朝からずっとテレビの前に陣取って、箱根駅伝を観戦。朝ごはんも昼ご飯も、駅伝を観ながらです。
駒沢のアンカーの子、最後までよく粘って頑張ったねぇ! 中大も惜しかったけど、藤原監督の思いが浸透しているように感じました。青学は、エントリー変更で、少し残念な結果だったようですが、5区の4年生は良く力を出したんじゃないかな。
1区の学連選抜の子、惜しかったね! でも関係者の皆さんに恩返しできた気がする。
ビンセントくんはさすがだったけど、ケニアの留学生の子たちにもだいぶ実力差があるようですね。日本の子たちの実力がだいぶレベルアップしてるな、とも思いました。
やっぱり駅伝は面白いなぁ!(^▽^) 明日も楽しみです♪
午後に、姉夫婦と一緒に、姪っ子一家が来てくれました。姪っ子にとっては母親の実家になるんだけど、爺さんはいないし、婆さんは施設に入ってるし、それでも帰ってきてくれるのはうれしいことです♪

来てすぐに仏壇にお参りしてくれました。

妻が焼いてくれた、リンゴと栗きんとんのパイを、姪っ子とその娘のゆきのが食べてくれています。kraumさんからいただいた新宿中村屋の肉饅と餡饅も、楽しんでくれました(昼食後だったので、切り分けて食べてもらいました)。kraumさん、ありがとうございます♪

二人の姉妹が、いろいろと踊ったりギャグをしたりしてくれました。左の両親(姪っ子とその夫)がいくつか解説(誰のマネか、とか)してくれていましたが、いくつか「何のことかわからん」と不思議そうな顔をしていることもありました。小学3年生と年少さんの姉妹が仲良く楽しんでいることなんですが、親にもよくわからない楽しさが、すでにもう出てきているようです。そういえば、ウチも息子のことでよくわからないことがあったな~。これも成長のあかし、ですかね?
ああ、可愛かったな~♪ こうして顔を見せてもらえるのは、ホントにありがたいです♪(^-^) また来てや~!
姪っ子たちが帰ったあとは、ビールを飲むくらいしかないな~。