goo blog サービス終了のお知らせ 

キューピーのママ

初めての妊娠・出産・子育て☆
ようらママの子育て記録

さつまいも

2012-10-19 | Weblog
おとなりのマンション、保育園で一緒の仲良しのNちゃんママから

市から借りてる畑で採れたよ~ともらったさつまいも。



なんだか、セクシーでしょ(笑)

運動会♪

2012-10-09 | Weblog
こんばんわ~。
ご無沙汰しておりま~す。

少し前にネットは繋がるようになってたんだけど
うふ、いろいろと忙しくて

今日からまた書きます


で、さっそく。

土曜日は保育園の運動会でした。
親子競技やら運動会の手伝いやらあったので
私のほうがドキドキしたけど

めちゃめちゃ楽しかったよ~

0歳児クラス、タロウはダンスと親子競技。
ダンスって言っても・・・ちょっとは音楽に合わせてノッてたけど
ま、まだ1才。こんなもんよね、って言うくらい動かなかった(笑)

すっごくかわいかったけど(久しぶりのオヤバカ披露です


(このTシャツのロゴ、私が作ったのよ~ "JULY 25" 誕生日ね)

親子競技は、子どもの前に親が顔を隠して出て行って
「いないいない、ばぁっ」ってやって、そこからは手を繋いで、
マットの山を乗り越え、おせんべいを取りに行く
というものだったんだけど、

最初の「いないいないばぁ」では、タロウはこっちを見てなかった



1才児・・・うん、なかなか難しいよね。
でも1才でもこの保育園の仲間としてちゃんと競技(?)に出れたことは嬉しい

年少さんクラスのキュピは、さすがに出るものがいっぱいあって
ダンス、障害物(?)、親子競技、玉入れ、そして紅白リレー。


大好きなポンポンを持ってダンス~。


障害物競走ではハードルを飛んで~


ハシゴをのぼるぅ~。

あぁ~、どれもこれもかわいかったなぁ~

リレーなんて、一緒に走るライバルチームの子がバトンを落としたら、
待っててあげたからね・・・。
「キューピー、行けいけっー」って私のほうが熱くなっちゃった



キュピはお友達と一緒に何かをするのが大好きで
リレーの練習の時から、遅い子を待ったりしてたんだって。

他のママたちから「やさしいね」なんて言われ
キュピらしいと言えばそうなんだけど、

それじゃぁ、競争社会で勝てません(笑)

年長さんクラスは跳び箱・鉄棒があって
2年後キュピが出来るようになるのか、今から心配
ホラ、私に似たらね・・・。

タロウは5年後、年長さんで紅白リレーのアンカーになるべく
今から猛特訓です

すっごくすっごく楽しみにしてた運動会は
あっと言う間に終わっちゃったけど

キュピとタロウの成長に感激しつつ
また来年ね、と期待。

運動会にはパパ側のおじいちゃんおばあちゃんにも来てもらって
かわいい姿を見せることができました。
キュピもタロウも嬉しかったみたい

ネットできません(泣)

2012-09-13 | Weblog
お久しぶりです。

別にサボってたわけじゃないですよ…

家のPCがなぜだかネットつながらなくなって、
3週間くらい前から。

今スマホで打ってるんだけど、
スマホじゃ
那須行ったことも、
車の中にカエル事件も、
久しぶりのママ茶会も、
お義父さんお義母さんが遊びに来てくれたことも、
書けない。。。

スマホはwi-fiつながってるのに
急につながらなくなったPC。

なんで??

夏が終わっちゃうよー

2012-08-19 | Weblog
今日で夏休み終了。

明日からまた「普通の日」が始まります。

我が家は那須に行きたかったのに
子どもたちの調子が悪くて、結局行けなかったから

なんとなくまだ夏休みが終わってない感じで
消化不良

と、思ってたら。

今日夕方から、市内の夏祭りに行ったの。
会場は我が家から徒歩で行ける場所。

そしたら、人が多くて多くて
ベビーカー無理だったから
タロウと旦那ちゃんは先に家に帰ったんだけど

そのあと、会場のステージから、なにやら音楽が・・・

私が大好きなサザン

でも桑田さんなわけない。
サザンは活動中止してるし。

サザンのコピーバンド「桑田研究会バンド」でした

よくよく調べてみると、ここ数年毎年このお祭りに来てるらしく
本物じゃないけど

"HOTEL PACIFIC"

キュピを抱っこしながら、ノリノリで聞いちゃいました

ちょっと「夏」でした。

来年も来てくれるって。
来年も見に行こうっと。


東京ドイツ村

2012-08-14 | Weblog
12日東京ドイツ村ってとこに行ってきた。

朝4時半出発で
ほんとは那須に行く予定だったんだけど
那須の方は天気が悪くて、急遽変更。

ドイツ村は千葉だから、そんなに早く出発しなくて良かったんだけど。

オープン1時間前に到着しちゃった。

初めて行ったけど
広い。

とにかく広い草原。



キュピもランラン


調子に乗って、コケル(笑)

草原を下ったところに、小さなプールを見つけ



泳ぐ。
水着持ってきて正解


小さなすべり台もある。
小学生には物足りないかも。

ほかにもパターゴルフ場やミニ遊園地もある。
こどもパターゴルフってのをやりたかったけど
暑くて暑くて、2回プールに入ったから
ゴルフは次回。

「ドイツ村」って言うから
いろんなものが「ドイツ」なんだろうと思ってたけど


駐車場の三角コーンと観覧車がドイツ色ってくらいで
他は・・・?

もっと「ドイツ」を前面に押し出せばいいのにと思ってしまった
「ドイツ村」と言う名の「大きな公園」だと思う(←辛口?)

まぁ、回数券余ったからまた行くけどね
キュピ4才、タロウ1才だから
これくらいののんびり公園の方がちょうどいい。

帰りのアクアライン。
やっぱり渋滞気味



でも海と雲がキレイで「夏だー」って感じでした。



スマホにしたけど・・・

2012-08-13 | Weblog
今年2月頃から、何度もスマホ熱が来て
先々週の金曜日についにスマホに変えたんだけど

10日ほど経つけど
メールが全く慣れない

iPod touchを持ってるから
アプリとか問題ないんだけど
メールはマズイ。

打つのがほんとに遅い

電話はほとんどしないから
PC代わりに使えるように大画面のスマホにしたんだけど

こりゃ、電話したほうが早い、
ってくらいメールが遅い。

私からなかなかメールが来ない人、ごめんなさい

タロウ 1才児検診。

2012-08-07 | Weblog
今日はタロウの市の1才児検診でした。

キュピは保育園に預けて、タロウと保健センターへ。

悩み事はただひとつ、予防接種が全く進んでない。
今日も鼻水出てるし

案の定、保健師さんからもお医者さんからも
早めに受けるように言われ・・・

んなことは、分かってるのよ
でも、さぁ打つぞ!って日に必ず鼻水を出すタロウ。

鼻水があれば、注射受けなくていいって分かってんのかな。

さて、今日現在のタロウ
身長 71.4cm
体重 8.4kg

チビですが、発育曲線内なのでよし。

生まれてしばらくはほんとに小さかったけど
最近のご飯の食べっぷりと言ったら・・・
タロウだけ、毎日給食おかわりしてるらしい

身長・体重を計った後に、お医者さんの検診を受けるんだけど
順番がくるまでオムツ一枚で待ってなきゃいけない。
ほかの赤ちゃんたちは場所見知りして、ママのそばから離れない。
ちょっと離れようものなら、泣いてる。

のに。

タロウ・・・
抱っこしても、床に下りたがり、
床に下ろすと、ハイハイでウロウロ。
部屋のはしっこにある洗面台の下にスイッチを見つけて
それを押しに行こうとしては、私に捕まえられ
タロウと私は何度も追いかけごっこ

