goo blog サービス終了のお知らせ 

キューピーのママ

初めての妊娠・出産・子育て☆
ようらママの子育て記録

鷹の祭典

2012-07-03 | Weblog
いざゆけ~ むてき~の~ 若鷹軍団~
 いざゆけ~ ほのおの~ 若鷹軍団~
 われら~の われらの~ ソフトバ~ンクホ~クス!!

と、今日は仕事中も頭の中でこの歌を歌いながら、
ニヤニヤしていました

実は昨日夕方から東京ドームで
ソフトバンクホークス鷹の祭典(西武戦)があったので
行ってきたんですぅ~

このテンションぶりから分かると思いますが
勝ち試合

めちゃめちゃ楽しかったですよ~。

仕事終わって、保育園にふたりを迎えに行き、
そのまま車で東京ドームへ。
首都高サックサクで20分くらいで着きました

ちょっといろいろあってチケットが手に入りまして。
我が家4人と、旦那ちゃんのお友だちイエティさんと一緒に。
私はなにげにホークスの試合は初めて見に行きました。
なので嬉しくて嬉しくて

キュピはハニーズ(ソフトバンクのダンスチーム)のユニフォームと
タロウのホークスロンパースを買っちゃいました

ちなみに、タロウは「ゆめはダルくん」なので
0歳11ヵ月でのいい野球デビューとなりましたよ

始球式はソフトバンクなので、ダンテさんとトリンドル玲奈さん。
まぁ、小さすぎて見えなかったけど。

試合は淡々と進んで、
松中のホームランも出て、テンション
月初、月曜日のサラリーマンたちには嬉しい夜9時には試合終了。

でもそのあとが良かった。
昨日は「鷹の祭典」という東京ドームとは言え、ソフトバンク一色のイベントだったんだけど
勝利の歌をナント、藤井フミヤが出てきて歌ってくれたのー

フミヤの登場に、私はさらにヒートアップ

ふ~みや~

って何度も叫んじゃった。
同郷なんです、ピンポイントで。
言うまでもなく、めちゃめちゃ歌上手かった。

基本タロウをずっと抱っこしてたんだけど
多分タロウビックリしてたと思う

↑タロウは最後の花火もビックリしてた

キュピはというと、少し退屈するかなって思ってたけど
こちらもテンション高めで

はとぽっぽ歌ったり(同じ鳥類なので許す 笑)
もらった旗振り回して踊ったり
でもなぜか西武の攻撃中に応援したり。

タロウは二の腕が筋肉痛になるくらい、上に抱えたりアピールしてたのに
オーロラビジョンには全く映らず

旦那ちゃんがカメラのSDカードを忘れてしまって
全く写真が撮れなかったんだけど

家に帰ってきて、別撮りしたユニフォーム姿のふたり。


試合中も周りのみなさんに、カワイイカワイイ言われてきました
(テンション高いため、親バカをお許しください

夕方からでも頑張れば行ける、ということが分かったから
また行きたいな~

キュピもよほど楽しかったらしく、帰りたくないって。
また野球行きたいって。

私もしばらく頑張れそうです



なっつがくる~ なっつがくる~
(↑世代が分かる・・・)

夏が来たよ



BBQ @ DGパーク

2012-07-01 | Weblog
7月になっちゃった。
夏だね

というわけで、

今日はお隣のマンションで保育園が一緒のお友達Nちゃん家と
市内の公園へBBQをしに行ってきました。

夏だから、というより、リベンジなんだけどね。
4月にお花見BBQするハズだったんだけど
直前にインフルエンザ陽性反応がでまして

今日は公園に着くまで、Nちゃん家と一緒なことは
キュピには黙っていました。

だって、言うと「いつ?」とか「あと何回寝たら?」とかうるさいし
もし直前にダメになった時がタイヘンなんだもん(笑)

