


ところで、今日は節分ですね。節分って、要は一年の〆(つまり大晦日と一緒)ですよね。

神棚と仏壇に、妻お手製の海苔巻と、豆を供えて、一年の無事を祈ります。

祈る妻の後頭部でございます(笑)。

晩ご飯は、もちろん定番の、巻きずし(恵方巻)、イワシ、豆。加えて、私の好物の、麩と卵の吸い物、白菜と豚肉の蒸し鍋。

海苔の香りが芳ばしい、妻手作りの恵方巻


具は、卵、高野豆腐、かんぴょう、ミツバ、干しシイタケ。いずれもほんのり甘く、だしを利かせて煮てあります。酢飯の酢も、ほんのりと甘みがあって、とっても美味しかったです




イワシは、一塩物。これが旨かったんですよ




炒り大豆は市販のものですが、さっくりとして美味しかったです



ちなみに、鬼は出現しませんでした



白菜と豚バラの蒸し鍋は、今日は糸こんにゃくと干しシイタケ入りでした。味付けは塩のみ。香りにごま油。小鉢に取り分けて、柚子胡椒でいただきました。薄味でしたが、香りと旨みが楽しめました

美味しい美味しい晩ご飯で、新しい一年を迎えることができます

