goo blog サービス終了のお知らせ 

京都のユキ

京都で暮らすユキ&チーパパの今日

京都で散歩 587( 街路樹の色付き )

2017年11月10日 | Weblog
11/10 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 8.3度
日中最高気温 18.6度

今日のチーパパは、お昼の保管所へ行きました。
昨夜は臨時の夜間撤去があり、チーパパが行き出してから最大数の台数でした。今までは160台が一番多かったのですが、今回は250台です。
そのため、引き取りの人が引きも切らず、次から次へとやって来て、受付と案内が大忙しでした。
距離は短いけれど案内で往復する回数が多くて6,000歩をオーバーしました。昼勤務の時間は短いのですがね。
秋が深まり、紅葉が進んでいますね。

太秦駅前



太秦駅前の小公園の砂場で遊ぶ子供達


今日の歩数は、6,090歩でした。

京都で散歩 586( ギター談義 )

2017年11月09日 | Weblog
11/9 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 12.6度
日中最高気温 17.3度
今日は晴れたり曇ったり。

今日のチーパパは、友人のNさんとお茶しながら、ギター談義。
アコギ(アコースティックギター)をスチールギターの練習用にするための弦を張る方法を考えました。その結果、もう一度弦を張り替えて、試す事になりましたね。先日張り替えたばかりなのに(泣)。
二種類のチューニングでの弾き方を覚えるのは大変だろうという事で、C6のオープンチューニングに合わせようと言う事です。
今までスチールギターの練習はC6でしてきたので、そのままアコギで弾ける様にした方が良いと。
今夜からでも、時間を見ながら再チャレンジする事にしました。

新しくアメリカ民謡と言うか、「峠の我が家」とか「スワニー河」とかを弾いてみようと言う話になり、楽譜を探す事にしました。
手持ちの楽曲集の中に無いのですね。良く知っているような曲を数曲探そうと。2人で話しながら、懐かしい曲だとか、どんなジャンルになるだろうとか、ファスターで探せば見つかるかとか、結局ネットで調べてみると言う事で次回までの宿題になりました。

久し振りに音楽の話ばかりしていたなぁ。
孫がギターを始めた話や、送った楽譜の事とか。
ウクレレの4弦はLowGが良いのか、普通のGが良いかなど。音楽の話も尽きないのです。
少し病気の話もあったけど、四方山話は無しでしたね。楽しかった!

今日の歩数は、2,180歩でした。

京都で散歩 585( 翻訳アプリ )

2017年11月08日 | Weblog
11/8 京の朝空〜! 雨

今朝の外気温 15.2度 暖かい朝
日中最高気温 16.9度

今日のチーパパは、朝のうちに電話連絡を2件してから、病院現場調査とスーパーに買い物に行ってきました。

昼食後、保管所業務に出掛けました。行きはJRでね。
雨模様の日で、受取りの人も少なく、撤去回収台数も少なくて静かな日でした。
スマホのアプリの話になり、翻訳アプリで盛り上がりました。
日本語で喋ると、翻訳して英語で喋ってくれる。
翻訳アプリの実際を知らない人は「ここまで翻訳アプリが進んでるとは知らなかった!」とビックリ感激。早速スマホを購入するとか…。
その気になれば、英会話の練習になる程の内容ですよね〜。

今日の歩数は、4,170歩でした。

京都で散歩 584(勤務開始時刻 )

2017年11月07日 | Weblog
11/7 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 12.3度
日中最高気温 22.1度

今日のチーパパは、午前の保管所へJRで出勤しました。昼は20度越えで暖かい日でしたね。上着を脱いで仕事しました。

今週から午前の勤務は9時からになり、30分遅くなりました。朝の出発も30分遅く家を出ましたね。朝は少し準備の余裕が出来ました。


先日の台風による壁の雨の浸透で内壁のクロスが浮いたので、外壁の塗装をする事になりました。
午後に見積を持って来られて、説明を受けました。想定内の見積もりでしたので、早速2週間後位からの日程調整をしてもらう事にしました。


夜に病院へ向かいました。事務長とDrの面談に立会い、業務内容の説明と協力要請を事務長が行うのをサポートしてきました。
事務顧問としての役割ですね。
救急告示に関する基準数について確認する事が話題になりました。
理事長とも挨拶して帰宅、

帰宅してから夕食。
昨夜は、夕食の途中から胃痛が起こり、食事を中止して胃腸薬を飲んで横になり、そのまま寝てしまいました。胃痛は治りましたがイマイチの体調でした。
予防接種の副反応や胃痛など、どうも疲れが取り切れなくて、免疫力が低くなっているような。
寝ても寝ても眠くて、どれだけでも寝ていられる。アッちゃんに呆れられるくらい寝れます。
でも、これで体力が保っているのだろうと思っています。寝るのが一番!!


