goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

「ン」のつく野菜は?

 冬至ですね。当時といえば柚子だけではなく、「ン」のつく野菜を食べる、というのがありますね。それも、二つ以上「ン」のつくのがよいそうです。ニンジン、レンコン、銀杏、金柑(野菜じゃないと思うけどね(笑))などなど。なぜかは知りません(笑)。「ン」がつく=運がつくというダジャレの縁起か次だとも聞きましたが、まぁ、そんなことはどっちでもええんです なんかちっちゃなイベントを家族でするという楽しみ これが好きなんですよね、私



 今日の晩ご飯は、塩さんま、かぼちゃの煮物、ホワイトシチュー(なぜか丼入り(笑))、辛子明太子(これ、美味しいんです)、白菜の漬物。



 シチューには、ニンジン、大根、しめじ、ベーコンが入っています。「大根もンがつくでしょ」と妻は自慢げでしたが、「ンが二個つくのがええねんて」と言うと、…無視されました
 シチューそのものは、とても美味しかったです



 これはかぼちゃ。これにも「ン」がつきます。家に帰った時、ちょうどこれを作っていた妻に、「おっ、これもちゃんとンがつくやん」と言うと、妻が「うん、パンプキン」…なんで英語やねん(笑)。まぁ、たしかにンが二つつくけどね、ナンキンでええんちゃうのん
 かぼちゃは夏に採れたのを冷凍しておいたものです。少し食感が柔らかかったですが、味と風味はよかったです

 さぁ、冬至の食事を済ませて、これからゆず入りの風呂に入って、ぐっすり寝よう。明日は休日出勤です(半日ですけどね)。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>mocyukaさん</色>
どうやらそんなのがあるようなんです{YES}
私もよく知らないんですけどね{笑}{汗}
でも、なんだか楽しいので、採用しています(笑)。
シチューが汁椀に{なんで} …わははは、我が家もたまにあります{ハッピー}

> <色:#ff0000>おっかさん</色>
「パンプキン」には「そうきたか!」でしたね(笑)。
たまにおもろいことを言ってくれる、可愛い嫁さんです{ラブラブ}
柚子は、さっきスーパーで見たら、奈良でも1個98円でした。
ウチの柚子の木は、けっこうええ仕事しますね{YES}
おっか
http://yaplog.jp/002512/
へぇ~
初めて知りました{超びっくり}
なんでかぼちゃに「ン」がつくのかなぁ~と思いましたが
納得{ピース}
でも ママさんの方が思いつきやすいかも{汗}
ゆずは スーパーで1個98円でした(前にも言った?)
mocyuka
http://yaplog.jp/mocyuka/
冬至に『ン』のつく野菜を食べるのは初耳!
そんなのもあるんですね~

私の友達の家はシチューが汁椀に入ってるらしいです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事