めっちゃ汗かいたって
めっちゃ恥ずかしいし

タロウはいつも姉キューピーに隠れて
ほんとにおとなしくて、すぐに寝てくれるし

なんて思ってたけど、姉と一緒だった

最近夜なんて、寝室の電気を消してからがハッスルタイム。

私が寝てると、横に立って、バンザイして、
思いっきり私のお腹の上に倒れてくる。
8.4kgがね

しかも何度も。
ヤツは楽しそう。

この前なんて、いきなりうしろに倒れてきて
タロウの頭蓋骨が、私の顔直撃

左目潰れて、鼻折れたかと思ったよ。

旦那ちゃんの会社に、横になってる時に子どもが胸あたりに飛び乗ってきて
アバラ骨折したって人がいるらしいんだけど

明日は我が身だと思う

まぁ、でも、それくらい元気な方がいいのかな。
大きくなぁれ

花火大会

2012-08-05 | Weblog
昨日は我が家夏の最大イベントのひとつ、花火大会でした。

朝から掃除に準備にバタバタ

「今年は開始の7時にはみんなと一緒に花火を見る

と決めていたのに、唐揚げ揚げててやっぱり見逃した・・・

さぁ、これから!と言う時に
「ママー、トイレー!!」と言う姉や
最近3歩くらい歩けるようになったけど、まだまだ倒れて泣き喚く弟がいるからね。
なかなか準備が進まない

今年は当日5人家族のN家とイエティさんが
来れなくなったので、大人9人子供5人の14人。


(タロウは中央テーブルの下です・・・笑)

2年ぶりの花火はやっぱりキレイかったなぁ~。
これを市内や近隣の町の人み~んなが見てると思うと
感動(←最近涙もろい 笑)





ピカチュウの形になる花火もあったりして
子どもたちも大喜びしてました

そいえば、いつも来てくれるO家。
そのO家の長女Sちゃんは、2才くらいからうちに花火を見に来てくれてるんだけど
昨日久しぶりに見たら、すっごく大きくなってて

私は小1くらいかなって思ってたら、すでに小3だった
ほんと、よそのお家の子って早いね。

昨日は初めて妹のMちゃんも来てくれたんだけど
Mちゃんはキュピと同じ学年ということがわかり
ふたりは意気投合

ふたりでお姫様の格好をして

ベランダに置いた小さなポップアップテントに入ったり
出てきて部屋の中に入ったり
ふたりで虫除けシールをふすまにはってたり

花火ももちろんキレイだったんだけど
昨日は8時からオリンピック 男子サッカーのエジプト戦

なので、途中からテレビの前にサッカー観戦組みができたり
さらにすぐ横に、まったくサッカーを見ることなくひたすら
トランプをやってる3人がいたり

基本我が家は何でも自由なので

私はベランダで花火パーティっていうのも好きなんだけど
ここに来てくれる人の普段聞けない話が聞けるから
すっごく楽しい

旦那ちゃんの会社の話とか
会社辞めちゃったけど、次の会社ですっごく上手くいってるって人の話とか。

毎回思うけど、来年もまたこの集まりができますように

浴衣のまま寝てしまった翌朝のタロウ。
酔っ払いみたい



アワアワしてます。

2012-08-03 | Weblog
もう1週間になるけど

ロンドンオリンピック始まったね ←お、おそい

いやいや、開会式感動しました
私はこの開会式に現場にいる予定だったのに
旦那ちゃんに止められた(笑)

