goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 Drive Network

AKB48に関する公演の感想などを綴っています。メンバー名は全て名字で表記しています。

11月7日 研究生 おやつ公演

2009-11-07 20:37:30 | Weblog
AKB48劇場観覧146回目。


現地に14時58分頃に到着。
チケット番号129番。友人の128と連番。


入場の抽選は

70→120…で2巡目。


最近10回の平均入場 10.6 巡
(3→13→17→2→9→19→13→20→8→2)


8期生が出演している研究生公演を観覧するのは自身初。
入場は2巡目で上手最前列。


久しぶりに「アイドルの夜明け」公演を観覧しましたが、
やはりこの公演の楽曲は現在行われている公演の中では一番好きですね。


自分は難しい深い曲で考えながら楽曲の良さを探すよりも、
分かりやすい曲で単純に楽しみたいタイプなので。


8期生に関しては浅居以外で推しになりそうなメンバーは
今のところいない感じでした。


推しにはならなくても少し気になるメンバーは数名いました。


今日の公演に出演していない8期生も何名かいるでしょうから、
今度はそのメンバーも観てみたいですね。


研究生公演だからなのでしょうけど、もしかしたら全体の半分以上いるのでは?
と思う程に高校生以下の客が多い印象を受けました。


自分が通い始めた頃と比べるとだいぶ変わってきたなぁと
今日改めて実感させられました。


まぁ、自分はまだ劇場に通い始めて2年半を少し越えたたくらいなので、
もっと初期から観ている人達からしたらもっと変わったと感じるでしょうね。


なんにせよ、今日は最前からの観覧だったので
メンバーとか特に関係なく楽しかったですけどねヾ(*ΦωΦ)ノ


そういえば、一昨日某駅前で小野恵令奈がドラマ?の撮影をしている
現場に遭遇しました。宮崎あおいの旦那の高岡蒼甫氏らと一緒でした。

11月3日 チームA おやつ公演

2009-11-03 22:17:53 | Weblog
AKB48劇場観覧145回目。


現地に14時57分頃に到着。
チケット番号180番。友人の181と連番。


入場の抽選は

190→120→221→…で8巡目。


最近10回の平均入場 12.6 巡
(22→3→13→17→2→9→19→13→20→8)


