goo blog サービス終了のお知らせ 

異文化異聞記

異文化に絡んだつれづれをつづる記録。

軍隊つながり

2009-11-19 18:42:11 | Weblog
アジア文化圏はかなり共通項が多い。
例えば、日本から韓国へ飛行機で旅をするとあまりの近さに「ありゃこれ国内?」と思うのでは。
海岸線もなんかよく似ているし、中高生は制服着ているし、市場に行きゃ蛸やら烏賊やら見慣れた海産物を売っている。
そんな話を韓国R男子としていたら、彼は徴兵による軍隊を既に経験済みとのこと。

写真雑誌で昔見た韓国軍隊の厳しさや軍隊内の苛めがふっと頭をよぎり「つらくありませんでしたか?」と聞いてしまった。
「今までの人生の中でもっとも辛かったです。それが2年間、毎日続きました。」
そんな話をしていると向こうから台湾M男子がやってきた。
軍隊の話をしていたと告げると、彼は「僕も台湾の軍隊に2年いました。通信兵でした。」と応えた。
「僕は兵站係。最初通信兵だったんですが、後方支援に回され食料を担当しました。」どうやら通信兵の方が格好いいらしい。

台湾M男子「人生でもっとも辛い2年間でした。とにかく毎日辛くてそれが2年続くのです。ですから大抵のことは平気になりました。」

通過儀礼ていうか台湾も韓国も男子はこれを皆経験している。
そしてこの手の組織は似通っているらしく、辛さを完全に共有できるようだ。
暫し空気に連帯感が流れていた。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。