夕方、2年前に亡くなったいとこの子どもたちが訪ねてきました。ちょうど畑から帰って作業小屋で収穫物をあれこれしているところに「おっちゃ~ん」という声。同い年のいとこが亡くなった後、母親(いとこの奥さん)がガンの手術で入院中で祖母(私の叔母)の面倒を見ながら働いている息子と、最近結婚して子供ができた娘(姉)の夫婦と子供でした。3回忌を家族だけで済ませて、その時に我が家から貸した焼香の道具を返しに来てくれたのでした。何年かぶりに赤ちゃんに接することができて、私も妻も母も、なんだかとてもうれしい時間をもらいました♪
大相撲は、徳勝龍が無事に勝ち越しを決めました! このところ負け越し続きだったので、良かったなぁ~♪
そのあとビールを飲んで気分良く晩ご飯の準備をしていると、突然ドドーン!という音!

毎年恒例の町の祭りが今年は花火だけになったんですが、その音でした。タイトルの画像は私が家の軒先から撮ったもの、この画像は、ちょうどその時駅前にいた息子が撮った画像です。音に驚いて部屋を出てきた母も、うれしそうに見ていました♪
なんだかちょっとだけうれしいことが続いた今日の終わりでした♪

なんか芸術写真のようですが(笑)、今日倒したトマトの株に生っていた青い実の大きめのを妻が採ってきたものです。とりあえずぬか漬けにするんだそうです。

晩ご飯は、ハリハリ風の豚しゃぶ。ミズナたっぷりで、自家製のシイタケ入りです♪

畑のサラダ水菜をたっぷり使用。ミズナ独特のシャキシャキした食感と柔らかさの両方が楽しめる、そしてアブラナ科の野菜特有の風味が楽しめる、とても美味しい水菜です♪

この鍋、豆腐が旨いんですよね! 自家製柚子胡椒たっぷりで楽しみました♪ 酒が美味い~!
だしは白だし。今夜はフンドーキンの物を使いましたが、ちょっと塩っ気や醤油っ気が強い残り味です。こないだはヒガシマルの白だしを使ったんですが、こちらは塩っ気が強いものの主張の優しい超関西風。この二つのちょうど間ぐらい=フンドーマルぐらいが良いんだけどな(なんのこっちゃ)。
ちなみに、白だしはずっとヤマキの業務用を使っていました。市販の小さい瓶のものと少し味が違って、業務用のが美味しいんですよ。でも最近手に入らなくて、その代替を探しています。それがなかなか見つからなくて… ヤマキの業務用、売ってください!m(_ _)m

サイドメニューは、ホタテのバター焼き。北海道のおっかさんからいただいたものなんですが、大きめのものは全部刺身で食べてしまったので、サイズの小さいものになってしまいました。r(^-^;) ただ、美味しさはさすがでした! 一緒に焼いたエリンギと自家製の小さな青梗菜もバッチリの相性でした♪
あとは漬物(小蕪の塩もみ)とリンゴ(シナノゴールド)。
今夜もええご飯やったなぁ~!