goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルーベリーを安月給奮闘栽培 in 広島

ブルーベリー栽培とワシ(広島弁で私)の、日常を細々と…綴っておるです。
黒ネコのジジちゃんも居るよ(*´∀`)♪

挿し木発根の様子2015-9月

2015-08-27 19:34:08 | 挿し木、接ぎ木
皆さん、こんばんわ♪

あちぃ~(涙)暑い!
朝晩、涼しいですが、日中の暑さたるや、、、

台風被害のショックから立ち直らなければ、、、(´д`|||)
なんて、考えながら秋の鉢増しに向けて
今年の挿し木達の、発根チェックです♪

今回は・・・
日陰で管理していた子と
日向で管理していた子を
比較しながら( ☆∀☆)


日陰の子↓↓↓

葉の展開が少ないですね。


ほんの少し、白い根が見える程度


さっ、さみしい(涙)

発根が少ない原因は(´д`|||)
1 日陰で、常に土が濡れていて、根を広げる理由がない
2 日光がなく、葉の展開が少ないため、光合成が乏しい
3 性格の暗い子になり、やる気がない(笑)
などなど、色々有りますが・・・



日向の子↓↓↓

わりと、新葉が出てます
★成長バッチリは、伸びすぎてて参考にならないから、中程度の子


根洗して、確認の必要がないほど、バッチリですね♪

私は、これ位の子を来年度の春に、接ぎ木台にする事も有ります!
意外と、良く育ちますよん♪

やはり、水管理が油断なりませんが、日向で栽培が良いでしょう♪

日陰で管理する場合は、2月~3月に挿し木を行い
梅雨時期に、日向に出す!これが良いですかね・・・
私的には、日向で管理して、水管理が難しい時に日陰へ・・・でしょうか

ただ、動かすのって、あまり良いことでは有りませんね(´д`|||)
私は、動かした際は必ず、すぐに水やりをします
土が濡れていても、水やりをします
土と、挿し枝の周りに隙間が出来る事を防ぐ為です♪


さぁ、鉢増しの時期が来ますね!
プロには地獄の時期!
趣味なら楽しい時期!

どちらも、幸せ♪へへへ(p^-^)p


ブルーベリーブログが色々(*^▽^)/★*☆♪ 




ブルーベリー栽培 ブログランキングへ 


ベリーブログ色々(*^▽^)/★*☆♪ 


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベリー園芸へ

にほんブログ村 


広島のブログ色々(*^▽^)/★*☆♪ 


広島ブログ




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きりきり)
2015-08-27 20:36:56
特にみそのさんのアップ見ていてようやく気が付きました。私がする挿木の失敗主因、挿木する差、細すぎました。重く受け止め反省いたします。
返信する
Unknown (ぴん)
2015-08-28 06:26:29
上の少ない目の根の方ですが、来年の今頃にはそれだけでも充分な幼苗に成るに足りる量です、みそのさんの管理では。
数多い植え替え、・・・ご自愛ください(^_^;)
返信する
おはようございます(^_^) (かいまりん)
2015-08-28 11:24:13
こちらは気温上がらず上着の出番(^_^;)

休眠枝挿しはもうそんなに根が出ているのですね。
私も抜いて確認してみようっと(^_^)
植え替えの時は根洗した方が良いですか?

春先に教えて頂いた通りここまでずっと1日中日の当たる場所に置き見守ってきましたが、半分は枝葉を元気に伸ばし2/3は生き残ってます。
先輩方なら絶対に挿さないような細い枝や穂先ばかりでしたが、予想以上に上手くいったのではないかと思ってます(^_^)

それに比べ緑枝挿しは休眠枝挿しの時より太く良い枝を使用しましたが、8割り方失敗しました。
炎天下に置いたのが原因でしょうか(^_^;)
暑くてもプラスチック水槽を被せていたものは良い感じなんですけど…
湿度が重要なんですかね?
実生も水槽を被せていたものの方が良いですね。
あとブルーシャワーとコロンバスは何故か上手くいかないです。
逆にネルソンやスパータンは全て上手く成長していてビックリです。

置き場所もないのにどうしよう…
やっぱり「ご自由にお持ち下さい」するしかないか(^_^;)
返信する
きりきりさん~(*´∀`)♪ (みその)
2015-08-28 18:14:06
なかなか、難しかったり
おっ!て具合に簡単に出来たり
そんな所も楽しかったり( ☆∀☆)

ぜひ増殖させて、山を切り開いて下さい!キャハ
返信する
ぴんさん~(*´∀`)♪ (みその)
2015-08-28 18:17:29
本当に、どんだけやんねん(´д`|||)と、言われそうな程あります(笑)

ぴんさんブログの、害虫!
居ます有ります!
マジでアレなんですか(笑)
子苗には、致命傷です(涙)
返信する
かいまりんさん~(*´∀`)♪ (みその)
2015-08-28 18:24:45
お疲れ様さまです~(*´∀`)♪

挿し木沢山出来てるみたいですね~♪
植え替え頑張って下さいね!

植え替えに際しては、根洗いしない方が良いかと!
まだ、小さいから根を痛めないように!

発根などの成功率って品種により、かなり違いますよね!高温になる事は避けたいですが、かいまりんさんがおっしゃる通り、乾燥させない方が勿論良いですよね♪
設備整えてある所では、ミスト装置あったりしますしね。
挿し枝の、頭に乾燥防止用に、トップジンMなど塗ればかなり違います!
塗ってますよね、、、へへへ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。