goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢サイクル通心

三沢グループスタッフの面白い!面白かった出来事
イベントのご案内、製品インプレ、
日々のあれこれ

ROND BICYCLE3月の予定

2024年02月29日 | ロンドバイシクル

 ロンド バイシクル3月の予定です。

 

10日(日)は走行会です。

9時にお店にお集まり下さい。

皆でゆっくりサイクリングしましょう!

 

24日(日)はロード練習会です。

8時にお店にお集まり下さい。

8時30分に伊那市役所経由しますので、こちらでもOKです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクロクロス練習会

2024年02月22日 | ロンドバイシクル

 シクロクロスも多い人であと2戦かな?!

皆でシクロクロス練習しました。 

基礎の乗り降りからコーナーの立ち上がり。コーナーをひたすら練習してまだまだ改善できる部分はあるので、レベルアップして欲しいです。

それよりも日中は気温が上がり、花粉が飛び始めたのか喉が痒く感じました。

皆の談話でシクロクロスも終わりですが、半年もすればまたシクロクロスシーズンが始まるねって!

ゆっくり休んでいられませんね。 暖かくなったらグラベル仕様にして走りにもゆっくり走りにも行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCXシクロクロス総合

2024年02月15日 | ロンドバイシクル

 11日は大阪府 の二色の浜公園で行われたJCX 最終戦に行ってきました。

昨年は総合10位圏外でしたので早めにシーズンオフにしてしまいましたが、今年は気が付くと11位になっていて愛知牧場での大会で総合10位になり最終戦も頑張ったらこのまま10位以内にとどまれるかなと必死にポイントを計算しながら、出場リストもチェックしながら大阪まで賞金をもらいに行く甲斐があるのかないのか、考えていました。

コースは砂浜と林間区間をつないだコースレイアウトで砂用のタイヤも用意したし、万全の準備して挑みました。

結果は6位とまあまあの順位でしたが、総合は10位から1つ上げて9位で表彰されました。

ROND CX TEAMのメンバーがピットに入ってくれて、雨の中ドロドロの自転車を毎周回洗ってくれたりして、色々ホントにありがたかったです。

賞金は還元は出来ないけど、気持ちだけでごめんなさい。 ありがとうございました。

また来シーズンも頑張りましょう!!

まだレース残っていました。残りのレ―スも頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクロクロス練習

2024年02月01日 | ロンドバイシクル

 シクロクロスのシーズンも終盤になりました。

後半でも少しでも上を目指して私も含めてレベルアップ、したいですね。

桜の開花予想も出て春も近いですが、残りの大会で良い成績を収めたいですね。

私はまだモチベーション高いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROND BICYCLE 2月の予定です。

2024年01月25日 | ロンドバイシクル

2月のロンド バイシクルの予定です。

 2月4日(日)は走行会です。

ロンドお店まで9時にお集まり下さい。

18日(日)はシクロクロス練習会です。

今シーズンラストの練習会。8時にお店までお集まり下さい。

 

 1月21日はJCX シクロクロスシリーズ戦の愛知牧場へ行ってきました。

土日開催で私は日曜日だけでしたが、土日とも参加された皆さん雨の中お疲れ様でした。

今年は2回目のドロドロコース。泥の深さは知っている限り泥コース1位、2位でした。

自転車が乗れない上りはランニングしなくてはならないし。後半は下りなのに泥で自転車が進まず、下りもランニングして苦しかったです。

結果は7位。チームメイトのピットワークに助けられて上位で終えました。

JCX総合でも11位→10位上がり、1枚目に見えました。2月11日の最終戦の大阪 二色の浜で総合成績が決まります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本シクロクロス選手権