2ヶ月半以上振りにAKB48公演を観覧。
チームA公演の観覧は約100日振り。


入場は8巡目でセンター5列目。


久しぶりに観るメンバーは特に変わりもなく、
いつもの自己紹介キャッチフレーズに懐かしさを覚えたり。


おやつ公演は高橋・篠田・佐藤亜・中田が休演で、11人での公演。
全体曲の寂しさは否めず。AKB参上の最後のライト演出も人数不足感が…。


自己紹介MCでは3列目が板野1人という状況でした。
ステージ上1人ぼっちで自己紹介するのを初めて観ました。

2列目で一緒にやっても良いのでは?とも思いましたが、
このままの方が面白そうだからって感じでしょうか。

自分にとっては板野はこの日いたメンバーの中では最上位推しなので
嬉しい演出ではありましたけど。

3列目が1人なので、時間を延ばす為かどうか分かりませんが、
宮崎の時にフリーMCのような状況になりメンバーからメンバーへの質問祭り。



バックダンサーの研究生は浅居以外全く分からず…。


劇場での「RIVER」も初めて観ました。
そのあとに浅居&石部?による繋ぎMCがありましたが、
お互いに最後まで敬語で話していたので、少し違和感も。


MCと言えばチームA独特のテンポのMCは相も変わらず健在。
これも味と言えば味なんで、良し悪しの判断が難しいですけどね。


公演終了後に友人と晩御飯を食べてから、
少し前から新しくなったカメラとスクリーン具合を確かめに再び劇場に。


カフェ観(ロビー観)の人数にまず驚きました。
祝日のチームA公演だからなのか100人くらいはいる感じでした。


こんなに人がいるのって初日や千秋楽と言った特別な日だけだった気がしますが、
今はもうこういう状況になっているのですね…。


新しくなった機材も画面は大きくなりましたが、
カメラの解像度は微妙で、表情はもちろん分かりませんし、
髪型などに特徴がなければ一部分からないメンバーも。


実際自分と友人共に、夜公演に出演していたチームB中塚・仲谷の
2人は自己紹介するまで誰か分かりませんでした。


この2人以外では佐藤すみれもこの公演から出演していました。


チームA高橋・中田も出演していましたが、
この2人と佐藤すみれはカメラでなんとか判断できました。


このカフェ観でやっぱAKB48はどんどん売れていっているんだなと再確認。


次はいつ当選できるか分かりませんが、
まぁ自分は特に焦らずのんびり応援して行きますかね。


自分にとっては毎回の事ですが、新曲握手会は今回も全部スルーです。

10月の劇場観覧日

2009-10-28 14:17:30 | Weblog
今月は


 2日   SDN48公演     13巡

11日   SDN48公演     20巡


今月の観覧はわずか2回でどちらもSDN48公演でした。


AKBの方は2日分応募して外れ。


SDNの方は4日分応募して3回当選。


25日のSDN公演は当選していましたが休演者が多数だったので、
一緒に行く予定だった友人が今回は見送ろうと言うのでキャンセル。


1人で行こうかなぁとも思いましたが、天気も悪く気分的に
劇場までの往復3時間頑張れるガッツがなかったので結局やめました。


来月も握手会等で土日の公演が潰れると思うので
あまり観覧できそうもないですね。

10月11日 SDN48公演

2009-10-12 00:50:20 | Weblog
SDN48公演観覧9回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号190番。友人達と190~192で連番。


入場の抽選は

140?→30?→200→…で20巡目くらい。


最近10回の平均入場 12.3 巡
(5→22→3→13→17→2→9→19→13→20)


この日は干されて立ち2列目から観覧だったので、
細かい感想は特にありません。


自己紹介などのMC部分は上手く話せるメンバーと
そうでないメンバーの差が徐々にでてきたかなぁという印象。


真面目に話すのが決して悪いわけではないので、
難しいところではありますが。


今吉のスクリーントークは最初から最後まで微妙な感じ。
客のリアクションも殆どなかったような。


公演終わりにシアターガールズの「ひこうき雲」を上映して、
ハイタッチをして終了。

10月2日 SDN48公演

2009-10-03 04:24:27 | Weblog
SDN48公演観覧8回目。


現地に18時28分頃に到着。
チケット番号158番。友人の157と連番。


入場の抽選は

180→140→90→…で13巡目。


最近10回の平均入場 11.3 巡
(10→5→22→3→13→17→2→9→19→13)


もう「誘惑のガーター」公演の記憶しかないほど連続でSDN公演を観覧中。
今日も微妙に干されて下手6列目。


自己紹介で「心に残った言葉」みたいなお題で、
加藤と梅田が色々思い出したらしく涙。


ユニット後のMCは大堀が休演だったので小原が参加。


スクリーントークは大河内。


「ヴァンパイア計画」の後になちゅと野呂から、
AKB48の「RIVER」のMVの完成報告。


MV上映後ハイタッチ会があって終了。


まぁいつも通りな感じで終了したので特に感想はありませんが、
相変わらず自分的には安定して楽しめています。

9月の劇場観覧日とAKB48劇場観覧履歴

2009-09-27 15:51:40 | Weblog
今月は


19日   SDN48公演     2巡

21日   SDN48公演     9巡

25日   SDN48公演    19巡



劇場観覧は3回でその全てがSDN48公演。
まぁ前半に韓国旅行に行ったりしたのでこんなものでしょう。


AKB48の方は「夏のサルオバサン祭り」があったので、
そんなに観ていないという印象もなく。


なによりAKBの方は16日と27日の2日しか
申し込んでいないので観覧できなくても当然かもしれません。


SDNの方は3日分送って全て当選。


抽選入場運はまずまずな感じでした。




以下は自分用のメモです。



自分は今までに 153 回劇場に足を運んでいます。
(AKB48公演→144回)(SKE48公演→2回)(SDN48公演→7回)


