goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーポッターファンの部屋

国内外からのハリポタのHOTな情報をUPしていきます。

大迫力の『ハリポタ』アクションシーンを支えたスタントマンたち!その裏側を大公開!

2011-12-02 22:09:26 | HPDH(第7巻)
2011年12月2日 16時00分


観ているだけでもドキドキハラハラのアクションシーンです! - (C) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED
画像拡大


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 10年にわたるシリーズの完結編『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のブルーレイに収録されている映像特典より、同シリーズのスタントマンにスポットを当てた特別メイキング映像が公開された。決して表には出てこないが、同シリーズが映画史に残る作品になったのも、スタントマンたちの働きがあったからこそだと思わせられる貴重な映像だ。

『ハリポタ』スタントマンを追ったメイキング!特別映像PART13

 今回解禁されたのは、劇中でほうきに乗ったハリー・ポッターたちが勢いあまって、地面に投げ出されるシーン。いくら本職のスタントマンが撮影に臨んでいるとはいえ、実際に地面にたたきつけられる瞬間は、観ているこちらが心配になるほどの迫力だ。「リアルタイムのスタントはなかなか大変です」とスタッフも漏らす通り、例えば今回のシーンではキャラクターが二人いるだけでなく、ほうきといった小道具にまで気を配らなければいけないため、スタントマンはワンシーンにもかかわらず合計6回もの撮影に挑んだのだという。

 時には転落するときに重なってしまうこともあったというスタントマンたち。それがどれだけ危険なことであるかは彼ら自身が身をもって知っている。だからこそ、安全面への注意は決して怠らない。だが、スタントマン自身は「2人スタントは相手があるので、難しいものです。自分だけ守るのではなく、相手のことも考えます」とほかの人と一緒のアクションの難しさを語る一方で、「2人スタントの方が面白いこともあります」とコメント。緊張感が良い方向に働くことによって、自分たちの想像を超えたものが出来上がる瞬間の喜びは何にも代え難いのだろう。

 今回のメイキング映像には、スタントマンの撮影が終わった瞬間に現場の誰からともなく拍手が起きるところも収められている。裏方とはいえ、彼らがいなければ作品が成り立たないことをスタッフたちは百も承知。撮影シーンについて、「良い出来のが3つ4つあるので、どれを選ぶか悩むところです」と明かしたスタッフも、スタントマンたちへの賛辞を惜しまなかった。

 DVD&ブルーレイの発売イベントに出席したデヴィッド・イェーツ監督は、撮影現場について「(「ハリー・ポッター」シリーズ)作っているときは、常にとても家族的な雰囲気に包まれていた。僕らは作品におけるプライドと一緒にそういった気持ちを今後も持ち続けていくと思う」と振り返っており、シリーズ作品が監督一人の力だけでできたものでも、もちろんダニエル・ラドクリフをはじめとする俳優だけの力でできたものでもなく、作品に携わったすべての人の力が合わさってできたものだと強調。今回のスタントシーンは、観客が普段意識しないようなところだからこそ、そのことを最もよく伝えてくれている。(編集部・福田麗)

DVD&ブルーレイ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は発売中 税込み価格: 2,980円(DVD)、3,980円(DVD&ブルーレイセット)ほか複数仕様あり

『ハリポタ』スタントマンを追ったメイキング!特別映像PART13


情報提供:www.cinematoday.jp/

人気ブログランキングへ

エマ・ワトソン、スタッフの制止を振り切ってスタントシーンに挑戦!?

2011-12-01 22:52:53 | HPDH(第7巻)
エマ・ワトソン、スタッフの制止を振り切ってスタントシーンに挑戦!? 『ハリポタ』特別メイキング映像公開!

2011年11月30日 16時00分


危ないスタントが終わって、エマ・ワトソンからも笑みがこぼれます! - (C) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED
画像拡大


 [シネマトゥデイ映画ニュース] TSUTAYAレンタルランキングでも2週連続で1位を獲得している『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のブルーレイに収録されている映像特典より、エマ・ワトソンをはじめとする俳優陣の本作への思いの強さが伝わってくるメイキング映像が公開されている。できるだけ代役を使わなかったというエマに触発され、ダニエル・ラドクリフやルパート・グリントも積極的にスタントに挑んだというあたりは、長年一緒にやってきたこの三人ならではのエピソードかもしれない。