大量の荷物を準備してたから、何かアルとは気付いてたみたいだけど。

Nちゃん家はBBQセット一式を持っていて
いろいろ教えてもらってきました。

震災以来、我が家もアウトドア用品にすごく興味を持つようになって
自分たちでもBBQとかキャンプとかしたいね~って思ってるんだけど

何からそろえていいやら。。。

やっぱり実際やってる人から聞くのがイチバン


野菜はアルミに包んで持ってくると
焦げずに火も通っていいんだって

キュピとNちゃんは同じ年で、すっごく似てる。
ピンクとかハートとかおしゃべりとか、あと自分のことが大好き(笑)

なので、今日はコップやお皿の色でピンクや赤の取り合いをよくしてた
まぁ、想定の範囲内ですな
ほかはす~っごく仲良く遊んでいました。



これでもかってくらい走り回り
しゃぼん玉したりブランコ乗ったり。



Nちゃんの妹Sちゃんは1才1カ月。
もう歩いていて、姉たちを一生懸命追いかけていました。

そのSちゃんと同じ年の我が家の弟タロウは
姉たちの勢いに押され、今日もおとなしくひとりで盛り上がっていましたよ

私もキュピとNちゃんにはだいぶ笑わせてもらったし
ふたりもお互いに遊べて良かったみたい。
もう自分たちで遊ぶからね~、だいぶ手が離れたよ

私は特に、Nちゃんの食べっぷりに感動
キュピは全然食べないから、あんなに食べてくれるといいなぁ

これを機に我が家もBBQ用品を揃えて
またBBQとか、できればキャンプもしたいな~

ベランダでは火が使えないから、いつもホットプーレトだけど
来月は2年ぶりの花火大会。
今日教わった、アルミ野菜やってみよ~っと

そうそう、あれだけ走り回って遊んで疲れたのに
キュピは「いまからNちゃん家に行く」
Nちゃんも「いまからキュピの家に行く」と
最後まで似た者同士なふたりでした

台風 直撃中

2012-06-20 | Weblog
外、スゴイことになってるよ

台風4号

雨風の音がうるさい。
今日ちゃんと寝れるかな(笑)

そして、明日は台風一過、
晴れてもらわなきゃ困る。

洗濯物が・・・


最近は忙しくて、忙しくて。

今日キュピは保育園でカレー作りがあって
クッキング帽とエプロンを頑張って作ったんだけど

ミシン若干壊れかけてた

なんとかできたはいいけど、
このたった1日のために・・・と思うと
せつなくなってきた。



エプロンは2才くらいの時にお遊び用に作ってたのを
リフォームして、大きくしただけ。

クッキング帽は被ると、なかなかかわいかったよ~

じゃがいもを洗ったり、にんじんの皮むきをしたり
楽しかったってさ~

4才になりました

2012-06-06 | Weblog
お久しぶりです。またもご無沙汰してしまいました。
毎日忙しくとも、何とか元気にやっていますよ(笑)

今日はキューピーの誕生日でした。
もう4才です。

この年でもすでに「早生まれ」の子たちがうらやましい私です。

だってだって、同じ学年でも3才になったばっかり、なんて。
キューピーには大きくなってほしいけど、
3才児かわいかったなぁ・・・

この前の土日、パパ側のおじいちゃんおばあちゃんが遊びに来てくれたので
早めの誕生日のお祝いをしました。



↑いつものニボーズ。
やっぱりおいしかった

って、ケーキの話じゃなくて、
キューピーは元気一杯4才になりました。

最近はかなりワガママを言うようになり、それが通らないと、ひどいぐずりようです
あんなによくしゃべるのに、なぜぐずってるのかは言いません

よくよく、こちらも落ち着いて聞いてみると「え?それ?」的なことでぐずってたりするので
結構タイヘンです

でもかわいいんだよぉ~(ここから親バカ出ます

月曜日パパの会社がお休みだったこともあり
お祝いにディズニーランドに行ったんだけど

次回行くときは絶対コレで行こうと思ってた

ジャ~ン ←?

