お昼ご飯のあと、ブログの更新をしている間、雨が降りませんでした。「よし!」ということで、急いで草刈りに。田んぼの周囲の草は、この時期はすぐに虫がつくので、稲穂への影響があってはいけないから、できるだけ刈っておきたいんですよね。刈り方は雑でも、できるだけ広い範囲を刈ります。
1時間刈ったら、案の定雨が降ってきました。はいはい、わかりましたよ!と空に悪態ついて(笑)作業を上がりました。こういう天気が続く間は、細切れの時間を見つけて刈るほかないな。
それはそうと、稲の穂が、今年はまだ出ていません。例年お盆明け(16~18日)にいくつか見つけることができて、月末には出そろうんですが、今年は一つも穂を見つけることができません。やはり、穂が出る大事な時期に、何日も雨が続いたことが影響しているんでしょう。穂が出るには、一定量の気温と日照が必要です。稲刈りに少々影響が出そうです。

晩ご飯は、アジの開き、焼売、厚揚げの炒め物、水ナス、水ナスの浅漬け、メロン(オレンジ色)。

かなり大きなサイズのアジの開きですが、ヤオヒコ価格2枚250円! マジでお得な買い物でした♪ もちろん味もよく、たっぷり楽しませてもらいました♪

手作り焼売が美味しいので、今日も妻にあんを作ってもらって、私が頑張って包みました。今日はキャベツの千切りをフライパンに敷いて蒸し焼きにしました。やっぱりこのやり方が美味しいですね♪
調子に乗って作りましたが、これは酒も飲めて、美味しいです♪

厚揚げとちくわとピーマンを、たっぷりのオリーブオイルで炒め、味付けは塩コショウとガラスープの素、ある程度炒まったら醤油と酒それぞれ一振りと炒りゴマたっぷりを入れて仕上げます。タカノツメを入れると美味しいんですが、入れ忘れてしまいました。r(^-^;) でもこれは酒にもご飯にも美味しい料理です♪

冷蔵庫の野菜室に水ナスが眠っているので、ダメになる前に頑張って食べています。雨の多い時期に採れた水ナスは、水分が多くて、食感がサクサクで、ホントに美味しいなぁ!
さてさて、明日も雨の降らない時間を狙って作業しましょう! 今は最高気温が30℃程度なので、この時期に頑張っておきます。(^-^)