2024年01月18日 | ロンドバイシクル

 1月14日に行われた全日本シクロクロス選手権に行ってきました。

何度も走っているコースですので、ギアのセッティングなどはバッチリでしたが、前日の土曜日に雪予報。。。

長野も雪が心配だったので早くに出発しましたが、なんともなく無事に到着。

試走の準備やチームのレースのお手伝いをしながら、試走の準備。

雪予報だったのでマッドタイヤなど7セットを持って来てどうなっても良いように。

試走は雪の中ドライタイヤでもOKだったので、当日もドライタイヤで。

 日曜日のレース、スタートは悪くなかったですが1コーナーで沈んでしまい10位の位置。

1周目をクリアーする位には先頭グループは遥かかなたでした。

最低目標は10位。出来ればゼッケン7番なので欲を言えば7位でゴールしたかったです。

踏ん張って前の選手を抜きながら前方を追いかけるのでが、きつくなり後ろの選手に先に行って貰って後ろでキープ。

落ちてくる選手を耐えながら抜きつ抜かれつを繰り返すが、30分辺りから止めたくなるくらい辛くなってしまった。

全日本の大一番。気を取り直して前の選手を目標に一定の距離を保ちながら得意な区間で距離を縮めてペースは落とさず上げずに。

残り1周で9位。このまま行けるかなと思ったのですが甘くない。一人抜かれて9位争いのゴールスプリントを周りも期待していたと思いますが、年齢には勝てず足が回らず、10位ギリギリでゴールしました。

お店をお休みにさせて頂き、ご不便お掛けしました。 応援ありがとうございました。 

また来年も宇都宮で12月に開催されるようなので、また挑戦したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は全日本選手権

2024年01月11日 | ロンドバイシクル

 ROND BICYCLE はシクロクロス全日本選手権に参加の為、13日、14日とお休みになります。

 宇都宮で行われる大会にチーム員からも1名年代別で出場します。

1年に1度の大舞台です。 店長の私はMTBの全日本選手権も出ていますが、シクロクロスの方に力を入れています。

毎週、皆で練習してきたので頑張って来たいと思います。

応援よろしくお願いします。

またこちらでレポートさせて頂きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドバイシクル走り納め

2023年12月30日 | ロンドバイシクル

 23年最後に走り納めを行いました。

朝方はかなり冷え込みましたが多くのご参加頂き、ありがとうございました。

クリスマス前はかなり冷えこみましたが年末はやや寒さも緩み、今日の走り納めも23年を締めくくるには良かったのではないでしょうか?!

午後は自宅の掃除と皆さん忙しい所、ご参加頂きありがとうございました。

コロナも5種なり、イベントも開催しやすくなったので24年はいろんな企画を考えていきたいと思います。

また24年も宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROND BICYCLEの予定

2023年12月28日 | ロンドバイシクル

 ロンド バイシクルの年末年始休業は31日~2日までとなります。

 

30日は9時から走り納め(走行会)を行い 閉店は15時までとさせて頂きます。

 

1月4日 は初走り(走行会)です。

9時にロンド バイシクルのお店までお集まり下さい。

 

28日(日)シクロクロス練習会です。

8時にお店までお集まり下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日は南信州シクロクロスでした。

2023年12月14日 | ロンドバイシクル

 12月17日に中川村で行われた南信州シクロクロス大会に参加してきました。

今回はボンシャンス主催でコ―チもやらせて頂いている立場なので、前日の土曜日から出来る範囲でコースの設営等お手伝いさせて頂きました。

一応、コース監修になっているので、出来る範囲で楽しめるコースを目指したいところですが。当日はほぼ決まっています。

土、日曜日と皆の日頃の行いが良いので、晴天+半袖でも走れる気温、12月とは考えにくいほど天候に恵まれました。

ROND CX TEAMのメンバーも土曜日、日曜日とお手伝い頂き、感謝です。

チームのサポートをしつつ、お手伝いしながら試走の準備とか、お客さんが応援に駆けつけてくれているので、お話しながら忙しくしているとスタートまであっという間でした。

チームも私も地元開催で人数が少なめでしたが、表彰台にもメンバーが上がり盛り上げてくれました。

また来年開催も盛り上げていきたいところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする