土曜日は用事があったので、日曜日に山に行ってきました。
やはり日曜日に遠くには行けないです、帰りがつらいですから。
ということで、結局去年同様 西丹沢 檜洞丸に行ってきました。
去年は6/6、今年は6/5です。今年のほうが開花が遅いと言われていますが、ここに限っては今年のほうが早いような気がしました。たぶん来週まではもたないでしょう。
そういえば、山頂付近ですれ違った方・・・見たことあるな~としばし考えたら、
いつもHPを拝見してる「としちゃん&sanaeさん」だったようです。
たしか去年も同じ日に登ってました。坪山もそうだったし、今年の蔵王とイエローフォールも1周違いだったような・・・。勝手に縁は感じているのですが、残念でした。
そして、やっぱりというか、ついにというか、1000円高速が19日で終わります。
震災復興の為なので、当然といえば当然でしょうかね。(他に削減する所は山ほどあるような気もしますけどね。無駄な国会議員とか・・・)
昨日も、最後ということで やたらと車が多くなっていたような気がします。
帰りの渋滞は私達が東京を通過した時点で、東名30km以上・中央40km以上でした。
最終日はどうなっちゃうんだろ・・・。
でもこれで大渋滞や事故が減るなら良いことですよ。
ちなみにウチからのルートで~小諸ICまで行った場合、現在でも3800円位かかってます。
(東金有料~京葉道路~首都高~外環道~大都市近郊区間と1000円に関係ない区間が山ほどありますよ)
ということで、1000円が廃止されても4600円位です。(深夜・通勤・早朝などの割引が継続された場合)
ただ、帰り道は割引を使いにくいのでキツいかなあ。
まあ北関東道が全線開通したので、茨城県の入口から乗れば上記の区間は全く通らないので、1000円で行けたんですけど。(遠回りなんで、時間は30分位余計にかかります)
きっと最終日の18・19日は大渋滞するんだろうな~。
でもせっかくだから、1000円で遠くまで行きたいような気もしますが・・・。
やはり日曜日に遠くには行けないです、帰りがつらいですから。
ということで、結局去年同様 西丹沢 檜洞丸に行ってきました。
去年は6/6、今年は6/5です。今年のほうが開花が遅いと言われていますが、ここに限っては今年のほうが早いような気がしました。たぶん来週まではもたないでしょう。
そういえば、山頂付近ですれ違った方・・・見たことあるな~としばし考えたら、
いつもHPを拝見してる「としちゃん&sanaeさん」だったようです。
たしか去年も同じ日に登ってました。坪山もそうだったし、今年の蔵王とイエローフォールも1周違いだったような・・・。勝手に縁は感じているのですが、残念でした。
そして、やっぱりというか、ついにというか、1000円高速が19日で終わります。
震災復興の為なので、当然といえば当然でしょうかね。(他に削減する所は山ほどあるような気もしますけどね。無駄な国会議員とか・・・)
昨日も、最後ということで やたらと車が多くなっていたような気がします。
帰りの渋滞は私達が東京を通過した時点で、東名30km以上・中央40km以上でした。
最終日はどうなっちゃうんだろ・・・。
でもこれで大渋滞や事故が減るなら良いことですよ。
ちなみにウチからのルートで~小諸ICまで行った場合、現在でも3800円位かかってます。
(東金有料~京葉道路~首都高~外環道~大都市近郊区間と1000円に関係ない区間が山ほどありますよ)
ということで、1000円が廃止されても4600円位です。(深夜・通勤・早朝などの割引が継続された場合)
ただ、帰り道は割引を使いにくいのでキツいかなあ。
まあ北関東道が全線開通したので、茨城県の入口から乗れば上記の区間は全く通らないので、1000円で行けたんですけど。(遠回りなんで、時間は30分位余計にかかります)
きっと最終日の18・19日は大渋滞するんだろうな~。
でもせっかくだから、1000円で遠くまで行きたいような気もしますが・・・。