goo blog サービス終了のお知らせ 

みさとこどもまつり

みさとこどもまつり実行委員会ニュース
埼玉県三郷市

キャラクター決定

2009年09月06日 | メイン
みさとこどもまつりのキャラクターが決定しました。

作品総数  39  作品
投票総数 108 件

一位 ピーコ 17票

二位 地デジカ 16票
三位 コネコ  10票

 沢山の応募、ありがとうございました。
これから、第一位の「ピーコ」キャラクターを使用させて頂きます。

市長と話そう

2009年07月13日 | こどもまつりのお知らせ
「市長と話そう」に、申込をしました。

とき  7月30日(木) 午後2時 ~

 面談に当たって、お願いがあります。
各団体が、みさとこどもまつりに、どのように取組んでいるか
A4 1枚でまとめて、メールか、あすなろにFAX下さい。
 出来ましたら、25日頃までにお願いします。

 市に、こどもまつりの現状を伝え、共催や施設利用料の減額等を
お願いして来たいと思っています。

ご協力をお願いします。

まつりの開催

2009年05月17日 | こどもまつりのお知らせ
第23回 みさとこどもまつりが開催されました

5月10日 晴れ 暑い一日でした
当日は、母の日と言う事もあり、お花の販売もありました

参加人数 のべ 2,000人 (主催者発表)

特に大きな事故もなく、行えてよかったです
これも、実行委員さんや多くの父母のご協力があったからだと思います

ぜひ、来年もこどもの、楽しく遊ぶ姿が見たいです

実行委員の皆様、5月29日(金) 20時より あすなろにて
反省会を行います、来年以降の開催に向けても、話し合いましょう

以上 事務局より





当日のごみ担当

2009年05月03日 | こどもまつりのお知らせ
第23回 みさとこどもまつり ゴミ担当

☆当日の責任者
 彦郷小OB  伊藤さん 
 おやこ劇場 工藤さん

☆当日の役割分担(各団体から1名)  
9:00 ~ 10:00  彦郷小OB
10:00 ~ 12:00 緑の風 風の子園
12:00 ~ 14:00 ひまわり あすなろ  ボーイスカウト(2Fなどの見回り・回収)
14:00 ~ 16:00 埼玉大学 おやこ劇場

☆ゴミ回収場所
(1)本館と体育館の渡り廊下の本館横
(2)2F休憩室
   ※各模擬店前には設置しない。

☆ ゴミの分別の仕方
*もえるゴミ
①残飯、紙、パック他、発砲スチロール系容器
②割り箸系
③スプーン 
※この3種類に分ける

*もえないコミ
①缶
②ペットボトル

☆諸注意
 * 同じ容器は重ねるなどして、分別・圧縮を徹底する。
 * 水分はパケツに入れる。

最終的には次の団体が均等割りして持ち帰る
 ※3時以降持ち帰り可
 ひまわり 緑の風 あすなろ 相談員 おやこ劇場
 彦郷小OB  ボーイスカウト 風の子 教組

 ごみ担当責任者より


第23回チラシ

2009年04月29日 | こどもまつりのお知らせ
第23回のチラシが完成しました。
裏面には、シンボルやキャラクターの公募があります。
どしどし応募してください。

事務局からのお知らせ

第4回実行委員会

2009年04月26日 | 報告書
4月24日(金) 20~22:30

報告事項
1.予定通り後援の許可を頂きました
2.市の生活学習部生活学習課に視察の申入れ
3.子どもゆめ基金の回答は、「募集要項にある通りです」
4.次年度に向けて、準備委員会の開催(事務局とおやこ劇場さん彦郷小児童クラブOBさん)

全体企画
人形劇「ひみつのともだち」に出し物決定
集団あそび(相談員)レクレーションを3個
こどもまつりの「シンボル・キャラクター」の公募(チラシの裏)
子どもの権利協約記念行事 (考え中)

協議事項
各団体の企画が、あそび・模擬店・バザーが出揃いました。
会場の配置もほぼ決まりました。
当日の役割分担 駐車・駐輪・ごみの担当を決めました。
今回は、ごみを各団体で分担して処理して頂きます。
チラシの配布分担とチラシを持ち帰ってもらました。
分担金の集金(1部まだ)

次回実行委員会は
 5月9日(土) 20時 市民センター 1F 工作室
配置の確認・朝の作業指示


みさとこどもまつりへ おさそい

2009年03月14日 | こどもまつりのお知らせ

みさとこどもまつりへのおさそい

2009年03月14日 | こどもまつりのお知らせ
  みさとこどもまつりへの企画参加、実行委員会への参加のおさそい  

 
 三郷で、毎年春におこなっているこどもまつりも今年で23年目を迎えることになりました。当初、学童保育が中心となっておこなわれたお祭りは、現在では、おやこ劇場、ボーイスカウト、三郷市青少年相談員、学童保育、幼児教室、教職員組合、埼玉大学児童文化研究会など子どもにかかわる団体が、福祉団体のみなさんと力を合わせて実行委員会を運営しています。 今年も下記の要項で、こどもまつりを開催することになっています。このお祭りの一日を、さまざまな遊びを子どもたちとともにつくり、また子どもたちばふだんないような出会いをし、楽しい一日にすることができればと願っています。手作り遊び、伝承遊びのコーナー、バザーや模擬店などもり沢山企画を準備したいと思います。 つきましては、これまで、直接、こどもまつりに参加されておられなかったみなさんにも、今年のお祭りに参加をよびかけるものです。子どもたちの笑顔がこぼれるようなすてきな企画をもってこどもまつりに参加しませんか。また、このこどもまつりは、実行委員会の会費(3000円程度)によって運営しています。財政的な面での援助も重ねてお願いするものです。 
 みなさんの連絡をおまちしています。
 昨年のこどもまつりのちらしです。
 
 第23回 みさとこどもまつり
 <開催概要>開催日時  2009年5月10日(日)10時~15時
 会  場  三郷市瑞沼市民センター (予定)
 主  催  みさとこどもまつり実行委員会
 後  援  三郷市三郷市教育委員会三郷PTA連合会 三郷ボーイスカウト連絡協議会三郷市青少年育成市民会議 (予定)
 
 連絡先 あすなろ児童クラブ 篠宮までTEL/FAX048-957-8016

実行委員会報告

2009年02月14日 | 報告書
第1回 実行委員会報告

- 第23回 みさとこどもまつり - <開催概要>

開催日時  2009年 5月 10日(日) 10時~15時

会  場  三郷市瑞沼市民センター (予定)

主  催  みさとこどもまつり実行委員会

後  援  三郷市・三郷市教育委員会・三郷PTA連合会
       三郷ボーイスカウト連絡協議会・三郷市青少年育成市民会議 (予定)

 バザー&模擬店は行う方向で
 子どもゆめ基金使用の有無
 今後のこどもまつりのあり方を検討

次回、実行委員会は 3月6日 20時より あすなろ


第1回実行委員会のお知らせ

2009年02月05日 | こどもまつりのお知らせ

----  実行委員会を開催します ----

日時 2月6日(金) 20:00より

場所 あすなろ児童クラブ

 各団体の役員の方は、ご参加下さい

①開催日

②会場

③実行委員会体制の開催日程  などを決めて行きます

 事務局