goo blog サービス終了のお知らせ 

おやまに行こう!! ~お出かけ記録編~

山歩き大好き夫婦のHP「おやまに行こう!!」の番外編として始めたお出かけ記録編Blogです

でっかいど-!

2012年10月03日 | 旅行
9/29の夜から10/2まで、北海道に行ってきました。
飛行機は最近話題のLCC、ジェットスターです。
よく遅れるという話も聞きましたが、やっぱり遅れました。
行きはとりあえず20分遅れ、帰りはなんと2時間10分遅れ。
おかげで帰りの最終バスにも間に合わず、息子に迎えに来てもらいました。
もうちょっとしっかりしないと、見切られちゃいますよ。

今回は新千歳~雌阿寒岳~羅臼岳(台風で中止)~層雲峡~美瑛~旭岳~新千歳
という行程でした。
山登り編は後日HPにUPしますので、移動中の写真をちょこっと・・・。


中標津の牧草地。中標津の風景は大好きです。


また入ってしまった、羅臼の熊の湯。(奥さんが女湯を撮影)
ここのお湯は最高!タダだし。


層雲峡の銀河の滝?流星の滝?どっちかわかんなくなっちゃった。


美瑛の青い池。最近人気なのでミーハー隊としては外せません。


おなじみ美瑛の丘のケンメリの木。これも定番ですね。

今回は台風の襲来で、1日つぶれちゃいましたが、まずまずの
北海道遠征でした。

来年の夏は富良野、美瑛をベースに大雪山をぐるっと、富良野岳、夕張岳、トムラウシ
を登れれば良いなあ。思い切って1週間くらい休みたいです。

福島~茨城満腹ツアー

2012年06月13日 | 旅行
6月9日・10日と3年前、幻の流氷ツアーで惨敗した3夫婦が再び揃い、福島~茨城方面に出かけてきました。

そしたらなんと、この日から関東地方に続き、福島も梅雨入りしたそうではありませんかrain

ということで、福島は2日とも雨だった♪ですよ。


最初に向かったのは、一度訪れたかった大内宿
雨の大内宿は良い雰囲気でした。お蕎麦食べるの忘れたしase


続いて喜多方市に移動し、松食堂で喜多方ラーメンをズルズルrarmen
隣にある坂内食堂は大行列で、とても並ぶ気にはならなかったので、ラーメン館のおばちゃんに聞いた、松食堂で頂きました。隣同士の店なのに、こちらの店内はガラガラです。味はまあまあ、ごく普通の喜多方ラーメンです。まあ、そんなに変わるとも思えないけどね。

しかし、ラーメン館でやっている試食のラーメンはいつ食べても美味しいんだよね。もちろん今回もしっかり頂きましたよ。


そして、市内を散策。
大和川酒造で酒蔵見学&試飲sake。私は運転手なので見てるだけ。(元々ダメdokuro)そのあと昭和の駄菓子やおもちゃなどを売っているお店などを見学し、裏磐梯に移動します。


結構な雨だったので、五色沼散策は毘沙門沼だけを見て終わり。
天気が良ければ、駐車場~駐車場まで散策すると1時間だったので、歩いてみたかったです。山登りでこちらに来ても素通りしちゃうモンね。


そして本日のお宿、高湯温泉 花月ハイランドホテルです。
会員になっているトクートラベルで予約しましたが、1泊2食、入湯税込で6,800円でした。3人で8畳の部屋はちょっと狭い感はありましたが、リフォームしたばかりのようで綺麗でしたよ。温泉は大好きな白濁の硫黄泉で気持ちよかった~yu


夕食です。


朝食です。
料金を考えると、コストパフォーマンスは最高でしたよ。
福島はまだまだ行く機会があると思うので、是非また利用したいです。

そして2日目です。

宿から10分ほどで到着してしまいましたが、みちのく観光果樹園さんでサクランボ狩りですcherry。30分1300円→JAF割などで10%割引があります。30分は短いようですが、じゅうぶんおなか一杯になりますよ。私たちは20分ほどでギブアップase(朝食、食い過ぎた・・・)まだ時期が早かったので、いつかまた佐藤錦を食べに来てみたいなあ。ちなみに昨年の震災以降、風評被害でお客さんはかなり減ったようです。早く観光客が戻ってくれば良いのですが・・・。

