昨日は、映画の日でした。
なんと3時間22分、途中休憩が10分入るという「沈まぬ太陽」を見てきました。
この映画は今、タイムリーな日本航空の話で、御巣鷹山に墜落したときの話が中心です。しかしあくまでもフィクションであり、航空会社も国民航空となってました。
たしかに、この映画を作るにあたって、賛否両論があったようです。(映画というより、原作本に対して)
組合側・経営者側双方からきちんと取材を行ってない・・とか。
よく知らないで、映画だけ見ると私のように、日航って腐ってるな・・・と思っちゃいますよ。でもきっと会社の体質は映画のとおりだったんでしょうね。
沈まぬ太陽とは皮肉なタイトルでしたが、最近の情勢を見ていると、結局沈んじゃうんですね。
あくまでもフィクションの映画として見ると、いい映画でした。出演者も豪華キャストで見応えがありました。渡辺謙さん よかったです。(私の好きな松雪泰子さんや木村多江さんも出てたし)
3時間22分が長く感じず、最後まで見入っちゃいました。
関係ないですが今日、水上方面は雪だったようで・・。山はいよいよ冬か~。
なんと3時間22分、途中休憩が10分入るという「沈まぬ太陽」を見てきました。
この映画は今、タイムリーな日本航空の話で、御巣鷹山に墜落したときの話が中心です。しかしあくまでもフィクションであり、航空会社も国民航空となってました。
たしかに、この映画を作るにあたって、賛否両論があったようです。(映画というより、原作本に対して)
組合側・経営者側双方からきちんと取材を行ってない・・とか。
よく知らないで、映画だけ見ると私のように、日航って腐ってるな・・・と思っちゃいますよ。でもきっと会社の体質は映画のとおりだったんでしょうね。
沈まぬ太陽とは皮肉なタイトルでしたが、最近の情勢を見ていると、結局沈んじゃうんですね。
あくまでもフィクションの映画として見ると、いい映画でした。出演者も豪華キャストで見応えがありました。渡辺謙さん よかったです。(私の好きな松雪泰子さんや木村多江さんも出てたし)
3時間22分が長く感じず、最後まで見入っちゃいました。
関係ないですが今日、水上方面は雪だったようで・・。山はいよいよ冬か~。