goo blog サービス終了のお知らせ 

キューピーのママ

初めての妊娠・出産・子育て☆
ようらママの子育て記録

音楽発表会♪

2012-02-19 | Weblog
今日は月3回行ってる音楽教室の発表会でした。

初めての発表会で親の私もドキドキ
だって、私も一緒にステージに立つから。

3歳児の今のクラスは少しエレクトーンに触るけど

まだまだ「鍵盤を弾く」という感じではなく、
歌が中心。

それでも3歳ってほんとにすごくて、
歌も振りもすぐに覚える

発表会は市の文化会館の大ホールで大々的にあって
キューピーはそういう場所は初めてだったけど

他のクラスの発表中は、指揮してる先生のマネをしたり
タロウに「くらいけどだいじょうぶよ」と声をかけたり

キューピーのクラスは今回発表会に参加する中で一番年下のクラス
ほかの教室の子たちと合わせて15人くらいでステージに立ちました。

最近何をするにも恥ずかしがって「ママ、ママ」言うから
大丈夫か心配だったけど、

ちゃんと歌えて振りも上手にできました



3歳児クラスは上が白で、下がデニムという服装だったけど

もっと上の子たちは女の子がドレスで、男の子はタキシードとか
演奏する楽曲に合わせて、ディズニーの衣装とか

あぁ、これが発表会ね、みたいな感じ。

ひとつ上のクラスの子たちは、もうエレクトーンを弾いてて
来年キューピーもこうなれるのかなぁ、と不思議なくらいみんな上手でした。

ひとり、小学低学年の男の子で、明らかに周りと全然違う、
めちゃめちゃうまい子がいてビックリ

こういう子ってやっぱいるんだぁ。
キューピーも続けて頑張って欲しいなぁ。

と、初めて参加した発表会は次なるステップへ頑張ろうって
思えるいい機会でした

キューピーも楽しかったみたい

さてさて、その帰り。
文化会館を出ると小さな公園があって、
そこにハトがいたので、キューピーはいつものように
「ぽっぽさ~ん」と追いかけ始めました。

そして、ふと立ち止まって、

「ママ、きょうのゆうごはん、ぽっぽさんたべる」

肉食女子です(笑)

ホイットニー逝去

2012-02-13 | Weblog
ホイットニー・ヒューストン亡くなりましたね。
まだ若いのに。

「I'm Every Woman」中学生の頃よく聞いてました。

私も”万能の女”になってやるんだわ。と。

強そうでしょ。

あの歌唱力。もう聞けないなんて、残念です。

初雪

2012-01-24 | Weblog
昨日夕方から初雪。

寒いですね~

今朝は予想通り積もってましたね。

キューピーにとっては、嬉しい雪だったみたいです





ちょっと目が大きすぎた
30分後にはいなくなっていました。

タロウは当然まだ遊べないので
うらやましそうにキューピーを見ていました。


タロウは昨日から離乳食を始めましたよ。



3年ぶりだけど・・・やっぱりめんどくさい(笑)
早く普通のもの食べれるようになってほし~なぁ

ビバ★3サイ!!

2012-01-21 | Weblog
木曜日に先月バッテリーがあがって行けなかった
キューピーの3才6ヵ月検診に行ってまいりました。

身長92センチ&体重12.6kg。
この子もおちび。
でも元気いっぱいで目も耳も体もどこも異常はなく、一安心
ただ歯科検診だけ、号泣して受けられず

あんなに泣くんだったら、絶対虫歯作らないように気をつけなきゃだ。
歯医者になんか連れて行けないよぉ

そうそう、今回の検診2時間半かかったんだけど
前に隣町の公園に一緒に遊びに行ったタクノシンも来ていて
キューピーは嬉しそうに一緒に遊んでたから
タクノシンのママも私もラクチンだった

しっかり検診してくれるのはありがたいけど
3歳児に2時間半はムリ・・・。

タクノシンとはまた遊ぼうね~と約束してきたから

旦那ちゃん、その時はタロウをまた見ててね~


タクノシンママと言ってたんだけど
あと半年で「3歳」が終わるのが、惜しい。

最近はカチンとくるようなことも言うようになったし
ずいぶんお姉ちゃんらしくなったけど

「永遠の3歳児」でいてほしい

だってね、

ガチャピン → 「ガチャンピー」
お好み焼き → 「おこもやき」
ヘリコプター → 「ヘリトクパー」
ケンタッキー → 「ケンタンキー」
クレオパトラ → 「クレヨンパトカー」
ディズニーランド → 「ディズニースタンド」

お店屋さんごっこのとき
(お菓子に)「テープははりますか?」

レストランごっこで店員役のとき
「いらっしゃいませ、こちゅうもんどうぞ。
 こどもはいるんですか?かわいいこどもはいるんですか?」

かわいいこどもって・・・(笑)

さらに絵本を2冊持ってきて
「こちらがこどもようで、こちらがおとなようのメニューで~す」

モンスターズインクの冒頭部分のせりふを繰り返し言ってる。
「しみゅれーしょん しゅうりょう、しみゅーれーしょん しゅうりょう」
「え~と、ばいるさんだっけ?」
 この後もしばらく続く・・・

風邪薬のCMをまねして
「あなたのかぜはどこから?」
 「鼻から」と言うと、「のどからって言って」と言われる。

さらに
アバンビ~ズ、アバンビ~ズ」と最近よくCMやってる歯磨き粉の歌を歌ってる。


3歳児、スバラシイ
自分の周りの世界をよ~く見てます


ひまなのねぇ。

2012-01-21 | Weblog
ど~も、こばわ~

なんかお正月から21日も過ぎちゃいましたね。

早いなぁ・・・と言いつつ、まったりのんびりと過ごしていました。

だって、毎日することないんだもん。
ひまヒマ

いやいや、家の片付けとか諸々あるんですよ。
でも昼間はできないし。

ホラ、ね、アノ子たちが邪魔するでしょ(笑)

タロウは、1カ月前くらいから寝返ってるけど、まだ上手く戻れなくて
ほんとに1分おきにくらいにギャーギャー言ってる

だからあの子たちが寝た9時以降旦那ちゃんが帰ってくるまでが
私の大事な自由時間

その時間はめちゃめちゃ忙しい
だって、やることいっぱいあるんだもん。

最近はそんな感じ。


なので、


タロウの赤ちゃんにしてはフサフサの髪を結んでみたり


嫌がるタロウをプリキュアのキュアメロディにしたり


あ、キューピーはお面の目の位置があってないので、若干上を向いています(笑)


あけましておめでとうございます☆

2012-01-03 | Weblog
昨日帰ってきましたよー
今年はカレンダーの並びが悪い
旦那ちゃん明日から仕事です。

昨日は私としたことが、箱根駅伝5区の時間の飛行機を予約してしまい
柏原くんの最後の走りをニュースでしか見れなかった。

それでも快晴だったから、飛行機からは日本地図のまんまの
伊勢湾も御前崎も見えた。

お、これは富士山も駅伝中の箱根も見えるんじゃない?

と思ったら、富士山と箱根はそこだけ雲がかかってた。

・・・今年もそういうことですな


いつも帰省したら買って帰るお気に入りの「たこ明太」も
「たこじゃん」っていう名前に変わったんだぁ、と買ったら
全く別商品で、タコを豆板醤につけてあるもので

明太子は一個も入ってなかった

お取り寄せしてやるんだワ。


と、今年もこんな感じの私です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします


今日はもう大晦日

2011-12-31 | Weblog
早い。
もう大晦日です。

22日からバタバタな日が続き
やっとブログを更新しているところ。

22日 タロウ4カ月検診の再検診に行く

23日 ディズニースタンド(←キューピー流の言い方ね)へ行く
    

    
     最近ブルーレイを見て気に入っているモンスターズインクにキューピーと入る。
     キューピーとふたりで大盛り上がり
   
24日 帰省準備

25日 旦那ちゃんの実家へ帰省
    年末の帰省であんなに飛行機代払ったのに、めちゃめちゃ揺れる

26日 旦那ちゃんと買い物

27日 カタワレのおうちへ遊びに行く

29日 私の実家へ行く

30日 姉の家へ行く&高校のクラス会

31日 旦那ちゃんの実家へ戻る

気づいたら、31日23時。
あと1時間で今年も終わり。

今年は妊娠+出産で終わった1年でした。
小さい小さいと言われたタロウも何とか発育曲線に近づいてきていて
元気に、少しずつ大きくなっています。

キューピーは弟が生まれたことで、「自分はお姉ちゃん」と認識するも
やはり赤ちゃん返りです。
タロウが寝ていてパパママを独占できる間は、めちゃめちゃゴキゲンです(笑)

来年は私がいい加減外に出たいので
キューピーもタロウも新しい環境に入ると思います。
外の刺激をたくさん受けて、もっともっと大きくなってほしいなぁと思います。

そして誰よりも私が頑張らなくちゃ
昨日の高校のクラス会、20人ほど集まりましたが、
みんな仕事や子育てほんとに頑張っていました。
久しぶりにみんなに会えて、話ができて、ほんとに良かった。

そんなみんなを見て、

2012年もっとパワフルママになります

皆さま、2012年もどうぞ宜しくお願いいたします


クリスマスケーキ?

2011-12-21 | Weblog
チーズケーキが食べたくなったので

昨日作ってみた。

豆乳チーズケーキ。

ずるっこして、土台のクッキー生地は市販のやつ(笑)



おそらく、これが我が家のクリスマスケーキになると

思われる。

今日昼間パパなしで、キューピーとふたりで食べた

おいしかった


1年ぶりの親バカ

2011-12-19 | Weblog
17日土曜日は1年ぶりの「親バカ」だったよ~。
家族会ね。

寒かったけど、すっごく天気がよくて


富士山が大きくてキレイ

今回の親バカは@K家。
まずは子どもたちのおさらい。

N家 Uちゃん 4才
S家 凛ちゃん もうすぐ4才
   澪ちゃん もうすぐ2才
Y家 Uちゃん 3才4ヵ月
K家 Sくん 1才6ヵ月
我が家のキューピー 3才5ヵ月
    タロウ 4ヵ月

今回はN家のWちゃんはお休みだったので
5家族6人の子どもたちが集まった



絵本「おおきなかぶ」みたいに
トイレのドアを開けようとしたり

近くの小学校まで遊びに行くと

走り回ったり


ブランコしたり


落ち葉で遊んだり。

1年ぶりだったけど、みんな仲良く遊んでた
みんな"おねえさん"になったなぁ

去年おすわりだった澪ちゃんやまだまだ赤ちゃんだったSくんも
もう歩いてて、おねえちゃんたちについていってたよ

我が家のタロウは初お披露目だったんだけど
みんなに抱っこしてもらってゴキゲン

外で遊んでいるときは、ずっと私抱っこされてて


おねえちゃんたちが楽しそうに遊んでるのを見て
「早く動き回りたいなぁ」と言っておりました(笑)

この1年は私のツワリと出産があって、親バカ開けなかったけど
来年はもっとちょくちょく集まれたらいいなぁ。

個人的には暖かくなったら、みんなでバーベキューしたい

3歳6ヶ月検診だった・・・のに。

2011-12-16 | Weblog
昨日はキューピーの3歳6ヶ月検診だった。

のに。


車のバッテリーがあがって、行けなかった・・・。

この物入りの師走に



なり


最近キューピーが車内灯をカチカチいじって
つけたり消したりしてたんだけど

それがつけっぱなしになってたらしい。

私も降りるときに確認すればよかったんだけど。

出かけるときは、いつも子どもふたりと自分の準備に1時間くらいかかるから
昨日は余裕もって準備して「カンペキ」と思ったのに。

んでもって、久しぶりにキューピーの身長と体重をちゃんと計れると思ったのに。

来月、行きます

破魔矢

2011-12-05 | Weblog
タロウに破魔矢が届きました。
私側のじいじばあばからです。
ありがとうございます


(↑タロウ、てれっとしてる

男の子の風習なんて知らなかったので

へ~、こんなのあるんだぁ

って感じ。

破魔矢ってもちろん聞いたことはあるけど
男児の初正月の飾り物だとは知らなかった。

強く、たくましく、健康に育ちますように


和洋折衷


4カ月検診

2011-11-25 | Weblog
そんな忙しい中、昨日タロウの4カ月検診に行ってきた。

私の一番の心配はやっぱり体重。

で、結果、
来月再検診。

まただよ。

昨日時点のタロウは5448g。
先月来た保健師さんに「4カ月検診で、生まれた時の倍になってればいいよ」って
言われてたけど、全然倍に届いてない。
またも発育曲線の下です。

隣にいた子なんて「8000」って言われてたからね。
めちゃめちゃマルマルしてたよ(笑)

タロウは最近足もムチムチしてきてたから
大丈夫かなぁってちょっと期待してたんだけど。
キューピーのときとほんと一緒。
ちっとも太らないわが子たち。

でも体自体はとっても健康で
足や手の関節も問題なく
首ももう座ってるって。

目の見え方もいいし、耳もしっかり聞こえてるとのこと。

来月はキューピーの3歳6カ月検診もあるのに。
何度も行くのがめんどくさい(あぁ、ダメ親)

家に帰ってきたら、よほど軽いんだろうね、

寝返り一度だけ成功したよ。


とにかくこの1カ月、何としてでも体重を増やすのでありマス



プチ師走

2011-11-25 | Weblog
なんだか最近忙しい

何が忙しいのか、よく分からないけど
やらなきゃいけないことが山盛りで。

出産前からずーっと、ちょっとずつ家の中の片付けをやってるけど
広い家じゃないのに(笑)まだ終わらないし

これまた今年子ども産んだのに自ら「年末高校の同窓会しよう」と買って出て
幹事してる

あさっての日曜日は行楽日和らしいのに、来春からの社会復帰に向けて
久しぶりにTOEICを受ける。
2年ぶりのTOEICはテスト形式が少し変わっているらしく
「20日間特訓プログラム」というテキストを買ったら
ほんとに"特訓"で一日の勉強量がハンパなく
結局10日分しか終わってない

そんな中日本シリーズが第7戦まであったから
毎日3時間くらいテレビに釘付けだったし
(ソフトバンク、オメデト

それ終わったら、風邪をひいてしまった

昼間は相変わらず近所の保育園に遊びに行ったり
隣のマンションのNちゃん家にご飯食べに行ったり。

さらにはキューピーの音楽教室に行ったら
宿題出されてたことすっかり忘れてたり

専業主婦の今でさえこんなにアワアワしてるのに
仕事なんてし出したら大丈夫なのか?と思うけど

学生のときの友達に前に言われたひとこと、

「○○(私)は仕事してる方が家の中の仕事もテキパキすると思うよ」

うん、私もそう思う

12月に入ってもやらなきゃいけないことが既にあって
私がゆっくりできるのは、きっと年明けになりそう