『ハリポタ』エマ・ワトソンが果敢にスタント挑戦!特別映像PART12

 「エマにはハードなスタントはやらないよう懇願しました」というスタッフの仰天告白から始まる今回のメイキング映像。ハリウッドでは不慮の事故などに備え、スタジオ側がキャストと出演契約を結ぶときに、危険なスタントなどは条項に入れないことが多い。実際、本作の撮影中もエマがやる気であっても、保険会社が許可しないというケースがほとんどだったらしい。だが、スタッフいわく、「でも彼女(エマ)はやる気満々で、そんな彼女の意気込みが男の子たちの競争心を掻き立て、二人とも自分のスタントをやると言い出した」とダニエルとルパートの二人は、そんなエマの態度に刺激を受けていたらしかった。

 最終的には代役を立てざるを得ないことも多かったというが、三人が身の危険も顧みずアクションシーンに挑もうとしたことからも、本作への思いの強さがひしひしと伝わってくる。例えば、今回のメイキング映像に含まれている三人がドラゴンの背中のトゲにつかまっているシーンは、誰か落ちてしまうのではないかと観ているこちらがハラハラしてしまうほど。完成したシーンは、その臨場感が見事に伝わってくる仕上がりとなっており、「三人ともこのシーンでは本当に勇敢でした」というスタッフの賛辞には観客も深くうなずくはずだ。

 彼ら三人がスタントに挑戦しようとしたというエピソードももちろん興味深いが、ファンにとってより面白いのは、ダニエルとルパートがエマに触発されたという事実。だてに長い年月一緒に仕事していたわけではなく、三人がライバルとしてお互いを刺激し合っていたことがうかがえる。改めて第1作から本作までの間に流れた10年という時の長さ、そしてその間に培われた三人のきずなの強さに思わずしみじみとしてしまうメイキング映像となっている。(編集部・福田麗)

DVD&ブルーレイ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は発売中 税込み価格: 2,980円(DVD)、3,980円(DVD&ブルーレイセット)ほか複数仕様あり



情報提供:www.cinematoday.jp/

人気ブログランキングへ


『ハリポタ』エマ・ワトソンが果敢にスタント挑戦!特別映像PART12

ハリー・ポッターと死の秘宝パート2:“2011年の子どものBAFTA”の勝利

2011-11-29 21:33:29 | HPDH(第7巻)
エドワードによって記入されました

2011年11月28日12:02 AM



今夜、子どものBAFTAは、英国のロンドン・ヒルトン・オン・パーク・レーンで渡されました。
勝利者の中には、「ハリー・ポッターと死の秘宝パート2」がありました:
(それはその最初部分、「ハリー・ポッターと死の秘宝パート1:と(特に)対抗した):
ベストに注目のフィルムのカテゴリーの中で。
ハリー・ポッターの映画シリーズの最終分割払いは、さらにキッド投票で1位に来ました:
フィルム・カテゴリー。
勝利者の完全リストは このリンクによって見つけることができます。
映画のキャストおよび映画製作者への多くの祝賀!
 SnitchSeekerに感謝します!



ブリティッシュアカデミー子ども賞が11月27日にロンドン・ヒルトン・オン・パーク・レーンで起こった
2011年は、ナイジェル・クラークによって夜報道を与えます:


ハリーポッターと死の秘宝パート2が映画部門で受賞をしました。
ワーウィック・デイビスが授与式に出席、素晴らしいスピーチを披露しました。

ビデオ→bcove.me/


情報提供:www.the-leaky-cauldron.org/

人気ブログランキングへ


ビデオ:隠されたシーンロン/ー・ハーマイオニーキスを見てください

2011-11-28 22:30:13 | HPDH(第7巻)

メルによって記入されました
2011年11月26日07:08 PM

SnitchSeekerのおかげで、私たちは持っています、1つの、ロンとハーマイオニーーのキスの場面ビデオに隠された新しい「死の秘宝パート2」の中で。
ここのビデオを見ることができます、あるいは以下に。


SnitchSeeker - a different angle at Ron & Hermione's kiss


情報提供:TLC

人気ブログランキングへ

『ハリー・ポッター』最終章が2011年DVD初動最高売り上げを記録!前作と合わせ今年のトップ2を独占!