ピンクのドレスのお姫様で行きました~


かわいかったなぁ
だから、あんまり早く大きくならなくていいんだけどなぁ。

あ、でもね、キュピは基本「オテンバ」なので、ホラ、



ね・・・

あと365日したら5才なんて、ほんと信じられないから
この1年も大事にキューピーの成長を楽しみたいと思います

ちなみに、初めて平日のディズニーに行きましたが、
人の多さは土日と一緒ですね

「平日なのに・・・」と言うより
「土日だからね」と言う方が納得できるかも。

キューピーの誕生日とディズニーの集客力に
乾杯

GW後半戦は・・・

2012-05-06 | Weblog
屋根よ~りた~か~い こいの~ぼ~り~



タロウ初節句でしたよぉ

お父さん、お母さん、ようやく泳いでるこいのぼりの写真撮れました。
立派なこいのぼり、ありがとう

まぁ、タロウ本人は「なんだろう?」的な感じで
私たちも「・・・で、何するの?」みたいな

とりあえず、ケーキだけ買って、タロウ以外の3人で嬉しそうに食べました。


タロウはまだ食べられないからねぇ
来年、ちゃんとお節句料理作りますねぇ~

ひさしぶりのニボーズ、おいしかった
そう、七五三&初宮参りのスーツがパッツパツで食べれなかったあのケーキ

あっ来月キューピーの誕生日でまた食べられるかも


と、5月5日こどもの日だけは、見事に晴れた後半戦のGWでしたが、
我が家はというと・・・

2日からタロウの調子が悪い
おまけに旦那ちゃんも。
私もなんとなく頭痛がする

旦那ちゃんは気になって、3日休日急患病院へ。
7種類の薬をもらってくるも、薬の副作用で別のところが痛くなる

まぁ、ずっと雨だったし、どっちみちどこにも行けなかったなぁ。

キューピーだけ元気で、あまりにもかわいそうだったので
こどもの日に近所の公園に遊びに行ったくらいで

GWだというのに、GWだというのに、GWだというのに
どこにも行けなかった

前半、たけのこ掘り行っといて、ほんと良かったよ
私はあの後大量のたけのこ処理(小さく切って冷凍保存)に追われたけど(笑)

先月花見を逃すし、GWも後半逃すし、
こりゃ、どこかでリベンジしなきゃだゎ

GW、まずはたけのこ掘り

2012-05-02 | Weblog
GW前半戦、我が家はたけのこ掘りに行ってきましたよ~。

旦那ちゃんの会社の方のご実家に竹林があって
たけのこ掘りに招待されました。

車で2時間くらいかな、途中渋滞で3時間くらいかかったけど
いやいや、すごいお家でした

お庭もめちゃめちゃ広いし、畑も竹林も。
蔵もありました。
お手伝いに台所へお邪魔したら、土間にかまどもあって、
ひたすら「すごいすごい」って言ってた私。

今日は我が家の他に、上司の方や後輩家族も来ていて
キューピーや後輩くんの子どもたちも大喜び

ご実家のお母さんがたけのこご飯を作っていてくださって、
めっちゃおいしかった
普段炊き込みご飯とかキューピー食べないのに
このたけのこご飯はモリモリ食べてた

たけのこ掘りは子どもたちは特に大ハシャギで
い~っぱいあるから、い~っぱい取ってきた。



(↑暑くて、途中からシャツを脱いで、肌着姿

たけのこ掘り以外にBBQもしたり


ここで飼ってるワンちゃんと遊んだり。


このワンちゃん、キューピーがリードを持ってさんざん部屋の中で散歩させた後
今度はタロウが顔をバシバシたたいてて

この姉弟はヤバイと思ったらしい(笑)

で、たけのこの収穫ですが、こんな感じ。



これを5組に分けで、我が家は7個くらいもらって帰りました。

我が家はこれから毎日たけのこです。

キューピーは帰る時、寂しくて泣いてしまって、
私も楽しかったし、また来年お邪魔します

病み上がりました。

2012-04-18 | Weblog
どぉも~。

病み上がり一家のママです(笑)

