い芝居」を観たなぁ、という感じ。
すごいなぁ、面白いなぁ、としか言葉が出てこなかった。
そしてこの舞台に出れた松本さんも、この舞台を見れた私たちも相当幸せだと思うのです。
すごく言葉数が多くて、しかも言葉遊びが物凄く多くて、一個一個頭に入れようとすると気が狂う!(笑)というわけで、そのリズムだったり遊びだったりをぽっかーんと楽しんでました。←手叩いて大 . . . 本文を読む
本当に本当にお疲れ様でした!
ガッツポーズを繰り返すしょちん、「日本版オリジナルキャストです!」と誇らしげに両手を広げるしょちん、マイクを外して大きな声で「ありがとうございましたー!」と叫ぶしょちんをひたすら笑顔で「良かったねぇ」と見守ってまいりました。
会場へ向かう地下鉄内で妙に緊張してしまい、「どうした自分!珍しいな自分!」と大慌て。
こりゃー泣いちゃうかな、と思ってたら会場入りと同時にすっ . . . 本文を読む
翔ちゃん、カンパニーの皆様、東京公演お疲れ様でした!
ボールが落ちちゃったり
ドリブルしてて壁にぶつかりそうになったり
転んじゃったり
色々ございましたが皆様怪我なく(ないよね?)終えられたようで一安心でございますね。
大阪公演まで時間がございますが英気を養っていただき、また素敵なステージになりますように。
しょちん、髪の毛伸びたからそろえよっかなーとか思ってたら前髪ぱっつんだけは気をつけてね。 . . . 本文を読む
・・・また行ったの?とか言っちゃいやん。
わかってるから。自分でもどうかしてるってわかってるから。
でもね、昨日の舞台はすっごく良かった!
あんなにテンションの高い、気持ちの入った舞台を観れて幸せでした。
・そういえば股関節ストレッチが深くなってますね
・アドリブが増えましたね
・ダニエルがアドリブメーカーと見た
・雑誌でしかおっ○いを見た事が無い件で
・ダニエル「大事じゃね?」
・裕太くん、 . . . 本文を読む
もしもしー
じゃあ嵐の櫻井ジョンいますか?
今だったら間違いじゃなかったのにね、みこたん。
・ジョンの太ももぷるぷるが妙に気になった
・サッカーシーン、近くで見ると迫力があってびっくりしました
・初日、上から見てると「ずい分ゆっくりやってんなぁ」と
・ジョンがゴール前でパスを受けてシュートする所
・パスを受けた後、ボール消えた!(落ちた)
・「・・ちっ」
・しょちんしょちん!聞こえてるよ!! . . . 本文を読む
昨日はハリウッド進出を勝手にお祝いしよう、の会だったんですが(主役不在)
個室+ソファー席+DVD鑑賞
というわけでお友達の家でテレビ見ながらまったりしてる感じでした。
嘘です。
前のめりでキャーキャー言ってたので「まったり」は嘘です。
いいともに出てたOさん映像で「かーわーいーいー!」と絶叫してました。・・・主役は?
韓国料理うまかったー!
幹事様ありがとうございました。
そしてテレビ電話でか . . . 本文を読む
演技者で急上昇したテンションをWSで急降下させ(ヲイ)わりかし平静な気分で臨んだ初日。
2階席から双眼鏡も使わずに観ていたので顔とか髪とかはさっぱりわかりませんでしたが、可愛かった!
客席でジタバタ悶える危ない観客でした。
どーするよ、これ。
前方席の時黙ってられるかなぁ・・・
とにかく初日おめでとうございました。
ここに至るまでの稽古、本当にお疲れ様でした。
初日だからなのか、ちょっとドタバタ . . . 本文を読む
アドリブ・カテコのみ覚書、です。
・山南「中途半端な芝居しやがって!明日からはその役は大ちゃんのお母さんがやります!」
・谷「僕もお母さんのクリームシチュー食べたいっす!」
・やっぱり食べさせてもらったのか
・竜馬さんの下ネタは最早何が何やら
・とりあえず裸エプロンがどうとかこうとか言ってました
・タイミングが合ってるんだか合ってないんだかわからない「ピー音」
・大野さんやっぱり後ろ向いて笑っ . . . 本文を読む
ばんぷー観て来ました。
鬼 神 が い た 。
今まで3階席から拝見してましたが本日は1階席。
しかも例の「地蔵通り」沿いです。
かつてこんな近くに大野さんがいたことがあるだろうか。
いや、ない。
ひぃぃぃぃ!なんか い い に お い が し た よ ←気のせい
ライトがもろにあたって「あぁ、化粧直ししてないからてかっちゃう・・・」とかどうでもいい事も考えてました。
それはともかく。
3 . . . 本文を読む
そんなわけで15日マチネを拝見してまいりました。
2回目、ということで「あ、このセリフは・・・」とか色々思いを巡らせて観る事が出来たので、ちょっと総司に近づけた気分でした。
とりあえず本日のアドリブ。←え?
・鵟退場後の山南さんのセリフは「明日からその役も俺がやる!」
・それを受けて谷くんは「じゃあお琴ちゃんは僕が・・・」みたいな感じ
・竜馬の家に初めて総司が来た時の竜馬の下ネタ . . . 本文を読む