2011-11-26 17:24:46 | HPDH(第7巻)


2011年11月26日 1時08分


最終章を迎えた『ハリー・ポッター』がDVD、ブルーレイでも驚異的な売り上げ - (c)2011 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights (c) J.K.R. Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and (c) Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
画像拡大


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 先日発売された大人気ファンタジー最終章『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のDVDが、売り上げ15万8,000枚を記録し、2011年の映画DVD初動売り上げにおいて最高枚数となった。これは4月に発売された前作『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』の記録した13万7,000枚を更新するもので、今年の映画DVD初動売り上げ記録の1位と2位を同シリーズが独占することになった。

映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』写真ギャラリー

 世界中で愛されているファンタジー本当の最終章ということで、劇場公開時も大ヒットを記録した本作。この記録は、11月28日付けとなるオリコン週間DVDランキングによるもので、同シリーズは、同日付のBlu-ray Discランキングにおいても、「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 ブルーレイ&DVDセット スペシャル・エディション(4枚組)」と「ハリー・ポッター 第1章~第7章PART2 コンプリートBOX ブルーレイ(12枚組)」がそれぞれ6万1,000枚と2万9,000枚を記録し、初登場で総合1位、2位を獲得している。

 またDVD総合ランキングにおいては、後編の発売効果か、Part 1も先週の33位から6位に急上昇。実に13週ぶりに週間ランキングのトップ10に返り咲くという、劇場以外でも「ハリポタフィーバー」を巻き起こしている。この10年間で全7章、8作品のビデオ、DVD、ブルーレイの累計売り上げが28日時点で何と1,188万8,000枚という驚異的な数字を記録し、当然ながら今もその数字を更新中。シリーズが終了してもなお、映画界を騒がせる存在であり続けている。(数字などはオリコン調べ)(編集部・入倉功一)

DVD&ブルーレイ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は発売中 税込み価格: 2,980円(DVD)、3,980円(DVD&ブルーレイセット)ほか複数仕様あり


情報提供:www.cinematoday.jp/

人気ブログランキングへ

『ハリー・ポッター』原作者J・K・ローリング 知られざる、戦う女の魅力をふり返る

2011-11-26 17:23:34 | HPDH(第7巻)
今年7月に劇場公開を迎え、これまでの興行成績を塗り替える大ヒットを記録し、10年以上にわたるシリーズの幕を閉じた、世界的ファンタジー・シリーズ『ハリー・ポッター』。壮大なスケールとシリーズ初の3D上映という有終の美で大冒険のラストを飾った『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』が先日、早くもDVD&ブルーレイリリースとなった。これに合わせて、原作者J・K・ローリングを始め女性とするキャストたちが、ハリーを始めとする男性たちに負けじと戦う女性魔法使いたちの知られざる魅力を語ってくれた。

本作の見どころといえば、主人公のハリーはもちろん、親友のロンや師として時には父のようにハリーが慕う偉大な魔法使い・ダンブルドア、宿敵・ヴォルデモートら個性豊かなキャラクターたち。しかし、魔法界で活躍するのは男子ばかりではない! エマ・ワトソン演じる頼れる秀才・ハーマイオニーやハリーの名づけ親・シリウスを殺した闇の魔女・ベラトリックスなど女性陣もそれぞれの葛藤を抱えながら己の信念のために戦っている。

今回届いた映像の冒頭では、ダンブルドア率いる「不死鳥の騎士団」で男たちと肩を並べて戦う女性魔法使いが登場するが、それに対峙するヴォルデモート率いる死喰い人(デス・イーター)と呼ばれる邪悪な闇の魔法使い集団の中にも同様に、魅力的な女性キャラクターとなる“ベラトリックス”がどうしても必要であったとローリングは熱っぽく語る。さらに、そのベラトリックスを演じたヘレナ・ボヘム=カーターは、どれほど彼女が“闇の帝王”と恐れられるヴォルデモートを崇拝する信奉者であったのか、役柄そのままの魅力あふれるダークな口調で語ってくれている。

様々なキャラクターが登場する中、彼女ほど観客を虜にする悪役はそうはいないだろう。戦う女たち、それは現代の女性たちと同じく、強い女はいつだって美しく魅力的なのだ。「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」DVD&ブルーレイは発売中


情報提供:www.cinemacafe.net/

人気ブログランキングへ

ハリー・ポッター』最終作が『パイレーツ』の連続首位を2週でストップ!