えぇ~っと、キューピーさん、保育園に入って4日目でインフルエンザをもらってきました
集団生活、仕方ない

それよりも4月と言うのにまだインフルエンザが流行ってるってことにビックリでしたよ。
ほんとは家庭内隔離をしたいんだけど、キューピーがひとりじゃ寝れないって言うから(当たり前か・・・)
私も一緒に寝てたら、はい、私もうつりました

あ、でも私熱出なかったんだよね~。
こんなインフルエンザもあるんだぁ~って感じでした。
ただ腰とか足とか筋肉痛がすごかったけど

キューピーの症状は可哀相なくらいひどくて
「あの」キューピーがぐったり。
ご飯も食べない。

あまりの状況に心配になって、かかって4日目くらいに大きな病院に行って
レントゲンと血液検査までしました
異常はなかったんだけど、血採られたことで、メンタルもかなりきてたね

病院の先生に言われたことは「予防接種を必ず受けてください」ということ。
この冬は集団生活はまだだったので受けてなかったけど、
改めて予防接種って大切だなぁって思ったよ

タロウは熱は出たけど、4回検査して全部陰性。
とっとと陽性って出てくれたほうが、4回も病院行かなくて済んだのに

そんなこんなで、8日(日)保育園一緒で隣のマンションのNちゃん家とのお花見バーベキューも
14日(土)の親バカ(私の出産前の会社の人たちとの家族会ね)もキャンセル

保育園も慣らし保育が全く進まず、今週私が仕事始まったから
そのまま保育園生活が始まり・・・。

この2週間何だったんだろう
というような2週間でした。

「慣らし保育中だったからよかった」と思わなきゃね。

4月の出ばなをくじかれたので、GWは遊びますよ


入園しました!

2012-04-07 | Weblog
4月に入って、早1週間。

い、忙しい・・・

4月2日保育園の入園式だったんだけど
その時点で、いや今もまだ「準備してくださいね~」と言われたものが
出来上がっていない。

だってね、ほら、アイロンとかミシンって
夜、子どもたちが寝た後しかできないでしょ。
やろうとしたら、ネームタグが足りないとかタロウが起きてハッスルしだしたりとか
なかなか進まないのよぉ

まぁ、まだ慣らし保育で午前中だけだからなんとか間に合ってるんだけど、
毎日8月31日の小学生状態

そんなんだから、4月1日、毎年このブログでもやってる
「エイプリルフール」もすっかり忘れてて
カタワレに騙されて、やっと気づいた

それでも、忙しくてアワアワしてても、
そういう生活がいいなぁと実感。

毎日が規則正しいってほんとに大事。
これまでは「キューピー、今日何する?」から一日が始まってたからね
今日できることも明日に回したり。
基本ズボラなので

保育園は、まずタロウは大丈夫だな。
小さすぎて、預けられてるの分かってない(笑)
5人クラスなんだけど、一番泣いてない、というか
全然泣いてないらしい

問題はやっぱりキューピーの方で
aiさんとこのMちゃんとか、ダイノスケやタクノシンとか
何人か知ってるお友達がいても
「ママがぁ~」って言って泣いてるらしい。

そりゃ分かる。
ママが一番だよね~

それでも園庭で遊んだ日は「楽しかった」って言ってるから
あとは時間の問題かな。

私も仕事開始まであと1週間。
その間に慣れてくれますように



イケア&ららぽーと

2012-03-28 | Weblog
昨日は久しぶりに出かけてきた
イケアとららぽーと。

あと少しで専業主婦生活が終わってしまうので
今のうちに平日遊んでおこうと。

でも、「平日」じゃなかったのね
子どもがいても}就学前なので「春休み」という概念がなかった。

小中学生連れの親子がいっぱいで
さらに新生活組みの大学生くらいの人も。

イケアは部屋がいくつも作ってあって
例えば子ども部屋とか、我が家は男女の姉弟をひとつの部屋に
しなきゃいけないので、とてもいい参考になる。

正直イケアの家具はあんまり良くない。
前に本棚やキャビネットを買ったけど
背板がゆがんでたり、左右対称の部分品の片方しか入ってなかったり。

イケアのお店の裏側に船用のコンテナがそのまま入ってるところを見ると
船でコンテナ単位で大量に輸入して
さらに輸入時の梱包は個々の家具単位→そのまま個人が購入するので
イケアはひとつひとつを開けて検品していないと思われる。
なので、安い。

私は結婚前に輸入通関の仕事をしていたので
それくらいは分かる。

前にその不良品のことでイケアに電話したら
すぐに新しい部品を送ってくれた。
たぶん「よくあること」なんだろうなぁと思った記憶が。

もちろん全部の家具がそうだってわけではないです。
たまたま私が買った家具が3つくらい不良品だったの。

と、ちょっと愚痴ったが(笑)


でも部屋の作り方とかはほんとにステキでオシャレ
いいなぁ、といつも思う

キューピーも子ども部屋を作ってあるところで
まるで自分の部屋のように机に座ったり
置いてあるおもちゃで遊んだり。

私はイケアの消耗品が安くて好きで
10枚入りの台ふきんとかフライパンとかは
もう何回買ったか分からないくらい買ってる(笑)

ちょっと広すぎて、1階の消耗品コーナーを見るころは
キューピーが若干グズグズになるんだけどね。

なだめるために、レストランでお茶。


なんとか買い物して、隣のららぽーとへ移動。
去年4月にも行ったトーマスタウンへ。


でも去年トーマスの列車に乗って、トンネルに入ったら
暗くて怖くて号泣したことを覚えていて
今回は乗らないと言ってくれた

意外と高いので乗らなくていい

そうこうしているうちに、もう5時半とかになってて
夕ご飯もここで、と思ったら

ここ「ぴょんぴょん舎」が入ってるではありませんか
盛岡冷麺のお店です。


子どもを産む前、旦那ちゃんとよくスノボに行ってた時に
会社の子から教えてもらって行ったの。

初めて食べた盛岡冷麺が予想以上においしくておいしくて
今回もおいしかった

と、昨日一日お出かけを満喫してきました
私ひとりで子どもふたりを連れて、往復運転はかなり疲れたけどね。

でも明日金曜日もどこか遊びに行こうかなぁ~

新車 購入☆

2012-03-26 | Weblog
タロウがようやく前に進めるようになりました

あ、ハイハイはまだですよ。

赤ちゃんってハイハイする前は這っていろんなところに行こうとするんだけど
まずはなぜか後ろに行っちゃうんです(笑)

そんなところもかわいいんだけどネ

それが、やっと前に行けるようになって
本人もちょっと嬉しそう

もうすぐハイハイしだすなぁ。
コワイコワイ

そんな昨日、ついに新車を購入しました。

ママチャリです(笑)
しかも、キューピーチョイスで、ピンク


(↑携帯カメラの為、ビミョー)

来月からの保育園の送り迎えに備えて
前後にチャイルドシートのついたヤツです。

ほんとはハヤリの電動が欲しかったけど
高くて手が出なかった・・・

でも、でも。

私自転車はキューピーを妊娠してから乗ってないので
ナント、4年半ぶり

4年半ぶりに、前後にシートのついた慣れない自転車で
自転車屋から15分くらいかけて家まで乗って帰ったけど

足がすでに筋肉痛

こりゃいい運動になるな

電動だったら、家族4人で「第2回 山手線1周チャリの旅」でも
やろうと思ってたけど、

人力なので、市内1周くらいにしておきます。

本当は私がキューピーやタロウを乗せて練習しなきゃいけないんだけど
なぜか、昨日の日曜日は旦那ちゃんがキューピー乗せて
いろいろ行ってた。

旦那ちゃんがピンクのママチャリでね・・・

キューピーは初めて乗る自転車の後ろにかなり喜んでたらしい
怖がって乗らないって言われるよりいいので

とりあえずあとは私が練習しなきゃだわ


月刊誌 再創刊します!!