2007年

初観覧  4月16日   チームB公演
                 
2回目  5月7日    チームK公演 

3回目  5月16日   チームA公演

4回目  5月23日   チームA公演

5回目  6月6日    チームB公演       米沢生誕祭

6回目  6月20日   チームB公演

7回目  6月25日   チームB公演       菊地生誕祭

8回目  7月1日    ひまわり組公演初日  佐藤夏生誕祭

9回目  7月12日   ひまわり組公演      前田生誕祭

10回目 7月18日   ひまわり組公演

11回目 7月20日   チームB公演

12回目 7月28日   ひまわり組公演

13回目 7月30日   チームB公演

14回目 8月6日    ひまわり組公演      増田生誕祭

15回目 8月9日    チームB公演

16回目 8月20日   ひまわり組公演

17回目 8月29日   ひまわり組公演

18回目 8月31日   チームB公演

19回目 9月11日   ひまわり組公演       大島麻生誕祭

20回目 9月13日   チームB公演

21回目 9月18日   チームB公演

22回目 9月21日   ひまわり組公演      

23回目 10月1日   ひまわり組公演

24回目 10月16日  ひまわり組公演      大島優生誕祭

25回目 10月18日  ひまわり組公演      佐藤亜生誕祭

26回目 10月23日  チームB公演        浦野生誕祭

27回目 10月30日  チームB公演

28回目 11月6日   ひまわり組公演

29回目 11月13日  チームB公演

30回目 11月17日  ひまわり組公演

31回目 11月19日  チームB公演

32回目 11月29日  チームB公演

33回目 12月1日   チームB公演

34回目 12月10日  チームB公演        多田生誕祭

35回目 12月13日  ひまわり組公演

36回目 12月17日  ひまわり組公演       駒谷生誕祭

37回目 12月19日  チームB公演         井上生誕祭

38回目 12月24日  ひまわり組公演


2008年


39回目 1月8日    チームB公演

40回目 1月17日   チームB公演

41回目 1月29日   ひまわり組公演

42回目 2月7日    ひまわり組公演

43回目 2月12日   チームB公演        仲川生誕祭

44回目 2月19日   ひまわり組公演

45回目 3月8日    チームB公演

46回目 3月11日   ひまわり組公演       篠田生誕祭

47回目 3月22日①  チームB公演

48回目 3月22日②  チームB公演

49回目 3月24日   ひまわり組公演

50回目 3月25日   チームB公演

51回目 3月27日①  チームB公演

52回目 3月27日②  チームB公演

53回目 4月2日①   チームB公演

54回目 4月2日②   チームB公演

55回目 4月5日    ひまわり組公演

56回目 4月8日    チームB公演1周年

57回目 4月14日   ひまわり組公演       小原生誕祭

58回目 4月19日   ひまわり組公演千秋楽   

59回目 4月23日   チームB公演

60回目 4月27日   チームB公演

61回目 5月3日    チームA公演

62回目 5月6日    チームB公演

63回目 5月8日    チームA公演

64回目 5月11日   チームB公演         片山生誕祭

65回目 5月17日   チームB公演

66回目 5月20日   チームA公演

67回目 5月27日   チームB公演         平嶋生誕祭 

68回目 6月2日    チームK公演

69回目 6月5日    チームB公演         米沢生誕祭② 

70回目 6月7日    チームK公演

71回目 6月14日   チームB公演

72回目 6月16日   チームB公演

73回目 6月18日   チームK公演         松原生誕祭

74回目 6月24日   チームB公演         早乙女生誕祭

75回目 6月28日   チームB公演

76回目 7月5日    チームK公演

77回目 7月12日   チームB公演

78回目 7月14日   チームB公演         柏木生誕祭
 
79回目 7月22日   チームK公演         仁藤生誕祭(仮)

80回目 7月24日①   研究生公演
 
81回目 7月24日②   研究生公演

82回目 7月31日①  チームB公演

83回目 7月31日②  チームB公演

84回目 8月2日    チームB公演

85回目 8月5日    チームB公演

86回目 8月8日    チームB公演

87回目 8月13日   研究生公演

88回目 8月15日   チームB公演

89回目 8月17日   チームA公演

90回目 8月19日   チームB公演

91回目 8月26日   研究生公演

92回目 8月30日   研究生公演   

93回目 9月5日    チームB公演

94回目 9月13日   チームB公演

95回目 9月15日   研究生公演

96回目 9月20日   研究生公演

97回目 9月23日   研究生公演

98回目 9月27日   研究生公演

99回目 9月30日   チームK公演

00回目 10月4日   チームB公演

01回目 10月5日   チームA公演

02回目 10月7日   研究生公演         中田生誕祭(仮)