2011-11-24 09:26:26 | HPDH(第7巻)
ハリー・ポッター』最終作が『パイレーツ』の連続首位を2週でストップ!『プリンセス トヨトミ』も3位に初登場!【週間レンタルランキング】



『ハリー・ポッター』本当の最終作が『パイレーツ』を抜いた!連続首位記録を延ばせるか!? (C) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED


 11月21日付けのTSUTAYAレンタルDVD/ブルーレイランキング1位は、初登場の『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』が獲得。劇場公開時に大ヒットした勢いがレンタルにも表れた。モデルの冨永愛、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」の岩清水梓、小林弥生が出席した発売記念記者発表会を催し、テレビCMを流したことで、幅広いユーザーにリリース日が認知されレンタルが促進されたようだ。また、CDショップや家電量販店などではセル盤のDVD&ブルーレイの予約促進のため、早くから店頭でのリリース日告知に力を入れており、これもユーザーの認知度アップに貢献。さらに、ジャケットに「これが、最後」と伝わりやすいキャッチコピーが入っていることも、人気に一役買っていると思われる。

 さらにリリースに合わせて、シリーズ過去作を本作と同じコーナーに並べるレンタル店が多いため、『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』のレンタルが促進され前週の47位から10位へと急上昇を果たしている。

 2位となったのは、『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』で、連続首位記録は2週連続でストップした。

 3位は初登場の『プリンセス トヨトミ』。劇場公開時に配給元の東宝が発表した客層によると、男女比が49対51、年齢別では50代が最も高く28.4パーセント、次いで40代が24.0パーセントと40代~50代で過半数を占める。近年レンタル店では40代以上のユーザーが増えているといわれており、増加中のユーザー層が本作のレンタル人気を支えていると思われる。

 今週のランキングは以下の通り(カッコ内は先週の順位)。
1位『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(初登場)、2位『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』(1位)、3位『プリンセス トヨトミ』(初登場)、4位『岳 -ガク-』(6位)、5位『パラダイス・キス』(3位)、6位『スカイライン-征服-』(4位)、7位『メカニック』(2位)、8位『マイティ・ソー』(5位)、9位『GANTZ: PERFECT ANSWER』(7位)、10位『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(47位)

 来週はM・ナイト・シャマラン監督が原案を手がけたホラー『デビル』(11月23日レンタル)、アネット・ベニングとジュリアン・ムーアが現代的なレズビアンカップルを演じた家族ドラマ『キッズ・オールライト』(25日レンタル)が登場。『ハリー・ポッター』が2週連続1位となるか、『パイレーツ・オブ・カリビアン』が巻き返すかにも、注目したい。(取材・文:相良智弘)


情報提供:woman.infoseek.co.jp/

人気ブログランキングへ

ハリーがホグワーツを去った時のドキュメンタリー今オンライン

2011-11-22 21:21:14 | HPDH(第7巻)


Melによって記入されました
2011年11月21日07:08 PM

その「ハリーがホグワーツを去った時、ドキュメンタリー(それは最終2映画の映画撮影からの映画フィルムを特色とする)はオンラインで見るのに今利用可能です。」
ドキュメンタリーはBAFTA受取人モーガン・マシューズによって映画化され、2部でここでここで見ることができます、あるいは以下に。

First Part of "When Harry left Hogwarts" Documentation from the Special BluRay of Deathly Hallows


Second Part of Documentation 'When Harry left Hogwarts' from the Special BluRay of Deathly Hallows


情報提供:TLC


人気ブログランキングへ

『ハリポタ』完結編で回収される伏線を大公開!『秘密の部屋』のあのシーンがここにつながっていた!

2011-11-18 23:14:10 | HPDH(第7巻)



2011年11月18日 16時29分


あのネビルがこんなに大きくなるなんて、時の流れには驚かされますね…… - (C) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED
画像拡大


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 11月16日に発売された映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のブルーレイに収録される映像特典より、ネビル役のマシュー・ルイスがシリーズに張りめぐらされている伏線について解説している特別映像が公開されている。シリーズ第2作の映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』のささいなワンシーンが本作につながっていることが明かされており、ファンならば鳥肌モノだろう。

『ハリポタ』完結編で回収される伏線を公開!?特別映像PART10

 公開されている動画は、ファンならばおなじみの「組分け帽子」からネビルがグリフィンドールの剣を取り出す本編シーンからスタート。グリフィンドールの剣といえば、第2作『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の重要アイテムであり、ハリーはこの剣でバジリスクを退治している。同作でダンブルドアは剣について「帽子から取り出せるのは、本物のグリフィンドールだけなのです」と説明しており、この剣がグリフィンドールの象徴する勇猛果敢さの証であることがうかがえる。

