goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

自治会の初寄り

 今日は自治会の初集会=初寄りでした。そろそろ自治会の役員の端くれに加わる年なので、3~4年後の見越して物事を考えるようになってきました。今年は「保健衛生委員」といって、町内の清掃活動とかゴミの処理とか、そういうのを扱う役割です。我が自治会は年功序列で1年交代で役員が回ってくるので、来年は会計、再来年は副会長、そして3年後は自治会長ということになります。よく知らない人たちとも仲良くしておかないといけないな



 今日の晩ご飯は、鮭アラの汁、鶏とネギの炒め物、白菜と豚バラのミルフィーユ、漬物(白菜キムチ、白菜のぬか漬け、マグロの金胡麻和え)。



 粕汁になるはずだったんですが、今日は出かけていて晩ごはんが要らないと言っていた息子が調子を崩して昼過ぎに帰ってきて寝ていたので、粕汁がダメな息子のために、みんなが食べられる味噌汁仕立てのアラ汁になりました。これが、ホントに美味しかった 我が家のまいもも小松菜もホントに美味しくて、これと酒だけで満足できるほどでした



 麩tネギが、あまり出来が良くないんだけど、そろそろ青い穂が枯れ始めているので、掘ってきて、鶏肉と一緒に炒めました 油は敷かず、鶏肉の皮の脂だけで炒めています。味付けは塩コショウを仕上げの醤油ひと振りだけ。素材の旨みがたっぷりの、とても美味しい料理になりました



 これも早く採らないといけない白菜を使って、豚バラのミルフィーユ



 自家製柚子胡椒をたっぷりのせて、これも美味しくいただきました

 やっぱり一日の終わりは美味しい食事じゃないとね

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>愛子さん</色>
今年の初寄りでも、新しい住民の方の話題が半分ほどでした。
古臭い土地柄ですが、新しく越してきてくださった方、若い世代の方のことをよく考えて、良い自治会にしていかないと、と思っています{YES}

> <色:#cc0000>けーこさん</色>
熱心に見ていただき、ありがとうございます{YES}
毎日毎日同じようなメニューのヘビーローテーションですが、参考にしていただいているなら、もっとメニューを考えないといけませんね。
そんな風に言っていただけるのは、ホントに光栄です{キラリ}
レシピの紹介もするといいかな?
けーこ
http://yaplog.jp/porcelarts_kei/
ううう・・・
本当にたくさんのお料理が並んでいて
美味しそうで。。。
いつも 写真を見ながら
これは ミルフィーユね・・・
これは あら汁ね。
これは 何かしら
奥に見えるのは・・・
なんて 真剣に見ていますからね。
そして 自分の食卓を思い出して反省するんです。
でも 冬の間は 頑張ります。
愛子
http://yaplog.jp/penjikai/
自治会たいへんですね。うちの地域は、うちみたいな若い世代にバシバシ組長とかまわってきます、しんどいです(´Д` )
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事