奈良は高温注意情報が出ています。35℃以上になるので熱中症に警戒してください!というやつです。NHKのデータ放送では、今の奈良県北部の気温は37℃だそうです。そりゃ暑いわけや!😱

朝からよく晴れ渡っています。これは山の畑から西の方角(天理市から桜井市三輪山方面)の空を写したものです。昨日までのかすんだような(PM2.5?)空ではなく、きれいな青空です。

これは南の方角(二上山方面)の空。これで暑くなかったら、とても爽やかな空なんですが、そうはいきませんね。r(^-^;) 畑をウロウロしているだけで、背中に貼りつくような熱気にのしかかられてしまいます。
月曜日は、ロトを買いに行ったり、母がデイサービスに行ってる間に買い物をしたり、と午前中に出かけるのですが、その前に40分ほどだけ草刈りをしました。体を南向きにすればおでこと胸がじりじりと暑く、北向きにすれば後頭部から背中が焼けつくようになります。30分もすれば、例の熱中症になる手前の感覚が体に現れてきました。たった40分で2時間分ぐらいの汗をかきました。水分補給も、念のために今日はOS1を飲みました。
一休みしてから、ロト→コーナン(日用品)→ヤオヒコ(食料品)とお店のはしご。昼過ぎに家に戻ると、ちょうど母が施設の車で送ってもらったところで、仕事が休みの息子が、母を迎えに出てくれていました。
居間は、息子が10分ほど前にエアコン(27℃設定)を入れておいてくれたんですが、お昼ご飯を食べ終わっても、部屋の中は31℃。設定を26℃にして、1時間ほど経って、やっと29℃を下回ってきました。いつもなら26℃設定で1時間もすれば、暑い日でも27℃台にはなるのですが、やっぱり今日の暑さはこれまで以上のようですね。家の中の部屋の温度さえ下がりにくい暑さですので、外に出ては危ないですね。

お昼ご飯は、開けて混ぜるだけの冷やしうどんと、ヤオヒコの特製太巻き。ブドウ(デラウエア)は、叔母の一人が仏壇に供えてくれたもので、よく冷やして美味しくいただきました♪
予報では、午後4時ごろでも34℃ぐらいの暑さだとのことなので、農作業は4時を過ぎて様子を見て、無理のない程度にすることにします。
ご飯を食べると眠くなるので、まずは軽く昼寝をします。オヤスミナサイ(笑)。