今年は9名でシマノ鈴鹿ロードに参加してきました。
チームTT・個人TT・2時間エンドュランスと3種目に出場しました。
ます個人TTの予選で私が出走しました。
予選は9位で決勝へ。
決勝戦の結果は12位。
決勝は予選よりも距離が長くなり、トップ10はDHバーにディスクホイルの選手が多く、ノーマルバイクで挑むには距離が長かったです。
来年は家庭税務官の交渉に打ち勝って!!装備を整えて、またチャレンジしたいです。
次にチームTT未登録で1チーム、登録は2チーム出場しました。
初めて参加するメンバーがほとんどだったので、みんなで6時間前の朝一の試走を頑張りました。
そして残すは、2時間エンドュランス!!なんと!!
13位になれました!!
来年はスタート位置と暑さ対策をばっちりにしてトップ10を目指しましょう!!
出店店舗数も多く、試乗車もあり会場にいるだけでも楽しい。
さらに仲間同士、応援しあったり、レースの合間の談話は楽しいですね。
日頃の練習の成果もばっちり出せて、皆様と楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
来年も出場します!!ぜひ!みんなで真夏のイベント楽しみましょう!!
ついでに唯一の応援部隊は伊勢にいたらしいです・・・・
早めのお盆休みの方々と豊岡マルシェまでライドしてきました。
10時前なのに暑い。 かき氷屋さんが来ていたので即、購入しました。
一人だと夏は早朝ライドではないと走れないですが、皆と一緒なら頑張れる。
台風も心配ですが、お盆休み利用してどんどん乗りましょう!!
ROND BICYCLE は月曜日以外は時間短縮して営業していますので、トラブルあればお待ちしています。
ROND BICYCLE のお盆休みの予定です。
12日(土)はロングライドイベントの為、13時~19時まで
13日(日)~16日までは12時~17時までとさせて頂きます。
尚14日(月)は定休日の為、お休みです。
お店をエアコンで冷やしておきますので暑いですが走って来てください。
夏はサーモスの自転車用水筒に氷と水を入れて走りに行きます。
重量は重くなりますが、真夏は冷たいのが飲みたいので毎日愛用しております。
自転車に乗るとき以外も冷たさを求めて、サーモスのタンブラーを使ってみました。
氷たっぷりのアイスコーヒーを飲んでも水滴がつかないし、キャンプに行っても缶ビールがぬるくなりにくいので最高です。
心身ともに頼らせてもらってます・・・こんなに愛用しているのだからスポンサーになってくれないかな〜。
愛用品紹介でした。
ロンド バイシクルの8月の予定です。
8月6日(日)はロード練習会です。
8時にお店か、8時30分に伊那市役所にお集まり下さい。
暑いけど暑さに負けず走りましょう!!
12日(土)は夏のロングライドです。
駒ケ根市役所に6時10分集合 30分出発、12時に解散予定です。
今回は長谷村をめざして80キロ位を予定しています。
申し込みは店頭にて 参加費500円(保険代)になります。
定員は20名を予定しています。8月6日までに申し込みください。
詳細はお問合せ下さい。
7月9日(日)はマウンテンバイク全日本選手権大会に参加してきました。
一番悩んだのがタイヤ選択で、1週間前は晴れ、水曜日辺りは雨。土曜日にはパラパラという天気でした。
一旦ドライタイヤを用意しましたが、雨向きのタイヤ選択にまた戻しました。
前戦の石川の大会程泥も酷くなかったので、スーパーマッドは用意しませんでした。
当日は意外にパラ位しか降らなかったですが、蒸し暑く少し歩いたくらいで汗が止まらない。
ウォーミングアップもほどほどに。
スタートは37番ゼッケンでしたので真ん中よりもやや前?!
一番右ラインを取れたので良かった。松本駿選手の後ろスタートでしたので行けるところまで付いて行こうかなと。
石川大会からの反省を生かして、トップの選手たちのスピードには付いて行かず、周りの選手のスピードをみながらペースを上げていく作戦にしました。
スタートでポジションアップすると乳酸が溜まりすぎて踏ん張りどころで踏めなくなってしうので。。
1周目くらいは20番手くらい。2周目は13番手くらいまであげて、中盤を頑張る所でしたが、自分のミスでスローパンクしてしまい、タイヤの空気を見ながら押したり乗れるところは乗って後ろ荷重にならないように走ってピットまでなんとか辿り着いてピットに入って頂いた江下店長(元チームメイト)に空気を入れてもらう。←ありがとうございました。
35番位まで落ちしまった順位を1人ずつ抜きますがなかなかペースも上がらず。この周で降ろされてしまいました。
結果は32位。
江下店長とも完走は15位位かなとスタート前に話していただけに、ポジションとしては悔しい不完全燃焼の悔しい結果になりました。
次回は白馬岩岳ですが、暑さと話しあって出るかはどうかは、決めたいと思います。
梅雨時期に突入してジメジメしますね。
RONDBICYCLEの7月の予定です。
[走行会]
16日(日) 9:00〜11:30
2時間30キロから40キロほど走行予定です。
[練習会]
23日(日) 8:00〜11:30
3時間70キロから80キロほど走行します。
初めての方は走行会からのご参加をお勧めしております。
[店休日]
毎週月曜日+25(火)
[店長不在]
12日(水)・9日(日)・22日(土)
9日と12日は17:00までの営業とさせていただきます。
研修や定会などで、店長不在の日が多くなりご不便おかけいたします。
今月もよろしくお願い致します。
先日、石川県のMTBレースの後の翌日は観光 視察も含めて千里浜なぎさドライブウェイを走って来ました。
ここは砂浜を車で走れる砂浜で、もちろん自転車もOKですが、観光バスも走っていました。
距離も8キロもありグラベルで走ったら面白そうじゃないですか!!
私も長野の新しいグラベルコースを探している所ですが、お店の周辺はもう走り倒しただろうか。。
皆で走る企画もしたいと思っています。
6月11日はマウンテンバイクCoupe du Japon シリーズの石川県 白山一里野 大会に参加してきました。
新型コロナウイルスと鎖骨骨折した影響で3シーズンぶりのMTBレース アドバンスクラスから上がって一度も出ていなかったけど、久しぶりにエリートのレースは数レース走ろうかなと思ってます。
100番ゼッケンで一番後ろからスタート。
朝からの雨でドロドロ。泥は嫌いではないけどモチベーションが上がらない。やっぱりドライがいいね。
全日本選手権も一応出る予定なので、現在のレースがどのような感じで行われているか、ペースなどを把握しておかなとと思いながら初参戦。
意外にもスタート直後の直登で10番手までジャンプアップ。先頭も見える範囲で1周目を走るけど2周目位から体が重く感じる。
久しぶりのMTBレース強度に体が対応出来ていなくペースダウン。 フロント1.35ber リアは2.1 のタイヤに1.7berも入っていた。。。これじゃー走れないね。 朝の試走でエアーが抜け気味で少し多めに入れていたのを抜き忘れ。←反省。
後半は15位を維持しながら我慢の走り。上りは周りに合わせて、平坦と下りを頑張る感じでキープしました。
後半は上半身が疲れてきているのが分かったけど、周りの選手もペースが落ちていた。
結果はー2LAPの14位で終えました。 色々な部分で体も追いついていなくリジットバイクは20位以内の選手は他にはいなかったかだろうか?!
あと1ヶ月後の7月9日の全日本までに出来る事をしてレースを頑張りたいと思います。