goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサワテンプル活動記録。

ミサワテンプルというか、バンドマスターの日々これ口実。

世界をかえさせておくれよ(せかいをかえさせておくれよ).

2010年04月12日 | インポート
眠い。

眠いながらに、今言わせてもらうと、

別に上から目線とかじゃなく、

うちのベースの上達はめちゃ早いと思います。
(私は遅いし、止まりかけてます)

初心者で昨年初めて

今では歌いながら、ベースを弾いて、さらにちゃんとアレンジしてるので。

練習音源聞いてると肌で感じます。
(現場でより、客観的に聞くほうが気づきますね)


YouTube: サンボマスター 世界をかえさせておくれよ


サンボマスター、元気出ますね!

そう、今私は元気がないのです!

明日は会社も正直行きたくないです!

でも、行かないと、何も進みません。

世界も変わりません!

来る18日、代々木で

わがバンドの楽曲でみなさんの世界を少しでも変えさせておくれ!
(あと、私の人生も誰か変えてください。)

他力本願。
(私の家は、浄土真宗です。)


~以上デス~

ひとり(ヒトリ).

2010年04月10日 | インポート
あー、温泉行きたい。。。


今日は、サークルの練習で、

偶然、同じ大学の同期の人に会いました。

なんか見たことあるなーとは思っていましたが、

10年近く経つと、記憶は薄れますな。。。

で、みんな奥さんがいて、子供がいて、って感じでした。


あと

さっき、映画「ソラニン」が映画館やっていなかったので、

代わりに「第9地区」見てきました。

結婚して幸せな男が大変な目にあうストーリーで、

見終わって、なんか、気分が重くなりました。

YouTube: ひとり 中島美嘉 スカイ・クロラ

ということで、

なんか今日は孤独感に襲われました。

ひとりで行動することは多いですが、

なんかすっげー、心がひとりな感じ。

そんな気持ちを歌にしたものを

「ひとり」で検索して

youtube+うたまっぷで探してみましたが、

ないですな。。。

そんなひとりの孤独な気持ちを歌うものは。

ひとりといいつつ、あなた一人を愛する

的な曲ばかりだよ!

誰かおしえてください。人生とはなにかを。
(いまさらロストマン ミサワギター。)

~以上デス~




キズナ(きずな).

2010年04月09日 | インポート
もし万が一、

バンドを解散してしまって、ブログの改行がわかりずらい元バンドマンのブロガーがいたら、

彼/彼女は、おそらく、うちのレーベルマスターに叱責をくらうのではないかと

心配しております。(うそです。)


某レーベルの某メガネボーカルさんのブログは、

反抗期なのか、今度は改行入れすぎており、読む気をなくしました。

文章って難しいですね。


そして、最近、youtubeの画像がブログに表示されませんね。。。

リンクしか貼れない。

なんでだろ?

すごい、不満です。

携帯でもブログ見られないし、OCNブログやめるぞ!コレ!(木の葉丸口調)




YouTube: Hi-Fi CAMP - キズナ (Movie Ver.)


今日は、オフィスの先輩に

「ミサワギターは、僕の彼女はサイボーグ観た?」

て訊かれて、ツイッター見られた!?かとあせりましたが、

偶然、先輩が電車内でTV放映版を観ている最中だったらしく。

映画の綾瀬はるか、めちゃかわいいねー

という点で、先輩と合意形成しました。

サイボーグでも、いいやーキスしてーなー。

夢は、人造人間18号とキスすることです。
(サイボーグフェチという新たな境地!)


~以上デス~

ULTRA SOUL(ウルトラソウル).

2010年04月08日 | インポート
そしてーかーがやーくー♪

ウルトラ・ソール!!


YouTube: B'z - ultra soul


はい。なぜか、この曲が

そば屋で流れていました。

しかも、インストゥルメンタルで。


今日は、昨日のざんげをします。

夢の中ですが、ある女性のお尻を触っって、その人に怒られてしまいました。

すいませんでした。なんか、マジ夢でよかったよねー。下手したら訴えられるわ!
(もちろん誰のお尻触ったとは言えません。墓場まで持っていきます。)


~以上デス~



さよならメモリーズ(さよならめもりーず).

2010年04月07日 | インポート
プロ野球のキムタクが。。。

広島カープ時代も、

地味な球団にあって、知名度が高い選手だったので、

応援していたんですが。

お亡くなりになって、とても、悲しいです。



YouTube: supercell - さよならメモリーズ pv


しかし、練習前にドラムが試聴してきたという

アジアン・カンフー・ジェネレーションの「ソラニン」って曲。

「どうだった?」と訊くと、

「まさにアジカンって感じですねー」

ということで、さっきチラッと聴いてみたら、

確かにアジカンでした。ザ・アジカン。ジャスト・アジカン。

supercellも、supercellですねー。

ミサワテンプルの曲も、ミサワテンプルって感じなんでしょうか?


ここで、私が作曲で大事にしていることをお伝えしましょう。

これが、ミサワテンプルらしさになっているのかもしれません。


①構成は、シンプルに。

②サビはなるべく繰り返し。

③フロントマン2人の掛け合いを大事に。

④切なさ。


つまり、「キャッチーさ」。を売りに、

オーディエンスの心に残るように、

というのが私のポリシーです。


ああ、作曲のポリシーを仕事の企画書にも活かしたい。。。
(切実なリーマンの心の声)


~以上デス~