2012-03-19 | Weblog
先週日曜日と昨日の日曜日はとある(笑)ママ会がありまして
昨日のは我が家で開催

4組のママ&子どもたちが遊びに来てくれました。
前記事「タロウ、発熱。」にコメントをいただいたaiさんや
前に隣街の公園に一緒に遊びに行ったダイノスケも。

実は来月からお世話になる保育園が一緒の方たちなのです。

こんな時しかたのまないピザをデリバリーしてもらい
まあ、しゃべるしゃべる
話が止まりません。

aiさんやダイノスケママさんがタロウを抱っこしててくれたり
子どもたちがタロウにミルクを飲ませてくれたり
すごく助かった

なかなか、まわりに赤ちゃんがいないからだろうね、
みんなタロウにすっごく優しい

キューピーは自分家なのに、男の子たちに若干押されぎみ
最近「ママ、ママ」言って甘えてるから、そういうところも
集団生活で揉まれて、強くなってほしいんだなぁ

でね、前にダイノスケママさんに
パソコンでいろいろ作るの好きなんだぁ」っていう話をしてたから
キューピーが生後4カ月くらいからずっと作ってた『月刊キューピー』を
みんなに見せたの。

『月刊キューピー』はキューピーの成長アルバムで
うちは両方のじいじばあばが遠くて、なかなか会えないから
それを送って孫の成長を見てもらおうと私が編集して作ってたもの。
内容は「ウルトラ親バカ」



残念ながら去年タロウを妊娠して、つわりがあまりにひどくて
ココ1年以上作ってない

それをaiさんがご主人にも見せたいから、貸してほしいと。
aiさんご夫婦はお店をされていて、常にお店を盛り上げるために
いろいろ考えて、話をされているとか。

『月刊キューピー』はそのヒントになるとのことで
親バカすぎて、とても他人様に見せるようなものではないんだけど
aiさんのお仕事のお役に立てるならと快諾しました。

で、そんなことを言われたものだから
私も嬉しくて嬉しくて

実は作るのを中断してからずっと気になってたし
タロウの分は全然ないし

また再開しようかなぁと。

毎月はムリ(←すでに「月刊」ではない 笑)だけど
3カ月に1度とか。
パソコンでそういうのを作るのは本当に好きだし
昨日久しぶりに『月刊キューピー』を見て
自分の為にも作って残しておきたいってすごく思ったから。

