昨夜のおいしいお酒でぐっすり眠って、朝起きたのは8時前。ほんのり酒が残っていましたが、気分よく朝を迎えました。(^-^)
今日の奈良の空は曇り空。少し晴れ間も出ましたが、昼過ぎまではずっと曇っています。気温はやや低め。「昨日は近畿地方に木枯らし1号が吹きました」というニュースもありました。一気に冬に向かって進みそうですが、まださほど肌寒さはありません。
毎週、月曜日の朝は、スーパーで食材の買い出し、ロトの購入に出るんですが、今朝はまず地元銀行へ。実は、銀行印にしていた印鑑にヒビが入ってきたので、新しい印鑑に変更しに行ったのでした。今時、お金の出し入れに印鑑を使うことはまずないんですが、通帳を作った時期が皆古いので、変更しておかないと、万一の時に引き出しできなくなって困ったことになるからね。
妻と一緒に出たので、そのままロトの購入に行き、妻も宝くじを購入しました。良い運がくるといいね~。
それからヤオヒコに回って食材を買い、家に戻ったのが11時過ぎ。妻は家の中を掃除機をかけて回り、私はネットでブログやニュース(主にスポーツの話題)を観て過ごしました。
昨夜は、卓球を観ていて、いつもの「ぽつんと一軒家」は観ませんでした。卓球は平野さんと張本くんが優勝しましたね。伊藤美誠さんは張本くんの妹さんにも負けて、ちょっとお疲れな感じですね。早田さん、なんだかやつれた印象でした。体調は大丈夫なのかな? 卓球の試合はけっこうおもしろいので、もっとテレビ放送してほしいなぁ。

お昼ご飯は、月曜日の定番、焼きサンドイッチとカップ麺です。焼きサンド、旨いな~♪ 漬物は、小蕪のキムチと大根の梅酢漬け。
カップ麺は、安売りしていたので初めて買った、明星の「かけラーでっせ」醤油ラーメン。品名から見ると関西限定販売なのかな? 中身は、麺とスープの粉のみで、乾燥ネギすら入っていません。ギリギリの安さを狙うとるな。良い意味でいえば、トッピング自由(笑)。青ネギを刻んで入れました。スープの味は、子どものころに食べた袋めんの懐かしい味でした。「チャルメラ」ってこういう味だったかな? 美味しさというより懐かしさを楽しみました♪

「きゃっぽり道場」のかおちゃんさんがご紹介なさっていた「大根の千枚漬け風」を見て、自家製大根でいつもとちょっと違う漬け方をしてみようと、妻が梅酢にタカノツメと柚子皮とハチミツを入れて漬け込んでくれました。いつもの甘酢漬けも美味しいですが、これはまた違った美味しさがあって、イケますね!(^▽^) かおちゃんさん、良いヒントをいただき、ありがとうございました♪
畑はまだ昨日の雨水が残っているだろうな。見回りだけして、来年の作付けでも考えて楽しもうかな♪