
カタヤキソバが食べたくて、この近くの大華というお店に行ったら、
シャッターが半分下りていて、叶わず、
そんなら先日時間切れで入れなかったトコにしようと、
こちらのお店に来ました。
1時半少し前だったので、大丈夫かどうか訊いてみたら、
おじいちゃんなオジサンがOKをくれたので入店。
4人掛け4卓、小上がりに4人卓が2台。
先客は男性が1人でした。
入り口の横にあった本棚には、
かなり古めな風情のコミックと、新聞有り。
メニュー
カタヤキソバが食べたかったからか、
まず上段左側の五目やきそばが目に入り、
隣に書いてあった五目カタヤキと餃子を注文。
ここの餃子も400円とこれまた強気の価格設定ですなあ。
壁に貼ってあったメニューのうち
上のメニューに無いのは麻婆丼だけだから、
他の2つは特にオススメなのかな?
セットメニュー
にしても、
前回も息子さんが配達から帰って来たとこだったし、
今日も帰るなり配達に出て行くところ。
誰が作るんだ?
注文をオバサンに言ってたけど、やはりオジサンか?
作るところは見えなかったので不明。
よくみると、上段右側の中ごろにもカタヤキそば。
え~~~っ
ま、こっちはモヤシがメインなんだろうな。
待つ
餃子、キターーー!!
けっこうコゲてるけど、焼きが足りないのよりOK
大きさは中ぐらいで皮厚は普通。
キャベツ>ニラ>豚肉ですかね。
すぐに五目カタヤキがドーン
こっ、この盛り付けはっ
すごすぎるっ
はじめて見ました、こんなゴージャスなのw
チャーシューは厚いトコは7~8ミリあるけど
薄いトコは1~2ミリですw
野菜の炒め物にエビやイカなどの海鮮が入るとかじゃくて、
紅白かまぼこ、ゆで卵、チャーシュー、なると、伊達巻。
これで五目ww
普通のカタヤキそばにしとけばよかった
でも味付けが濃すぎてないところは良かったです。
ごちそうさまでした。
伊達巻が乗ってくる確率は363分の3、(約120分の1)でしたよ。
けっこう珍しいようですね(笑)
そういえば養老渓谷駅の割りと近く、兼龍という中華屋さんがあるのですが、
そこの五目ラーメンには伊達巻とカニカマが使われていましたw
今日のgoo、ログインは出来るのに、なかなか記事を呼び出せなくて、これはどうしたことかと真剣に引越しを考えました。
>伊達巻が乗ってくる確率は363分の3、(約120分の1)でしたよ
ありゃま
これ見たとき、汁麺の五目そばを彷彿とさせる具だなーと思いましたよー。
>伊達巻とカニカマ
母が好きだった五目ラーメンに伊達巻が乗ってたのはよく見ましたが、普通のカマボコより割高になるのにカニカマですか
五目ラーメンって、ゆで卵を乗せてるのに、タマゴで出来てる伊達巻を乗せるのは、伊達巻→お正月→普段は食べないものを食べる、みたいな貴重感なんですかねー。
そんなこと考えると、ちょっとほのぼの感漂う感じ