そういう風に思わせてくれたaiさんに感謝です

これから保育園始まるのに大丈夫なの?って思うけど

そうそう、私今年「パワフルママ」になるんだったワ

タロウ、発熱。

2012-03-09 | Weblog
最近なかなかブログアップできない
昨日も頑張って更新しようとした矢先、

タロウが初発熱。
いきなり39度

すでに夜10時くらい。
旦那ちゃんはまだ帰ってなかったし
キューピーはもう寝てるから
夜間の急患にも行けず
脇の下を冷やして、朝まで様子を見ることに。

今朝病院に行って、インフルではなかったので
ちょっと一安心。
突発性かもね~、ってこと。

早く良くな~れ


今週初めのうちに遊んでおいて良かったぁ。

日曜日はひな祭り。
(3日は主役が昼寝で撃沈

「しちごさんのかっこう!」と七五三とお雛様がごちゃ混ぜ3歳児


チラシずしとはまぐりのお吸い物は作りましたよ。


大人用のご飯。海鮮丼風。


火曜日は隣のマンションのNちゃんが遊びに来てくれた。

自由な姉たちと


かわいいかわいい妹弟たち

お友だちイベントは子どもも私もいい気分転換になって
ほんとにいい

今度の日曜日もお友だちイベントあるんだけど
この分じゃ、タロウは連れて行けないなぁ

自由時間いただきました☆

2012-02-28 | Weblog
25日から昨日まで、旦那ちゃんのお父さんお母さんが
遊びに来てくれていました。

お正月以来、約2カ月ぶり孫を見に。

私は毎日一緒にいるから、あまり分からないんだけど、
キューピーはすっかりお姉さんになって
タロウはだいぶ大きくなったみたい

あと1カ月で保育園だもんね。

で、なかびの日曜日、お父さんお母さんにふたりを預けて
旦那ちゃんと私はショッピング~

一箇所でいろいろ揃うレイクタウンへ

前日から買いたい物とどう店を回るかをチェック。
大事な大事な自由時間なので、1分たりともムダにできません

そして、旦那ちゃんと私はお昼ご飯とお茶以外『別行動』(笑)
ドライでしょ。
しかもお昼ご飯はラーメンという短時間ランチ。

タロウのベビーカーや荷物がないので
エレベーターは不要でエスカレーターや時には階段で。

めっちゃ身軽だったよ

一箇所で揃うって言っても、かなり広いショッピングセンターで
戻るのもタイヘンなので、気になったものは「とりあえず買う」戦略。

おかげさまで、メガネ、服、春靴、子ども服などなど
さらに、マッサージまで

こんなに一度に買ったことなんてないくらい。
いつも自分のものなんて買ってないからなぁ

それでも、あと少し回りたかった~
楽しかったな~

ま、旦那ちゃんのメガネが10日後らしいので
レイクタウンには、また行くんだけどね。
キューピーも大好きなところなので、今度は一緒に。

遠くから飛行機で来てもらってるのに孫を預けっぱなしで、
お父さんお母さんにはほんとに申し訳ないのとありがたいのと

また来てくださいね~

自由時間については、旦那ちゃんがまた一日「おひとり様時間」をくれるらしいので
近々よろしくお願いします


そうそう、今回コレも買ったの。
野菜栽培キット。

左からトマト、バジル、レタス。

日曜朝のEテレ「みいつけた!さん」とか「リトル・チャロ」の流れで
なぜか見てる「野菜の時間」。

プラス、
隣のマンションのNちゃん家は近くの市民の畑をかりて野菜を作ってて、
夏にトマトやナスをもらったのがすごくおいしくて、

うちも家で野菜が作れたらいいなぁ~とずっと思ってたんだけど
プランターとか土とかスコップを揃えるのは面倒

なので、コレ。
うまく収穫できなくても「観葉植物」として楽しめるハズ。

夏の収穫に向けて、ガンバリマス

2月度 ママ茶会

2012-02-22 | Weblog
昨日は久しぶりにママ茶会をしましたよぉ。

10月以来・・・お、4カ月ぶり。
今回は@我が家。

3歳児 5人。
1歳児 3人。
0歳児 1人。

我が家のキューピー以外はみんな4月から幼稚園。
制服姿の写真とかも見せてもらったけど、カワイイ

そういうのやっぱりいいなぁ~と思うけど

→我が家は保育園

この1年やっぱり幼稚園がいいかなぁ、とか
めちゃめちゃ悩んだけど

なんとか、キューピーとタロウ同じ保育園に入れることになりました

で、

1才児3人はすごく上手に歩けて
この前生まれた気がしたのに、成長が早い

3歳児はもう全然手が離れて、シールやお絵かきで
自由に遊んでいました。



↑左Nくんはこの時おもちゃのマイクを持って
「みんなすわってくださ~い」と言っていました

女の子たちはちゃんと会話しながら遊んでいる姿がかわいかったなぁ

そして、キューピーのテンションはありえないくらい高かった
お友達と遊べたのがよほど嬉しかったらしい。

んでもって、0歳児タロウはほとんど寝室で寝てた(笑)


実は実はもうすぐこのメンバーにもうひとり赤ちゃんが増えるんですよ。
楽しみだなぁ

私は半年前に産んだばかりだから、今はムリだけど
ほんとは3人くらいほしいよね~、って話に。

キューピーにイライラすることもあるし
タロウには夜中1回は起こされるし
子育てってタイヘンって思うけど

それ以上に、子どもってほんとにかわいい
まぁ、産むとしたら、あと4~5年後だけどね(笑)

そんな話になりましたねぇ。

4月からみんなバラバラの幼稚園・保育園になったけど
3歳児5人がまだ生後6カ月くらいからずっと続けてるこの茶会だから

これからもずっと続けられますように