今日の歩数は、8,840歩でした。

京都で散歩 583( 内科受診 )

2017年11月06日 | Weblog
11/6 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 9.0度
日中最高気温 20.7度

今日のチーパパは、午前の保管所仕事の予定でしたが、右腕の浮腫の受診のため保管所仲間のMさんに交替してもらい診察を受けに行きました。
痛みが痒みに変わり、浮腫も止まったようなのですが、状況報告と事後処置について相談してきました。待ち患者さんが多く1時間超待ちましたね。

午後から病院事務長と面談があり、出掛けました。
法金剛院に嵯峨菊を見に行きたいのですが、用事があって中々見に行けません。すぐ近くなのですが、これが行けない。朝寝してるので朝は無理。夕方は陽が陰って綺麗に見えないので行かない。我儘を言っているうちに、日は過ぎて行くのです。

自論(持論)ですが、京都市内の東西で陽射しを考えると、午前中は西に午後は東に行って撮る方が良いと思っています。勿論良いお天気が基本ですね。曇りも雨もそれぞれに、京都の風情はありますが、風景撮りが主のチーパパは陽の光を求めているのです。

最近は一眼も、コンデジも全く出番無し。
スマホでパシャリで用は足りていますね。せいぜいiPadで見れれば良いとの感じでいます。
ただ、昨年まではカレンダーを自作していましたので、今年はどうしようかと悩んでいます。
流石にA4サイズにプリントするとなると、一眼撮りでないと綺麗に見えないのでね〜。どうしよう、一眼撮りしていない…。

今日の歩数は、2,680歩でした。

京都で散歩 582( 朝寝 )

2017年11月05日 | Weblog
11/5 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 8.8度
日中最高気温 17.6度

今日のチーパパは、起床9時50分でした。
良く寝ました。寝起きスッキリは久し振りの感覚でしたね。チョット寝過ぎかとも思いました。
これで疲れが取れてくれれば良いと思っていたですが、あまり疲れとは関係が無い感じ。

新しい眼鏡を掛けての過ごし方には慣れが必要です。家の中では今までよりずっと良い感じで動けそう。でもまだ少し目が疲れます。
緑内障は生活に不便を強います。見えていたものが見え難くなるという事は、とても不自由になるという事です。その状態になった身でなければわからぬ事ですが、ならない方が絶対に良い。まぁ全ての病気はそうなんですが、健康な時には中々気付けないのですね。皆さん御自愛を…!

娘と孫が遊びに来ました。
タカラトミーからのプレゼントの「トミカ」を渡してやりました。特別企画品だそうですが2台入ってます。

喜びのチビ


法金剛院の嵯峨菊を見に行こうと思っていましたが、娘と孫の買い物に付き合ったので延期。

今日の歩数は、440歩でした。

京都で散歩 581( 新しい眼鏡)

2017年11月04日 | Weblog
11/4 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 12.4度
日中最高気温 20.0度

今日のチーパパは、保管所への交通手段に市バスと地下鉄を乗り継ぐ方法をとりました。
しかし、思っていた以上に市バスが遅れて、途中でバスを降りJRに乗り換えました。これでどうにか予定の時刻に着くことができました。
次回からは、出勤時はJRで行く事にします。
帰路は時間の余裕があるので、地下鉄と市バスで帰りました。これからはこのパターンですね。
せっかくの敬老乗車証なので有効活用しようと考えたのですが往復は難しかった。

家のベランダに咲いた菊をダイニングテーブルに


午後からメガネを、受け取りにイズミヤへ。
手前が「近近」用で、手元が良く見えてスマホも眼鏡を掛けたままで読めるようになりました。
食事が美味しく見えるのです。ただし、テレビを見るには「中近」の方が良いみたいに感じます。
奥が「遠」用です。左右のバランスが取れて良く見えます。調光レンズなので、明るいとブラウンの色が着きます。明日試してみます。


今日の歩数は、3,770歩でした。

京都で散歩 580( 新通勤ルート)

2017年11月03日 | Weblog
11/3 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 12.3度
日中最高気温 22.7度


今日のチーパパは、昨夜からの熱発が続いていたので、朝寝しました。昨夜は38.4度まで上がり、今朝は37.7度。起きたら36.9度まで下がりました。インフルエンザ予防接種の副反応ですね。大人で1.6%に副反応が現れるとのデータがあります。子供の場合は少し高くて5%程度に現れるとか。