それはおいといて、

いいね、オリンピック
世界がこのオリンピックの開会式みたいに
ず~っと楽しく平和でありますように。

キュピに「にほん」とか「ロンドン」とか教えると
すっごく興味を持ってる。
オリンピックの試合もいろいろおしゃべりしながら見てますよ~。

あ、いまにほんにハタがあった~

とか

どうしてロンドンはえいごのひとがいっぱいなの

とか。

キュピにもタロウにも、

「世界は日本だけじゃないから、いろんな国を見てきな~

って育てるつもりです

8年後、やっぱり東京にオリンピック来ないかなぁ~。
私ボランティアやるのに


そんな世界を目指して、やっとタロウにおもちゃの野球ボールを買いました。
毎日嬉しそうに追いかけたり、投げたり。

ダル君みたいになったら

「初めてボールを持ったのは1才の時でした」みたいな回想録がテレビで流れる

のが私の夢


その前に明日花火大会だわ。
去年は震災の影響でなかったから、きっと市民み~んなが楽しみにしてるはず

それまで同様、我が家はベランダで旦那ちゃんの会社の人たちを呼んで
焼肉&ビールで楽しむ予定。

今年はあんまり人来ないかも

な~んて言ってたのに、3日くらい前に「全部で20人くらいになりそう」って言い出して
アワアワしてます

明日朝から大掃除&焼肉の準備

2年ぶりの花火、どうかゆっくり見られますように


あぁ、4歳児。

2012-07-26 | Weblog
今日寝かしつけの時のハナシ。

最近タロウは上手く寝てくれない
電気を消したとたん、はしゃぎ出す。
あっちいったり、こっちいったり

そうこうしているうちに、キュピとゴッツンしてしまった。
タロウが悪いのに、タロウ大泣き

キュピだって痛かったよね。
すると、

いまのとこ、いたかった。
あしたバンドエイドはって。
でもほいくえんははずかしいから、いくときはがしてね。

だって。
へ~、やっぱり恥ずかしいんだぁ。
バンドエイド・ブームのキュピさんは
ちょっとの時間でも貼りたいのね。

今度はタロウが私のおなかを枕にして寝だした。
この時期の赤ちゃんはほんとに寝相が悪い

すると、

すぐ横で寝てるのに、キュピがタロウと一緒に寝たいらしく
大量のぬいぐるみを連れてタロウが寝てる私の左側に来てゴロン。

その引越しのせいで、起きたタロウは私を乗り越え
私の右側に行った。

すると、

キュピはまた大量のぬいぐるみを連れて、私の右側へ

弟妹が兄姉を追いかけるのはよく聞く話だが
我が家では姉が弟を追いかけてる


熱帯夜だからか、なかなか寝付けないキュピ。

声を押し殺して、何か言っている。
よ~く聞いてみると

ゴーカイジャー、ゴーカイジャー・・・

戦隊モノのアレね。
せめて、プリキュアって言ってほしかったな。


頼む、普通に寝てくれ

あぁ、ふたり目。

2012-07-26 | Weblog
昨日はタロウの1歳の誕生日でした。

私はたまたま仕事のお休みが重なったので
キュピだけ保育園に預けて
タロウとふたりで家で過ごすことにしました。

タロウは「今日は」と分かったのか
甘えモード全開

かわいそうなので、私もだいぶ甘やかしましたが

・餅踏み(こっちで言うと一生餅背負い)ナシ
・キュピの時は「鯛の尾頭付き」→タロウは「お好み焼き」
・お誕生日ケーキは先週じいじばあばが来た時に食べたからナシ
 (しかも、そのケーキのロウソクはキュピが消した)
・プレゼントナシ(買ってあげてない・・・)
・キュピの時にはあった「HAPPY BIRTHDAY」の飾りナシ
・記念撮影ナシ
・パパは飲みに行った

ね、かわいそうでしょ。

強く、たくましく、大きくな~れ

奇跡の一枚

2012-07-23 | Weblog
19日、今度は私の誕生日(笑)

ヤッタ~と言う年ではないんだけどね。

でも、記念に変身してきたよー。

日比谷にある「オプシス」という写真屋さん。
旦那ちゃんからの誕生日プレゼント

大人用の(ってわけではないと思うけど)写真屋さんで
メイクアップ、衣装、写真撮影をしてくれる。

最初にテーマを決めるんだけど
エレガンスとか宝塚風とかいろいろあって

私は自分に一番遠い「ワイルド&セクシー」で(笑)

結婚式以来のプロの人のメイク
当然結婚式の時より濃い。
付けまつげ3個付けたよ
鼻筋に影も入れて、すっごい高い鼻になったし

髪型は地毛だけだとボリュームが出ないから
ウィッグをこれまた3本。

自分じゃないみたいだった。
メイクでどんどん変わっていくのが楽しくて楽しくて
こりゃハマりそう

衣装は、私がぜ~ったいに普段着れない豹柄にしました

と言っても、ドレスを着てても、下は履いてきたデニムレギンス(笑)