03回目 10月14日  チームK公演        大島優生誕祭② 

04回目 10月29日  チームB公演        佐伯生誕祭

05回目 10月30日  チームK公演    

06回目 11月8日   チームB公演

07回目 11月11日  チームK公演

08回目 11月13日  チームK公演   

09回目 11月15日  チームB公演  

10回目 11月17日  チームA公演

11回目 11月25日  チームK公演         奥生誕祭

12回目 12月2日   チームB公演         田名部生誕祭

13回目 12月13日  チームB公演

14回目 12月19日  SKE48公演

15回目 12月23日  チームA公演

16回目 12月24日  チームK公演


2009年


17回目 1月3日    チームB公演

18回目 1月10日   チームB公演

19回目 1月12日   チームA公演

20回目 1月17日   チームB公演

21回目 1月24日   チームB公演

22回目 1月27日   チームB公演

23回目 2月1日    チームB公演

24回目 2月4日    チームA公演

25回目 2月14日   チームB公演

26回目 2月24日   チームB公演

27回目 2月28日   チームB公演

28回目 3月11日   チームB公演

29回目 3月20日   チームB公演

30回目 3月24日   研究生公演

31回目 3月31日   チームB公演

32回目 4月16日   チームB公演

33回目 4月19日   チームB公演

34回目 4月29日   チームK公演

35回目 5月3日    研究生公演

36回目 5月6日    チームB公演

37回目 5月17日   チームB公演

38回目 5月31日   研究生公演

39回目 6月7日    SKE48公演

40回目 6月14日   チームB公演

41回目 6月21日   チームA公演

42回目 7月14日   研究生公演

43回目 7月19日   チームA公演

44回目 7月22日   チームA公演

45回目 7月26日   チームK公演

46回目 8月6日    SDN48公演

47回目 8月15日   チームB公演

48回目 8月15日   SDN48公演

49回目 8月19日   SDN48公演

50回目 8月30日   SDN48公演

51回目 9月19日   SDN48公演         三ツ井生誕祭 

52回目 9月21日   SDN48公演

53回目 9月25日   SDN48公演

9月25日 SDN48公演

2009-09-26 03:13:06 | Weblog
SDN48公演観覧7回目。


現地に18時28分頃に到着。
チケット番号179番。


入場の抽選は

50→150→120→…で19巡目。


最近10回の平均入場 10.8 巡
(8→10→5→22→3→13→17→2→9→19)


またまたSDN公演を観覧。
抽選は干されて上手お立ち台からのんびり観覧。


小原はSDNでは初めて観ましたが、
AKBよりもこちらの方が合っている印象を受けました。


出演している曲があまりにも少ないのでまだ正確な評価はできませんけど。


その他の細かい感想は特にありません。


SDNは目の行き場がたくさんあって、誰に集中しようか迷ってしまう程なので、
自分としては全体を通して安定して公演を楽しめるのがいいですね。

9月21日 SDN48公演

2009-09-22 03:40:17 | Weblog
SDN48公演観覧6回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号191番。友人の192と連番。


入場の抽選は

180→160→60→…で9巡目。


最近10回の平均入場 11.2 巡
(23→8→10→5→22→3→13→17→2→9)


一昨日振りのSDN公演観覧。
入場は9巡目でセンター4列目のど真ん中付近。


この日は自分的にSDNでは上位推しの甲斐田が出演。


体の線が細いのでダンスの迫力はいまいち欠ける印象ではありますが、
それでも全体的に見て自分的にかなり好きなタイプなのでアンダーなのが残念です。


中盤のなちゅ&大堀MCは大堀が休演の為、芹那が出演。
芹那は基本的に自由奔放に動けるキャラなので面白いですね。


「誘惑のガーター」公演はフリーなMC部分が少ない為に、
個々のキャラをなかなか出せない感じなのが少しもったいない気がします。



自分的にかなり好印象なメンバーが多いSDN48ですが、
この日はキャンセル対象内も1桁で終了したみたいですし、
今後はなかなかメールも当選しないかもしれませんね。