その後、土湯の堤ケ平にヒメサユリを見に行く予定でしたが、場所がよくわからず断念。
ままどおる柏屋の薄皮まんじゅうなど、おみやげをしっかり買い込み、茨城県・那珂湊を目指します。こちらも津波の被害があったようですが、見事に復興してましたよ。


そして那珂湊おさかな市場に到着。ヤマサ水産市場寿司でおいし~い回転寿司を頂き、さらに市場で試食をバクバク。
まあ良く食った、食った2日間でした。楽しかったねpeace

これで天気が良ければ最高だったね。

気候に関しては、空振り流氷に続いて2連敗ですが、次回はどうなるでしょうか。

次回はあるquestion2

奥様方にお許しを頂ければ・・・あるよね~smile

慰安旅行

2010年04月17日 | 旅行
昨日~今日(16~17日) 職場の人達と千葉のハズレ、館山とついでに木更津に旅行でした。館山も高速がつながったので近くなりました。昔は陸の孤島状態だったのに・・・。しかし4月下旬だというのに、冬のような寒さ・・。箱根では雪が積もってたようです。だいじょうぶかね??



携帯の写真ですが、これは館山の南房パラダイスです。子供達が小さいときに1度行ったかな。天気のせいか、平日だからか・・閑散としてました。だいじょうぶかね??





泊まったホテルでの夕食。あえて名前は伏せとときます。イマイチでした。以上。




これは今日、木更津での潮干狩り。いや~寒かった。朝、東京湾越しの富士山が真っ白でしたよ。入場料は1400円であさり2kgまではお金が掛かりません。それ以上採ると追加料金が発生します。この寒いのに観光バスが4台、乗用車は30台くらい停まってました。そのほとんどが埼玉と群馬ナンバーでした。やっぱり海なし県だからかなあ。

さて、あしたはアカヤシオは延期して、イワウチワとひかげツツジでも見に行きましょうかね。奥多摩方面も雪が降ったみたいだけど、さすがに溶けたよね~。

でっかいど~

2010年03月08日 | 旅行

屈斜路湖の白鳥(アフラックではありません)


オーロラ号からのカモメ


北海道限定 サッポロクラッシック

行って来ました!北海道。
JTBの「感動の白い北海道3日間」というツアーでした。
奥様3人組にダンナ3人が同行を許可されたので、行ってきましたよ。

行程は1日目、新千歳~夕張~日高~日勝峠経由~然別湖~足寄町~阿寒湖温泉

2日目、阿寒湖温泉~屈斜路湖~北浜駅から流氷列車~網走海鮮市場~オーロラ号で流氷見物~温根湯温泉

3日目、温根湯温泉~キタキツネ牧場~層雲峡氷爆まつり~アイスパビリオン~旭山動物園~新千歳
でした。

しかし残念なお知らせが・・・、詳しくはHPの本編で。たぶん更新は日曜日くらいかなあ。仕事 忙しいし。

それにしてもよく食った!食った!

やっぱり北海道はいいなあ。また行きたいっす!リベンジに・・・。
その他にも知床・富良野・利尻・函館・札幌のジンギスカンも・・・。
また連れてってくれますかね、3人娘さんたち・・・。

写真は山ほど撮ったのになんとも微妙なモンばかり。Nさんはいい写真があるんだろうな~。

花貫渓谷&竜神峡

2009年11月15日 | 旅行
今日は茨城県の花貫渓谷と竜神峡に紅葉を見に出かけました。
いや~人が多かった。道路も大渋滞hi
観光は疲れます。



花貫渓谷です。紅葉の名所なので朝から凄い人でした。
でも紅葉は思ったほどでも なかったです。


花貫渓谷から登った土岳(600m)
45分で標高差290mを登りました。山頂ではほとんど人に会いませんでしたが、帰り道は結構登ってくる人がいましたね。人気の山なのかな・・・。


これは竜神峡。ここはさらに凄い人出でした。道路も大渋滞で大変でした。
ここの紅葉も思ったほどでもなかったです。
このあと温泉に寄ったら、マラソン会場になっていて大混雑。
結局、お風呂も入れずじまいhorori

結論!やっぱり山に登って見る紅葉のほうがずっと綺麗です。静かだし、雄大だし・・・。

あ~疲れた。山で疲れる方がずっと気持ちいいや。ase

今回の山歩きレポは気が向いたら作る予定。気がむくかな。