出来上がりは「これから銀座へご出勤で~す」風。


いよいよ撮影へ。

プロのカメラさんが、細かくポーズを指示してくれるので
思ってたより緊張せず、楽しく撮影できました。

ただ、ちょっとムリな姿勢もあったので
若干手足がピキピキしてたり

ポーズがムリ過ぎて、笑いがこみ上げてきたり
足を組んだら、スリットからデニムレギンスが見えてたり
そんな意味でも面白かった

グラビアアイドルの人たちって結構タイヘンかも。

ほんとに楽しいひとときで、写真のできあがりが楽しみ
旦那ちゃんに感謝です。

次回は「ティファニーで朝食を」のオードリーヘプバーン風にしてもらうんだぁ

父母とプール開き

2012-07-23 | Weblog
どぉも。
7月は忙しいです

イベント盛りだくさんで、ブログが全然追いつけません

先週は私の父母が来て
キュピとタロウと遊んでいきました。

といっても、タロウは風邪をひいていたので
ほぼどこへも行けず・・・

なので、プール開きをしました

お姉ちゃん、プール独り占め。
ひとりだけ南国のリゾート気分




タロウは窓越しにお姉ちゃんをうらやましそうに見ていました
「たっち」はできるようになって
もうすぐ歩きそうです

25日がタロウ誕生日なので
少し早めのお祝いもしました



ローソクの火は、当たり前のようにキュピが消しました

タロウも少しだけケーキ食べたら
おいしかったらしく「もっとくれ」と催促。
食べていいから、いっぱい大きくなってね

父母が帰る日東京駅まで見送りがてら
東京スカイツリーに寄りました。



私も大興奮
キュピも大興奮

さすがに上る時間はなかったので
次回は事前予約でチケットとって
上まで行きたいなぁ


保育園の夏祭り

2012-07-08 | Weblog
先週は夏イベント モリダクサンで
金曜日は保育園の夏祭りでしたよ。

この日のためにっていう訳じゃないけど
去年まで着ていた甚平が小さくなったのもあって

新しくキュピとタロウの浴衣を買いました。


うしろが見えないけど、ピンクの水玉の作り帯です。


背中に赤い文字で「祭」と書いてあります。

両方とも私の一目ぼれで買いました
かわいいでしょ

キュピのクラスはなんだっけ? 「ダンゴムシのコロちゃん」の
おみこしを作って園庭をまわりました。
ダンゴムシとかミミズとかブームらしいです、3~4歳児

タロウのクラスはまだ歩けないからね~。
あ、でもさっきちょっとタッチできるようになったんだぁ

途中から雨になって、ホールで盆踊りになったんだけど
キュピもみんなも上手に踊っていました。

タロウはみんなが踊っている横で、一緒に踊りに参加したいみたいで
この日はいつになく積極的(笑)に動き回っていました

年長さんのぶち合わせ太鼓を見たり
もらったゲーム券でゲームしたり。
子どもは「おみせやさん」が好きだから、
とっても楽しかったみたい

キュピが年長さんになって太鼓たたいてるの見たら
私たぶん泣くと思う

そのあとホールで休憩しながら、久しぶりに会う園ママさんたちとも
話ができて、私もすっごく楽しかった
保育園はお迎えの時間がみんなばバラバラだから
いつもは会えないのです。

家に帰って、どこどこのパパに久しぶりに会ったね、とか、
モデルさんみたいなママいたよね~、とか旦那ちゃんと話してたら

「キューピーちゃんのママさんはずーっとしゃべってたよね~」と
旦那ちゃんに言われてしまった

だって、話が止まらないんだもん
今までずっと家にいて、キュピとふたりだったでしょ。
いろんな人(大人)と話したくて仕方ないのよ
園ママさんたちとももっと話したいから、今度誰か家に呼ぼうっと(笑)