ちなみに非常口付近に小原と佐藤亜の姿がありましたが、
小原当たりは将来的にSDN移籍もあるのかなと思ったり。


さて、次はそろそろAKBの公演が観たいかなぁ…。

9月19日 SDN48公演

2009-09-20 13:15:36 | Weblog
SDN48公演観覧5回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号173番。友人の174と連番。


入場の抽選は

90→170…で2巡目。


最近10回の平均入場 12.4 巡
(21→23→8→10→5→22→3→13→17→2)


今月はこの日が初観覧でしたが、先月から4回連続でSDN公演観覧。
入場は2巡目でセンター最前。


自分はこの日で劇場観覧151回目ですが、2巡目の入場は2回目。
対象外が数回あるとは言え、かなりの低確率になってます。


この日は三ツ井裕美の生誕祭公演でもありましたが、
生誕祭公演を観るのは去年の12月2日の田名部生誕祭以来で9ヶ月以上振り。


「Black boy」でピンク色のサイリウムを使用。


公演の感想としては最前からの観覧なので楽しいのは当然ですが、
自己紹介MC・なちゅ&大堀MCも安定して面白かったです。


SDN公演は後方から全体を観覧するよりも、前にこだわって座って
その迫力を感じながらの方が自分的には楽しく観覧できる気がしますね。


まぁ上下手側でステージセンターが見えないと面白さも半減ですが、
抽選で干されたのなら仕方ないことですし。


この日は、加藤・チェンチューを中心に観覧。
自分は顔だけで判断するならチェンが1番かもしれません。


そういえばどの曲か忘れましたが、チェンのイヤリング?が
最前の席に転がってきました。


自分の隣りに座っていた友人の方に転がってきたので、
終演後に「そーいや、あれどうなった?」と聞いたら、
「隣りの席の人が足で踏んで確保してから拾っていた」と友人が言ってました。


ま、どーでもいい話ですがネ(ノ∀`*)


ちなみに次の観覧もSDN公演になる予定です。

9月13日 サルオバサン祭り

2009-09-14 01:49:35 | Weblog
家を10時15分頃に出発して、12時11分に入園券を購入。


この時点で「ええじゃないか」は3時間待ち。
他の絶叫系もどれも2時間前後待ちって感じでした。


まぁ今回はアトラクションはパスしようと思っていたので、
とりあえず新しくできた「鉄骨番長」をなんとなく見学しただけでした。


とりあえず13時まで待機して、
選抜メンバーが車に乗っての園内パレードが開始。


富士急に行ったことのある人なら分かると思いますが、
このパレードのコースがFUZIYAMAとドドンパの間の広場の所なので、
激しい人混みでなかなか車が進まない状態に。


結局混乱を避ける為なのか、中途半端な感じでパレードは終了。


その後のメンバー出没には興味がなかったので、
昼ご飯を食べてから駐車場に戻りしばし待機。


ちなみに数曲リハーサルの音が聞こえていました。
その曲が全部シングル曲だったのでセットリストがシングル祭りだということを察知。


16時20分頃に会場へ移動して入場。
C10ブロックより観覧。


ステージまでの距離はそれなりにありましたが一応ど真ん中のブロックだったので
特に不満はありませんでした。


セットリストはほぼシングル祭りだったので自分的には微妙でしたが、
無料招待ライブで2時間もやるとは思っていなかったのでそこは嬉しいところでした。


新曲の「RIVER」は悪くはないですがそんなに好印象でもなかったかなぁ。
個人的には最初の歌い出しのラップ風な部分はいらない印象を受けました。


それとカップリングの2曲を歌うのがアンダーガールズ/シアターガールズと
いうこともちょっとあからさまかなという感じ。


シアターガールズのメンバーは米沢はセンターを任せられているからいいでしょうが、
他のメンバーはやるせない感じでしょうね。


自分はAKBには必要のない存在なんじゃないか?とか思ってしまうのではないでしょうか…。


選抜メンバーもあまりにもいつも通りの固定メンバーで新鮮味はゼロ。
自分は基本的に選抜メンは好きですが、もう少し考えてもいいかなと。


全体的な感想としては友人とのんびり観覧できましたし、
無料ライブとしては十分満足できる内容でした。


帰りの高速が渋滞して行きよりも遙かに時間がかかってしまったのが、
疲れを増幅させてしまい唯一の残念な所でした。