二の腕の筋肉の痛みと腫れも、肺炎球菌予防接種の副反応。まぁ、異物を身体に入れたのですから、なんらかの拒絶反応と言うか防御反応を示すんですね。

肘の位置まで腫れてきた


いずれにしても、体力があれば重篤にはならないのでしょうが。歳を取ることがこんな所にも現れるんだなぁと思いました。

平熱近くまで下がったので、午後の保管所に出掛けました。今日は市バスをやめてJRで。昼や午後の場合はバスでも良いのですが、朝の時はJRが確実です。バスは時刻が遅れるのですね。特に三連休の京都では遅れるのが当たり前なのです。
保管所前の並木が色付いて来ました。

帰りは地下鉄と市バスを乗り継ぐルートを教えてもらい、そのルートを使って帰りました。
熱が治まってホッとしています。

今日の歩数は、4,470歩でした。

京都で散歩 579( 体調不良 )

2017年11月02日 | Weblog
11/2 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 10.6度
日中最高気温 22.0度

今日のチーパパは、肺炎球菌予防接種の副作用で、二の腕の筋肉が炎症を起こしたようで、右肘を曲げるのは痛くて出来ず、着替や食事も左手でと言った具合です。
消炎鎮痛剤を塗り込んで、痛みと腫れが引くのを待ちます。少しずつ良くなっている気配があるので、診察を受けなくても大丈夫だろうと自己診断。

午前中は大人しく動かないで、午後の保管所に出掛けました。

孫娘達は、田舎へ帰って行きました。
名神高速から北陸高速に乗るのに失敗して名古屋まで行ってしまったらしい。
岐阜を抜けて富山へ走ったとのこと。何をしてるんだか。
若さ故の思い出話になりそうな顛末です。

チーパパは帰宅後 37度越えの熱が出て、早々に就寝。腕の痛みも未だあるのです。明日も午後の保管所があるのですが、午後なので少し助かります。


今日の歩数は、4,600歩でした。

京都で散歩 578( 予防接種 )

2017年11月01日 | Weblog
11/1 京の朝空〜! 晴れ

久し振りにJRの陸橋の上から西山方向

今朝の外気温 8.8度
日中最高気温 20.2度

今日から11月。チーパパは敬老乗車証が使えるようになり、市バス、市営地下鉄がフリーパスになりました。
病院現場調査も通勤も市バスで行きます。
今日のチーパパは、内科の受診日で二種類の予防接種を受けて来ました。
肺炎球菌予防接種とインフルエンザ予防接種。
合わせて特定健診も受けて来ました。
採血と心電図検査と尿検査。結果は次回の診察で。

肺炎球菌予防接種をした腕が筋肉痛になり、かなりの痛みが出ています。何か炎症を起こしたようで、腕を曲げる事が出来ないのです。
揉まないようにと言われていましたが、痛みのある筋肉をゆっくりとほぐすように揉んで、やっと少し動かせるようになって来ました。熱も持ってないし、固くもなっていない。ただ痛いのですね。こんな副作用もあるのだなと知りました。明日朝までに治って無ければ病院で診てもらうつもりです。

午後から数曲の楽譜をコピーしてプリントアウト。孫のギターの練習用です。メロディーとコードの楽譜。チーパパが練習する曲と同じ曲を練習させておけば、2人で合奏が出来て楽しいだろうなぁと思い、簡単そうな曲を選びました。

複雑なコードが無くて、コード変化の少ない曲。
明日田舎に帰る孫娘に託けます。

孫が知っていそうな童謡唱歌などから。フォークソングはチーパパの年代の人には分かるけど、孫はどうかなと思ったので今回は割愛。唱歌を選んでみました、8曲。
( 春が来た、春の小川、赤い靴、七つの子、さくら、蝶々、星の界、故郷の空 )
飽きないように取り混ぜて。

孫とセッションなんて爺いの夢の楽しみ。付き合わされる方は迷惑かもなぁとか思いながらも、ギターに今は夢中になっているようなので希望はあるのです。
孫は全くの初心者なので、LINEでやり取りしながら教えています。昔取った杵柄で少しは教えられるのですね。中学生の頃にクラシックギターを習い、高校生時代にバンドを組んでエレキギターをやり、大学生ではフォークソングをやりましたね。懐かしい思い出です。
孫にも続けて行ってもらいたいと思っています。

今日の歩数は、3,730歩でした。