 それ以降、剣は物語に出てくることがなかったが、シリーズ完結編の『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』ではあっと驚くところでネビルによって取り出されている。これは第2作で張られていた伏線が回収された瞬間であると同時に、シリーズ第1作から失敗ばかりしていたネビルが、今やグリフィンドールの剣に認められるほどの立派な青年に成長したことも明かされる大事な瞬間。それだけに、シリーズを長年見守ってきたファンには感慨深いものがあるに違いない。

 思えば、ネビルは第1作目でグリフィンドールの寮杯獲得に大きく貢献するなど、要所要所で重要な働きをしていながらも、いまいちな印象ばかりが先に立っていたキャラクター。だが、完結編である本作では、ロンやハーマイオニーはもちろんのこと、時にはハリー・ポッターをもしのぐほどの活躍を見せており、そのことにも注目。メインキャラクターだけでなく、ネビルのようなサブキャラクターの成長もしっかり描かれており、それを見守るのも本シリーズを語る上では欠かせない楽しみの一つだろう。(編集部・福田麗)

DVD&ブルーレイ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は発売中 税込み価格: 2,980円(DVD)、3,980円(DVD&ブルーレイセット)ほか複数仕様あり

『ハリポタ』完結編で回収される伏線を公開!?特別映像PART10



情報提供:www.cinematoday.jp/page/N0037103

人気ブログランキングへ

ゴブリンが『ハリポタ』最終章の冒頭を解説!? 息が詰まる心理戦はまるでポーカーゲームのよう

2011-11-08 21:39:35 | HPDH(第7巻)


2011年11月7日 16時12分


「えーと、ここはテストで出るのでしっかり復習するように!」-グリップフック(小鬼)役のワーウィック・デイヴィス - (C) 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. HARRY POTTER PUBLISHING RIGHTS (C) J.K.R. HARRY POTTER CHARACTERS, NAMES AND RELATED INDICIA ARE TRADEMARKS OF AND (C) WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED
画像拡大


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のDVD&ブルーレイが11月16日に発売されることを記念して、同作の冒頭シーンを小鬼のグリップフック役のワーウィック・デイヴィスが解説している特別動画が解禁された。大作映画のオープニングとしては地味な始まりではあるものの、その裏では俳優同士の息が詰まるような心理戦が展開されているということを、俳優側の立場から語った貴重な映像だ。

『ハリポタ』ゴブリンが解説する心理戦!特別映像PART4

 最終章の後編にあたる本作は、派手なアクションシーンではなく、まるで前作のクライマックスがうそだったかのような静かなシーンから始まる。そのシーンに登場しているグリップフック(小鬼)役のワーウィックは、こうした製作陣の意図について、「大作映画の冒頭シーンとしては、面白い選択です。ハラハラするアクションではなく、部屋の中での会話ですからね」とコメント。観客としても一見地味に思えるシーンだが、デヴィッド・イェーツ監督にとってはまったくそうではなかったとワーウィックは明かしている。

 このシーンでハリー・ポッターとグリップフックは表面上、和やかに“分霊箱”のありかについて会話をしているように思える。だが、イェーツ監督いわく、「ポーカーのようだ」という同シーンで、二人は水面下ではお互いを出し抜こうと駆け引きしていることに観客はすぐに気付くはず。アクションシーンがはた目にもわかりすい「動」の見せ場だとするならば、こちらのシーンは複雑な心理戦である「静」の見せ場。グリップフックを演じたワーウィックは自身の役柄を指して「信用できません」と評しており、ハリーにとっては彼も難敵であることは確か。結果的にハリーはこの試練を乗り越えるわけだが、その姿からは彼の成長ぶりがはっきり読み取れる。つまり、冒頭にこのシーンを置くことによって、製作陣は第1作から本作に至るまでのハリーの確かな成長ぶりを、言葉に頼ることなく説明することを成功させているのだ。

 ワーウィック・デイヴィスは、映画『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』でデビューを果たしたイギリス俳優で、本シリーズではフリットウィック先生と小鬼(ゴブリン)のグリップフックの一人二役に挑戦。サブキャラクターでありながら、シリーズ全作に出演している重要人物だ。そんな人物の口から語られているだけに、今回の説明にも説得力がある。ファンは必見の映像だ。(編集部・福田麗)

DVD&ブルーレイ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は11月16日発売 税込み価格: 2,980円(DVD)、3,980円(DVD&ブルーレイセット)ほか複数仕様あり

『ハリポタ』ゴブリンが解説する心理戦!特別映像PART4



情報提供:www.cinematoday.jp/

人気ブログランキングへ